Rational® ClearCase® (CC) で新規アセットを作成する前に、ClearCase と Eclipse プロジェクトを共用してください。
始める前に
ClearCase と Eclipse プロジェクトを共用するには、まず Eclipse プロジェクトがなければなりません。
『
Eclipse での新規プロジェクトの作成』の説明に従って、Eclipse で新規プロジェクトを作成します。
手順
- プロジェクトを ClearCase と共用するには、プロジェクト名を右クリックして、と選択します。
- 「プロジェクトの共用」ウィンドウで、ClearCase SCM アダプターを選択し、「次へ」をクリックします。
- 「Rational ClearCase」パネルで、これらの新規プロジェクト・ファイルを収容するディレクトリーを「ClearCase」ビュー内で参照して選択し、「次へ」をクリックします。 選択する VOB がマウントされていない場合は、まず ClearCase に VOB をマウントする必要があります。マウントすると、ディレクトリーを選択できるようになります。
注: 動的ビューとスナップショット・ビューの違いについて留意してください。
- 動的ビュー: ディレクトリーとファイルを ClearCase サーバーから直接表示できます。
このビューを使用するには、ClearCase サーバーに接続する必要があります。
- スナップショット・ビュー: ディレクトリーとファイルを ClearCase サーバーのローカル・コピーから表示できます。
このビューを使用すると、オフラインまたは ClearCase サーバーから切断された状態で作業できます。
- 「完了」をクリックします。
- 「ソース管理へのエレメントの追加 (Add Elements to Source Control)」ダイアログで、「OK」をクリックしてファイルを ClearCase にチェックインします。
タスクの結果
要確認: 「ClearCase チーム設定 (ClearCase Team Preferences)」ウィンドウで、ファイルを自動的に ClearCase にチェックインするように設定できます。
この設定が有効になっている場合、「ソース管理へのエレメントの追加 (Add Elements to Source Control)」ウィンドウは表示されないことがあります。