新規エラー・ハンドラー用のユーザー・インターフェースを定義するには、com.ibm.rational.test.common.editor.framework.exceptionDefinition 拡張ポイントを使用します。
creator クラスは com.ibm.rational.common.test.editor.framework.extensions.IExceptionCreator クラスを実装するか、com.ibm.rational.common.test.editor.framework.extensions.DefaultExceptionCreator クラスを拡張することができます。com.ibm.rational.common.test.editor.framework.extensions.DefaultExceptionCreator クラスは IExceptionCreator エレメントのデフォルト実装を提供し、これは isMyType(CBErrorType exceptionType) メソッドを使用します。
以下に示すのは、HTTP を使用した定義の例です。
<extension point="com.ibm.rational.test.common.editor.framework.exceptionDefinition">
<exceptionTypeDefinition
creatorClass="com.ibm.rational.test.lt.http.editor.PageTitleErrorExceptionCreator"
defaultBehavior="0"
defaultMessage="%PageTitle.Vp.Failed"
forFeature="com.ibm.rational.test.lt.feature.http"
labelProvider="com.ibm.rational.test.lt.http.editor.ui.exceptions.PageTitleVpErrorLabelProvider">
</exceptionTypeDefinition>
<exceptionTypeDefinition
creatorClass="com.ibm.rational.test.lt.http.editor.ResponseCodeVpErrorCreator"
defaultBehavior="0"
defaultMessage="%Resp.Code.Vp.Failed"
forFeature="com.ibm.rational.test.lt.feature.http"
labelProvider="com.ibm.rational.test.lt.http.editor.ui.exceptions.ResponseCodeVpErrorLabelProvider">
</exceptionTypeDefinition>
<exceptionTypeDefinition
creatorClass="com.ibm.rational.test.lt.http.editor.ResponseSizeVpErrorCreator"
defaultBehavior="0"
defaultMessage="%Resp.Size.Vp.Failed"
forFeature="com.ibm.rational.test.lt.feature.http"
labelProvider="com.ibm.rational.test.lt.http.editor.ui.exceptions.RespSizeVpErrorLabelProvider">
</exceptionTypeDefinition>
</extension>
エラー・ハンドラー用のユーザー・インターフェースを定義するとき、フィーチャー ID を指定する必要があります。フィーチャー ID を指定することによって、テスト・エディターは新しいタイプのエラーを検出し、マルチプロトコル・テストに適用できないエラー・タイプをフィルター除外することができます。