このレポートでは、実行の妥当性の要約、実行に対して最も重大なデータの要約、テストで最も低速な 10 のページに関する応答傾向の表示、および指定した間隔の各ページの応答傾向のグラフの表示を行います。
全体ページ
「全体」ページには以下の情報があります。
- 実行の状態を表示する進行標識。
- 実行の全体の正常終了を示すために以下の情報を示す棒グラフ。
- 全体の実行の場合、ページ状況コードの成功を示した状況コードのパーセント。
ページ状況コードの成功 とは、基本要求に対して応答コードの検査ポイントが合格したことを意味します。
基本要求に検査ポイントがない場合、成功とは、サーバーが基本要求を受信し、状況コードが 200 または 300 のカテゴリーである応答を戻したか、状況コードが 400 または 500 のカテゴリーである予期される応答を戻したことを意味します。
- 全体の実行の場合、ページ・エレメントの成功を示した状況コードのパーセント。
ページ・エレメントの成功 とは、要求に対して応答コードの検査ポイントが合格したことを意味します。 要求に検査ポイントがない場合、成功とは、サーバーが要求を受信し、状況コードが 200 または 300 のカテゴリーである応答が戻されたか、状況コードが 400 または 500 のカテゴリーである予期される応答が戻されたことを意味します。
- 正常の合計とは、実行全体における、ページ、トランザクション、およびループに対するテストの正常性の合計割合を意味します。
- ページ・タイトル検査ポイントが設定されている場合は、合格したページ・タイトル検査ポイントのパーセント。
- 応答コードまたは応答サイズ検査ポイントが設定されている場合は、合格した応答コードまたは応答サイズ検査ポイントのパーセント。
「要約」ページ
「要約」ページはテスト実行に関する最も重要なデータを要約するので、ユーザーはテストの最終または中間結果を一見して分析できます。
「要約」ページには、以下の実行の要約情報が表示されます。
- テストの名前。
- アクティブなユーザー数、およびテストを完了したユーザー数。 この数値は実行中に更新されます。
- 経過時間。 これは実行期間で、時間、分、および秒で表示されます。
- 実行の状況。 これは、コンピューターの初期化中、ユーザーを追加中、実行中、データをテスト・ログへ転送中、停止、または完了のいずれかとなります。
- 結果を表示するコンピューター: すべてのホスト。 個々のコンピューターの要約結果を表示するには、「パフォーマンス・テストの実行」ビューでコンピューター名をクリックします。
「要約」ページには、以下のページの要約情報が表示されます。
- ページ試行およびヒットの総数。 ページ試行 とは、基本要求が送信されたことを意味します。ページ内での要求は含まれません。 ヒット とは、サーバーが基本要求を受信して、何らかの完全な応答を戻したことを意味します。
- すべてのページの平均応答時間。 応答時間 とは、すべてのページ・エレメントの応答時間の合計 (接続時間と要求間の遅延を含む) です。 応答時間カウンターでは、4XX (クライアント・エラー) から 5XX (サーバー・エラー) の範囲の状況コードを持つ要求が含まれるページのページ応答時間は除外されます。 唯一の例外は、障害 (404 など) が記録されて返され、要求がページの基本要求ではない場合です。 タイムアウトした要求を含むページ応答時間は常に除外されます。
- すべてのページの平均応答時間の標準偏差。
- すべてのページの最大応答時間。
- すべてのページの最小応答時間。
- ページ検査ポイントが設定された場合、その検査ポイントの結果の要約。
「要約」ページには、以下のページ・エレメントの要約情報が表示されます。
- ページ・エレメント試行およびヒットの総数。 ページ・エレメント試行 とは、要求が送信されたことを意味します。 ヒット とは、サーバーが要求を受信して、何らかの完全な応答を戻したことを意味します。
- ページ・エレメントがローカル・キャッシュ内で最新であるとクライアントが判断したために、サーバーに要求が送信されなかったページ・エレメントの総数。
