拡張を編成する前に、このトピックに示す制限事項およびガイドラインに注意してください。
制限事項
以下の制限事項がプラグインに適用されます。
- プラグインの実行部分をエージェントにデプロイする必要があります。Software Development Workbench が使用可能であるとは限りません。
- プラグイン・コードの実行部分はどのワークベンチ・コードにも依存できません。
- コードの実行部分はワークスペースに依存できません。これは、エージェント上では何も使用できないためです。
最良の結果を得るには、実行用としてエージェントにデプロイするコードのサイズを最小にしてください。
プラグイン命名のガイドライン
ほとんどの Rational® Performance Tester ベース・プラグインは、以下の命名規則に従います。
<prefix>.<component>[.subcomponent].<protocol>
ここで、以下の規則が適用されます。
- prefix: すべてのロード・テスト固有 Rational Performance Tester プラグインに対して、接頭部 com.ibm.rational.test.lt を使用します。
- component: 拡張コンポーネント (testgen、datacorrelation、testeditor、codegen、execution、または models) のいずれか。
- subcomponent: 一部のプラグインにはサブコンポーネントが含まれます (例えば、execution.ui には実行の UI 部分が含まれる)。あるいはプラグインには異なるコンポーネントでの使用に基づいた別々のコードがある場合があります (例えば、datacorrelation.testgen および datacorrelation.execution)。
- protocol: 例えば http または sap など。(一部のプラグインでは、ベース・プラグインに対して core を使用します。)
これらの規則を使用すると、拡張では以下のプラグインを指定できます。
- com.ibm.rational.test.lt.recorder.protocol
- com.ibm.rational.test.lt.testgen.protocol
- com.ibm.rational.test.lt.models.protocol
- com.ibm.rational.test.lt.testeditor.protocol
- com.ibm.rational.test.lt.sdksamples.datacorrelation.testgen.protocol
- com.ibm.rational.test.lt.sdksamples.datacorrelation.execution.protocol
- com.ibm.rational.test.lt.codegen.protocol
- com.ibm.rational.test.lt.execution.protocol
- com.ibm.rational.test.lt.execution.results.protocol
あるいは、コードを 2 つのプラグインに分割して、一方をワークベンチ用、もう一方を実行用にすることもできます。この方法には、デプロイするプラグイン数を減らすという利点があります。
一例として、Performance Tester への Siebel 拡張を参照してください。
この方法を使用すると、プラグインは以下の 2 つになります。
- com.ibm.rational.test.lt.protocol
- com.ibm.rational.test.lt.protocol.execution
これらのプラグインの内部では、以下の 2 つの方法のいずれかでコンポーネントを配置できます。
- 別々のソース・フォルダーとして
- 単一のソース・フォルダー内の別々のパッケージとして