| プロンプト | 説明 |
|---|---|
| 実行する Oracle のバージョンを指定 するため、10G の場合は 1 を、11G の場合は 2 を入力してください。 | Oracle バージョンを識別する値。Oracle Database 10g リリース 2 の場合は 1 を 入力し、Oracle Database 11g リリース 1 の場合は 2 を 入力します。 |
| ORACLE_HOME の値を入力してください | ORACLE_HOME ディレクトリーの
完全修飾パス。例えば、 D:¥oracle¥product¥10.2.0¥db_1 または
D:¥app¥Administrator¥product¥11.1.0¥db_1 または /home/oinstall/app/oinstall/product/11.1.0/db_1 です。 |
| ORACLE_BASE の値を入力してください | ORACLE_BASE ディレクトリーの
完全修飾パス。例えば、 D:¥oracle または
D:¥app¥Administrator または /home/oinstall/app/oinstall です。 |
| 作成するデータベースの名前 [SID] を入力してください。名前の最大長は 8 文字 です | データウェアハウス用データベースの別名。
この別名には最大 8 文字まで使用できます。 Rational® Insight サンプルでは、 提供されるデータベース名は RICM です。 |
| SYS アカウントのパスワードを入力してください | データベースの SYS ユーザー・パスワード。 |
| SYSTEM アカウントのパスワードを入力してください | データベースの SYSTEM ユーザー・パスワード。 |
| SYSMAN アカウントのパスワードを入力してください | データベースの SYSMAN ユーザー・パスワード。 |
| DBSNMP アカウントのパスワードを入力してください | データベースの DBSNMP ユーザー・パスワード。 |
| DBA アカウントを作成するユーザー名を入力してください | データベース管理者のユーザー名。 |
| このユーザーのパスワードを入力してください | データベース管理者アカウントのパスワード。 |
| スター・スキーマがその下にビルドされるスキーマを入力してください | スター・スキーマのスキーマ名。
この名前には最大 8 文字まで使用できます。 Rational Insight サンプルでは、 提供されるスキーマ名は RICM です。 注: RICM 以外の名前を指定する
場合、Framework Manager パッケージ内の表またはビューへの修飾された参照と、
ここでスター・スキーマに指定する名前が一致することを確認してください。
|
| 接続してレポートを実行するユーザー名を入力してください | レポートを実行および表示するためにデータベースへの接続が必要なデータベース・ユーザー。 Rational Insight サンプルでは、 提供されるユーザー名は rptuser です。 |
| 接続してレポートを実行するアカウントに使用するユーザー・パスワードを入力してください | レポートを実行および表示するためにデータベースに接続するユーザー・アカウント のパスワード。 |
| 表スペース・ファイル用のベース・ディレクトリーを指定してください | 表スペース・ファイルが作成されて置かれる場所を
示す完全修飾パス。例えば、 C:¥DB_Location または /home/oinstall/DB_Location です。 |