ライフサイクルのライフサイクル管理者は、個々のアセットのライフサイクルを変更して、リポジトリーまたはコミュニティー・レベルで作成されたライフサイクルを拡張できます。例えば、ある状態にレビューアーを招待したり、遷移の条件を変更したりできます。
始める前に
アセットのライフサイクルを変更するには、ライフサイクル管理者である必要があります。
コミュニティー管理者は、コミュニティー内のライフサイクルのライフサイクル管理者としてユーザーを追加できます。
このタスクについて
「一般情報」ページからアセットのライフサイクル構成に加えた変更内容は、
そのアセットのみに適用され、同じライフサイクルを使用している他のアセットには適用されません。
アセット・ライフサイクル・レベルでは、マスターまたはコミュニティー・ライフサイクル用に設定された要件を削除することはできません。マスター・ライフサイクルはリポジトリー管理者のみが変更でき、コミュニティー・ライフサイクルはコミュニティー管理者のみが変更できます。
手順
- IBM® Rational® Asset Manager Web クライアントにログインします。
- 「マイ・ダッシュボード」をクリックします。
- 「管理対象のアセット」セクションで、アセットの名前をクリックします。 そのアセットの「一般情報」ページが開きます。
- 「レビュー」をクリックします。 ライフサイクルの現在の状態の構成パネルが開きます。
- 「ライフサイクル構成の編集」をクリックします。
- オプション: ライフサイクルのワークフロー・ダイアグラムを表示するには、「ライフサイクル・ダイアグラムのロード」をクリックします。
- アセットの現在の状態以外の要素を変更するには、「現在構成中」リストから、
異なる要素を選択して「実行」をクリックします。
または、ワークフロー・ダイアグラムをロードした場合は、そのダイアグラム上の要素をクリックできます。
- ライフサイクル管理者を追加または変更します。 ライフサイクル管理者は、個々のアセットのライフサイクルの調整、および追加のレビューアーの招待を行える。
- ライフサイクルの一般的な構成にナビゲートするには、ワークフロー・ダイアグラムで、先頭のライフサイクルの名前をクリックします。または、「現在構成中」リストから最初の項目を選択します。
- 「ライフサイクル管理者の追加」をクリックします。
- 「ライフサイクル管理者の追加」ウィンドウの「検索の範囲」メニュー
から、「ユーザー」または
「ユーザー・グループ」を選択します。ユーザー名またはグループ名の任意の部分を入力して、「検索」をクリックします。
ユーザーまたはグループを選択し、「追加」をクリックします。
- このライフサイクル内のアセットの所有者にライフサイクル管理者のロールを自動的に割り当てるには、「アセット所有者をライフサイクル管理者として含めます」を選択します。
- 追加したユーザーまたはユーザー・グループを削除するには、そのユーザーまたはグループの「削除 (Remove)」リンクをクリックします。
- アセットが特定の状態にある間にレビューを行うユーザーまたはユーザー・グループを追加します。レビューアーは、アセットの表示とコメント付けを行うことができ、オプションでアセットの変更と投票も行うことができる。
レビューアーを追加するには、以下のようにします。
- ワークフロー・ダイアグラムで、変更する状態をクリックするか、「現在構成中」リストから状態を選択します。「実行」をクリックします。 その状態の詳細が表示されます。
- オプション: このレビューがレビューアーとライフサイクル管理者のみに表示されるようにするには、「非公開レビュー」チェック・ボックスを選択します。 このチェック・ボックスを選択すると、ワークフロー・ダイアグラムで状態に鍵のアイコンが追加されます。
- オプション: 選択した状態のアセットを表示または変更できるユーザーの権限を変更するには、「詳細」をクリックし、次のいずれかのオプションを選択します。
- 変更なし: アセットを表示または変更する権限を与えられるユーザーは、コミュニティー設定によって
決定されます。
このオプションはデフォルトの選択です。
- 変更権限のオーバーライド: このライフサイクルで指定したレビューアーのみに、変更権限が与えられます。このアセットを変更するコミュニティー・レベルの権限が与えられているユーザーであっても、レビューアーとして追加されない限りはこのアセットを変更することはできません。
- すべてオーバーライド: このライフサイクルで指定したレビューアーのみに、アセットを表示または変更する権限が与えられます。このアセットを表示または変更するコミュニティー・レベルの権限が与えられているユーザーであっても、レビューアーとして追加されない限りはこのアセットの詳細の表示または変更を行うことはできません。
- 「レビューアーの追加」をクリックします。