- すべてのページ・エレメントの平均応答時間。 応答時間 とは、先頭の要求文字を送信してから、最後の応答文字を受信するまでの間の時間です。 タイムアウトした HTTP 要求の応答時間、または 4XX (クライアント・エラー) から 5XX (サーバー・エラー) までの範囲の予期しない状態コード (記録されたコードと再生されたコードが一致しない) を返す HTTP 要求の応答時間は、レポート値から除外されます。
- 平均応答時間の標準偏差。
標準偏差は、データが平均値付近にどの程度緊密に集まっているかを示します。 例えば、システム A とシステム B の平均応答時間はいずれも 12 ミリ秒ですが、このことは、応答時間が同様であることを必ずしも意味していません。 システム A の応答時間が 11、12、13、12 ミリ秒で、システム B の応答時間が 1、20、25、2 ミリ秒であるとします。平均時間は同じですが、システム B の方が標準偏差が大きい、つまり応答時間のばらつきが大きいといえます。
- 合格した検査ポイントのパーセント。
- ページ・エレメント検査ポイントが設定された場合、その検査ポイントの結果の要約。
テストにトランザクションを設定した場合、「要約」ページには以下のトランザクション情報が表示されます。
- すべてのトランザクションについての最小、最大、平均の応答時間。 応答時間 とは、トランザクション・コンテナー内で費やされた実際の時間です。
- 平均応答時間の標準偏差。
標準偏差は、データが平均値付近にどの程度緊密に集まっているかを示します。 例えば、システム A とシステム B の平均応答時間はいずれも 12 ミリ秒ですが、このことは、応答時間が同様であることを必ずしも意味していません。 システム A の応答時間が 11、12、13、12 ミリ秒で、システム B の応答時間が 1、20、25、2 ミリ秒であるとします。平均時間は同じですが、システム B の方が標準偏差が大きい、つまり応答時間のばらつきが大きいといえます。
- 開始されたトランザクションの総数および完了した総数。
「ページ・パフォーマンス」ページ
「ページ・パフォーマンス」ページは、テストの進行状況に伴って、テストで最も低速な 10 のページの平均応答を表示します。 この情報を使用して、テスト時およびテスト後のシステム応答を評価することができます。
棒グラフでは、最も低速な 10 のページについて、平均応答時間が示されます。 それぞれの棒は、記録中にアクセスしたページを表しています。 テストを実行すると、棒グラフは変化しますが、これは最も低速な 10 のページが、実行中に動的に更新されるためです。 例えば、実行の開始時点では「ログオン」ページが最も低速な 10 のページの 1 つになるかもしれませんが、テストの進行状況に伴い、「ショッピング・カート (Shopping Cart)」ページが最も低速な 10 のページの 1 つとして、「ログオン」ページと置換されることもあります。 実行後には、このページには実行全体について最も低速な 10 のページが表示されます。
棒グラフの下のテーブルには、以下の追加情報があります。
- 実行でのそれぞれのページの最小応答時間。 応答時間 とは、先頭の要求文字を送信してから、最後の応答文字を受信するまでの間の時間です。 応答時間カウンターでは、4XX (クライアント・エラー) から 5XX (サーバー・エラー) の範囲の状況コードを持つ要求が含まれるページのページ応答時間は除外されます。 唯一の例外は、障害 (404 など) が記録されて返され、要求がページの基本要求ではない場合です。 タイムアウトした要求を含むページ応答時間は常に除外されます。
- 実行でのそれぞれのページの平均応答時間。 これは、棒グラフの情報と一致します。
- 平均応答時間の標準偏差。
標準偏差は、データが平均値付近にどの程度緊密に集まっているかを示します。 例えば、システム A とシステム B の平均応答時間はいずれも 12 ミリ秒ですが、このことは、応答時間が同様であることを必ずしも意味していません。 システム A の応答時間が 11、12、13、12 ミリ秒で、システム B の応答時間が 1、20、25、2 ミリ秒であるとします。平均時間は同じですが、システム B の方が標準偏差が大きい、つまり応答時間のばらつきが大きいといえます。
