テスト・エディターには、テストの HTTP ページがタイトル別にリストされます。 以下の例は、visitIBM テストを示しています。このテストは、http://www.ibm.com を入力し、「Shop for」の下の「Software」を選択して記録を停止するという、テスターのアクションの記録から生成されたものです。
テスト・エディター・ウィンドウには、2 つの主なエリアがあります。 左側のエリアの「テスト・コンテンツ」には、テストの HTTP ページの階層が表示されます。 右側のエリアにある「テスト・エレメント詳細」には、共通オプションと HTTP プロトコルに関する固有の情報が表示されます。 HTTP オプションは、HTTP でテストするすべてのページに適用されます。
「テスト変数」は、「テスト・コンテンツ」エリアの上部にリストされます。 これらの変数 (テストでのホスト名およびホスト・ポート) は、テストの生成時に自動的に作成されます。 変数名をクリックすると、その変数がテスト内のどこで使用されるかを知ることができます。 これらの変数を変更することにより、さまざまな構成および Web ホストでテストを共用または再利用することができます。 ユーザー定義変数も、「テスト・コンテンツ」エリアの上部にリストされます。 詳しくは、関連トピックを参照してください。
テスト・ページを展開すると、個別フォルダーにページ要求のリストが表示されます。それらの要求の名前は、Web のフル・アドレスから先頭の http:// を除去したものになります。 以下の例は、「テスト・コンテンツ」エリアで選択されているページと共に、visitIBM テストの展開された最初のページを表示しています。 この例では、「テスト・エレメント詳細」に表示された設定が、選択したページに適用されています。
太字でリスト表示された基本要求が、ページ・タイトルの基本になります。 基本要求には、テスターがブラウザーに入力した Web アドレスや、クリックされたハイパーリンク、テスターが他のページ要求からリダイレクトされた先の Web アドレスなどがあります。 この例では、基本要求は、テスターが最初のページ要求 (www.ibm.com) から www.ibm.com/us/ へリダイレクトされたことを示しています。 基本要求がページ・タイトルを戻さない場合、テスト・ジェネレーターは Web アドレスの最初のノードから固有の名前を作成します。
要求を展開すると、その要求の「応答」データが表示されます。 以下の例で示しているように、要求には接続データを含めることもできます。 応答は「テスト・コンテンツ」エリアで選択されているので、「テスト・エレメント詳細」エリアにはこの要求の応答データが表示されます。
各要求内の「応答」データには、要求に基づいて Web サーバーがブラウザーに戻したデータが表示されます。 総合的には、ページ内にリストされた要求は、そのページに関して Web サーバーが戻したすべてのデータに関与します。
選択したテスト・エレメントに子エレメントを追加するには、「追加」をクリックします。 または別の方法として、テスト・エレメントを右クリックして、メニューからアクションを選択することもできます。 表示される選択項目は、その前に選択した内容によって異なります。 例えば、テストを選択した後の場合は、新規ページ、カスタム・コードのブロック、または IF 条件を追加できます。 ページを選択すると、要求または IF 条件を追加できます。
「挿入」プッシュボタンも同様の働きをします。 選択したエレメントの前に兄弟エレメントを挿入するには、このボタンを使用します。
「除去」、「上へ」、「下へ」のプッシュボタンと、いくつかの「追加」選択項目 (「HTTP ページ」、「HTTP 要求」、「基本認証」) は、手動で作成したテストで主に使用します。これらのアクションまたは選択項目は、生成されたテストを破壊する可能性があるからです。 生成されたテストで一般的に使用される構造のタイプについては、『予期される振る舞いの確認』および『テスト・エレメントの追加』で説明しています。
Siebel アプリケーションをテストする場合は、前提条件、および標準的な HTTP テストと Siebel テストの違いに関する詳細について、『Siebel アプリケーションのテスト』を参照してください。
テスト・エディターは、時おり、一部分が覆い隠されて見えない状態になることがあります。
覆い隠されているエリアを表示させるには、カーソルを青い線の上に移動させ、カーソルが に変わる位置で左マウス・ボタンを押したまま上下にドラッグします。