Rational ClearQuest
と
Rational Publishing Engine
の統合
IBM® Rational® ClearQuest®
を
IBM Rational Publishing Engine
内でデータ・ソースとして定義できます。
ユーザー名とパスワードの保管方法について詳しくは、『
IBM Rational Publishing Engine
のセキュリティーの考慮事項
』を参照してください。
Rational Publishing Engine サポート・ポータルからの最新 Rational ClearQuest 情報
Rational ClearQuest と Rational Publishing Engine の統合の構成
Reporting Data Services アダプターは本リリースでは使用できなくなりました。
Rational Insight
Data Services がこのデータ・ソースを処理するために必要です。
『Rational Insight Data Services のインストール』
を参照してください。
Rational ClearQuest をデータ・ソースとして使用したテンプレートの設計
レポートの設計担当者は、Document Studio を使用して、データ・ソース・スキーマをインポートし、レポート・テンプレートを作成することができます。
Rational ClearQuest をデータ・ソースとして使用した文書の生成
レポート・テンプレートを作成し、それにデータ・ポイントを設定し終えたら、さまざまな形式のレポートを作成できるようになります。
関連情報
:
Jazz.net: ClearQuest OSLC CM REST API