- 実行でのそれぞれのページの最大応答時間。
- それぞれのページにアクセスする、毎秒の試行数。 試行 とは、基本要求が送信されたことを意味します。ページ内での要求は含まれません。
- ページにアクセスするための試行の総数。
ページ・エレメント応答時間の下位 10 位を表示するには、任意のページ上で右クリックし、
「ページ・エレメント応答の表示」をクリックします。
「応答と時間の要約」ページ
「応答と時間の要約」ページには、指定されたインターバルにおける平均の応答傾向がグラフとして表示されます。 2 つの折れ線グラフと、対応する要約テーブルがあります。 スケジュールにステージ付きのロードが含まれている場合は、グラフの一番上にある色付きの時刻範囲マーカーでステージが示されます。
- 「ページ応答と時間」グラフは、実行の間のすべてのページの平均応答時間を示します。 グラフ上のそれぞれの点は、その間隔で発生した値の平均値です。 グラフの後のテーブルには、実行中のすべてのページの平均応答時間の合計と、平均応答時間の標準偏差がリストされます。
- 「ページ・エレメント応答と時間」グラフは、実行の間のすべてのページ・エレメントの平均応答時間を示します。 グラフ上のそれぞれの点は、その間隔で発生した値の平均値です。 グラフの下のテーブルには、実行中のすべてのページ・エレメントの平均応答時間の合計と、平均応答時間の標準偏差がリストされます。 テーブルには、ページ・エレメントがローカル・キャッシュ内で最新であるとクライアントが判断したために、サーバーに要求が送信されなかったページ・エレメントの総数もリストされます。 スケジュール・プロパティーとして、「統計サンプル間隔」値をスケジュールに設定します。
「応答と時間の詳細」ページ
「応答と時間の詳細」ページは、応答傾向を、サンプル間隔のグラフとして表示します。 それぞれのページは、分離する線で示されます。
「平均ページ応答時間」グラフは、それぞれのページの平均応答を、指定したサンプル間隔ごとに示します。 スケジュールにステージ付きのロードが含まれている場合は、グラフの一番上にある色付きの時刻範囲マーカーでステージが示されます。 グラフの後のテーブルには、以下の追加情報が示されます。
- 実行での最小ページ応答時間。 応答時間 とは、基本要求の先頭の要求文字を送信してから、最後の応答文字を受信するまでの間の時間です。 応答時間カウンターでは、4XX (クライアント・エラー) から 5XX (サーバー・エラー) の範囲の状況コードを持つ要求が含まれるページのページ応答時間は除外されます。 唯一の例外は、障害 (404 など) が記録されて返され、要求がページの基本要求ではない場合です。 タイムアウトした要求を含むページ応答時間は常に除外されます。
- 実行での平均ページ応答時間。 これはグラフと類似していますが、表中の情報は実行全体を含む情報です。
- 実行での最大ページ応答時間。
- 平均応答時間の標準偏差。
標準偏差は、データが平均値付近にどの程度緊密に集まっているかを示します。 例えば、システム A とシステム B の平均応答時間はいずれも 12 ミリ秒ですが、このことは、応答時間が同様であることを必ずしも意味していません。 システム A の応答時間が 11、12、13、12 ミリ秒で、システム B の応答時間が 1、20、25、2 ミリ秒であるとします。平均時間は同じですが、システム B の方が標準偏差が大きい、つまり応答時間のばらつきが大きいといえます。
- 最新の統計サンプル間隔での、間隔ごとのページ試行頻度。 ページ試行 とは、基本要求が送信されたことを意味します。ページ内での要求は含まれません。 スケジュール・プロパティーとして、「統計サンプル間隔」値をスケジュールに設定します。
- 間隔ごとのページ試行数。
「ページ・スループット」ページ
「ページ・スループット」ページは、サンプル間隔ごとに転送される要求の頻度についての概要を提供します。
- 「ページ・ヒット率」グラフには、すべてのページについてのサンプル間隔ごとのページ試行頻度とページ・ヒット率が表示されます。
ページ試行 とは、基本要求が送信されたことを意味します。ページ内での要求は含まれません。
ヒット とは、サーバーが基本要求を受信して、何らかの完全な応答を戻したことを意味します。
スケジュールにステージ付きのロードが含まれている場合は、グラフの一番上にある色付きの時刻範囲マーカーでステージが示されます。 グラフの後の要約テーブルには、実行でのそれぞれのページに対する合計ヒット率とカウントがリストされます。
- 「ユーザー・ロード」グラフには、実行全体に渡って、アクティブなユーザーとテストを完了したユーザーが表示されます。 グラフの後の要約テーブルには、最新のサンプル間隔の結果がリストされます。 スケジュール・プロパティーとして、「統計サンプル間隔」値をスケジュールに設定します。 実行が完了に近づくにつれて、アクティブ・ユーザーの数は減っていき、テストを完了したユーザーの数は増えていきます。 グラフの後の要約テーブルには、実行全体のアクティブ・ユーザーと完了したユーザーがリストされます。
注: サンプル間隔の値を設定するには、スケジュールを開き、「統計」タブをクリックして、「統計サンプル間隔」を表示または変更します。
要求の数とヒットの数が接近していない場合、サーバーがワークロードに追従する上で問題が発生している可能性があります。
仮想ユーザーを実行時に追加し、これら 2 つのグラフを並べて観察すると、ワークロードに追従するためのシステムの能力をモニターできます。 ページ・ヒット率が安定化すると、アクティブ・ユーザー数が引き続き増加し、システムが十分調整されている場合でも、平均応答時間は自然に低下していきます。 このように応答時間が短縮されるのは、システムがその最大実効スループット・レベルで稼働しており、要求に対するシステムの応答速度を低下させることによってページ・ヒット率を効果的に抑制しているためです。
「サーバー・スループット」ページ
「サーバー・スループット」ページには、間隔ごとに転送されるバイト数と速度、および実行全体を通して転送されるバイト数と速度がリストされます。 またこのページには、間隔ごとおよび実行全体での仮想ユーザーの状況もリストされます。
- 「バイト転送速度」グラフには、実行に含まれるすべての間隔について、間隔ごとに送受信されたバイトの速度が表示されます。 スケジュールにステージ付きのロードが含まれている場合は、グラフの一番上にある色付きの時刻範囲マーカーでステージが示されます。 グラフの後の要約テーブルには、実行全体で送受信されたバイト総数がリストされます。
- 「ユーザー・ロード」グラフには、実行全体に渡るサンプル間隔ごとの、アクティブなユーザーとテストを完了したユーザーが表示されます。 スケジュール・プロパティーとして、「統計サンプル間隔」値をスケジュールに設定します。 実行が完了に近づくにつれて、アクティブ・ユーザーの数は減っていき、テストを完了したユーザーの数は増えていきます。 グラフの後の要約テーブルには、実行全体のアクティブ・ユーザーと完了したユーザーがリストされます。
送信バイトや受信バイトのスループット速度は、クライアント視点で算出され、Rational® Performance Tester がどれほどのデータをサーバー経由でプッシュしているかを示します。 通常は、ページ・スループットやリソース・モニター・データなどの他のメトリックと合わせてこのデータを分析し、ネットワーク・スループットの需要がどの程度サーバーのパフォーマンスに影響を与えるかを調べます。
「サーバー正常性の要約」ページ
「サーバー正常性の要約」ページでは、サーバーの負荷に対する応答状況が全般的に示されます。
- 「ページ正常性」グラフには、実行でのページ試行の総数、ページ・ヒット、および状況コードの成功が表示されます。 棒グラフの下のテーブルには、同じ情報がリストで表示されます。
ページ試行 とは、基本要求が送信されたことを意味します。ページ内での要求は含まれません。
ヒット とは、サーバーが基本要求を受信して、何らかの完全な応答を戻したことを意味します。
成功 とは、要求に対して応答コードの検査ポイントが合格したことを意味します。 要求に検査ポイントがない場合、成功とは、サーバーが要求を受信し、状況コードが 200 または 300 のカテゴリーである応答が戻されたか、400 または 500 のカテゴリーである予期される応答が戻されたことを意味します。
- 「ページ・エレメント正常性」グラフには、実行でのページ・エレメント試行の総数、ページ・エレメント・ヒット、状況コード成功、およびページ・エレメント・リダイレクトが表示されます。 棒グラフの下のテーブルには、同じ情報がリストされ、ページ・エレメントがローカル・キャッシュ内で最新であるとクライアントが判断したために、サーバーに要求が送信されなかったページ・エレメントの総数もリストされます。
「サーバー正常性の詳細」ページ
「サーバー正常性の詳細」ページには、成功率の下位 10 ページについて具体的な詳細情報が表示されます。
- 棒グラフには、成功率の下位 10 ページが表示されます。
- グラフの下の要約テーブルには、すべてのページについて、実行中の毎秒の試行数に加えて、実行での試行数、ヒット、および成功がリストされます。
試行 とは、基本要求が送信されたことを意味します。ページ内での要求は含まれません。
ヒット とは、サーバーが基本要求を受信して、何らかの完全な応答を戻したことを意味します。
成功 とは、要求に対して応答コードの検査ポイントが合格したことを意味します。 要求に検査ポイントがない場合、成功とは、サーバーが要求を受信し、状況コードが 200 または 300 のカテゴリーである応答が戻されたか、400 または 500 のカテゴリーである予期される応答が戻されたことを意味します。
「キャッシュ詳細」ページ
「キャッシュ詳細」ページは、テスト実行中のキャッシュの振る舞いに関する具体的な詳細情報を提供します。
- 「キャッシュ・アクティビティー」グラフには、実行でのページ・エレメント・キャッシュ試行の総数、ページ・エレメント・キャッシュ・ヒット、およびページ・エレメント・キャッシュ・ミスが表示されます。 これらの値は、コンテンツが変更されたかどうかを示す、サーバーからの応答に対応しています。 さらに、棒グラフには、その実行でスキップされたキャッシュ内のページ・エレメントの総数が表示されます。 その値は、ローカル・キャッシュ内でまだ最新であった (サーバーとの通信が不要であった) キャッシュ・ヒットを示します。
- 「ページ・エレメント・キャッシュ・ヒット率」グラフには、その実行について、サーバーが確認した成功とクライアントが確認した成功を示すキャッシュ試行のパーセントが表示されます。 サーバーが 304 の応答コードを返した場合は、サーバーが確認したキャッシュ・ヒットとなります。 ローカル・キャッシュ内の内容がまだ最新の状態であり、サーバーとの通信が不要である場合は、クライアントが確認したキャッシュ・ヒットとなります。
「リソース」ページ
「リソース」ページには、スケジュール実行中にモニターされたすべてのリソース・カウンターが表示されます。
ページ・エレメント応答
「ページ・エレメント」ページには、選択したページのページ・エレメント応答のうち、下位 10 ページが表示されます。
ページ応答時間コントリビューション
「ページ応答時間コントリビューション」ページには、各ページ・エレメントが、ページ応答時間全体と、クライアント遅延時間および接続時間のうちでどれだけの時間を占めているかが表示されます。
ページ・サイズ
このページには、テスト中のアプリケーションの各ページのサイズがリストされます。ページのサイズは応答時間の計算に影響を及ぼします。ページの一部がキャッシュされている場合、またはすべてのページがキャッシュされている場合、キャッシュからの要求は合計ページ・サイズに影響を及ぼしません。スケジュールの場合は、各ページのヒット数を仮想ユーザー数で検証できます。
エラー数
このページには、テストまたはスケジュールで発生したエラーの数や関連アクションがリストされます。「エラー状態」セクションには、一致したエラー条件の数が表示されます。「エラー動作」セクションには、各エラー条件が処理された方法が表示されます。テスト・エディター、スケジュール・エディター、または複合テスト・エディターの「拡張」タブで、エラー処理の方法を定義しておく必要があります。