- 「レビューアーの追加 (Add Reviewers)」ウィンドウで、「検索の範囲」メニュー
から、「ユーザー」または
「ユーザー・グループ」を選択します。ユーザー名またはグループ名の任意の部分を入力して、「検索」をクリックします。
ユーザーまたはグループを選択し、「追加」をクリックします。
- アセットがこの状態にある間にそのアセットをユーザーまたはユーザー・グループが変更できるようにするには、「編集を許可」を選択します。
- ユーザーまたはユーザー・グループがこのアセットを承認または拒否できるようにするには、「承認者」を選択します。
- アセットの変更時に承認および拒否をすべてクリアするには、「レビューの再開」リストから「アセットの更新中」を選択します。
- 追加したユーザーまたはユーザー・グループを削除するには、そのユーザーまたはグループの「削除 (Remove)」リンクをクリックします。
ヒント: レビューアーとライフサイクル管理者がマスター・ライフサイクルまたはコミュニティー・ライフサイクルに追加
されると、コミュニティー・ライフサイクルまたはアセット・ライフサイクルの構成で、名前に (継承) という語が含まれるようになります。(継承) というテキストの上にカーソルを置くと、レビューアーまたはライフサイクル管理者の継承元のライフサイクルを表示できます。
- レビューアー用の追加説明を追加します。 アセットのレビュー完了時にレビューアーが参照できるように、追加のコンテキストまたは具体的な詳細を入力することができます。
- ユーザーをレビューアーとして追加した後、「レビューアーの説明」セクションに移動します。
- 「追加」をクリックして、新しい説明のセットを追加します。既存の説明を変更する場合は、「編集」をクリックします。 既存の説明がマスターまたはコミュニティー・レベルで入力されている場合は、「継承された説明」セクションが開き、編集はできません。
- レビューアー用の説明を入力します。 リッチ・テキスト・エディターを使用して、スタイルを編集したり、リンクを作成したり、説明に画像を組み込んだりできます。 レビューアーの説明は、ユーザーがレビューアーとして追加されたときに受信する E メール通知
にも組み込まれます。
- ポリシーを追加または変更して、特定の状態にある間に自動的に実行するようにします。ポリシーとは、アセットを変更したり、
特定の条件が満たされているかどうかをテストしたりすることができるスクリプトのことです。デフォルトのポリシーについて
詳しくは、ライフサイクルのポリシー
を参照してください。
- ワークフロー・ダイアグラムで、変更する状態をクリックするか、「現在構成中」リストから状態を選択します。「実行」をクリックします。
- 「ポリシーの追加」をクリックします。
- 「ポリシーの追加」ウィンドウで、ポリシーを選択します。 ポリシーのリストをフィルターする場合は、テキスト・フィールドにキーワードを入力します。
アスタリスク (*) などのワイルドカード文字は使用しないでください。
- 「追加」をクリックします。
- 「構成」をクリックして、ポリシーのオプションを選択します。 デフォルト・ポリシーのオプションについて詳しくは、『ライフサイクルのポリシー』を参照してください。
- ポリシーを実行するタイミングを以下から選択します。
- この状態の間にアセットが変更されるたびにポリシーを実行するには、「アセットの保存」を選択します。
- アセットがこの状態に入ったときにポリシーを実行するには、「状態への入り口」を選択します。
- ライフサイクル管理者がアセットの状態を変更したときにポリシーを実行するには、「アクション」を選択します。
- アセットがこの状態にある間に他のユーザーがこのアセットを削除しようとした場合にポリシーを実行するには、「削除」を選択します。ポリシーが正常に実行されるか警告付きで実行されると、アセットは削除されます。
- 指定した時間の経過後にポリシーを実行するには、「タイマー」を選択して、ポリシーを実行するまで
の時間を指定します。このタイマーは、アセットがこのアセット状態に入ったときに開始されます。
- オプション: ポリシーを使用する出口条件を構成します。 ポリシーを追加し、「保存」をクリックしてライフサイクル構成を保存すると、ポリシーが出口条件で使用されないことを通知するメッセージが表示されます。出口条件を追加する必要はありませんが、ステップ14でポリシー条件を追加すると、このメッセージは表示されなくなります。
- ポリシーは上から順に実行されます。ポリシーを上下に移動させるには、矢印アイコン
を使用します。
- ポリシーを削除するには、そのポリシーの「削除」リンクをクリックします。
- アセットの状態を自動的にまたは手動により変更するために満たされていなければならない条件を、
以下のようにして定義します。
- ワークフロー・ダイアグラムで、状態間のアクションの矢印をクリックするか、「現在構成中」リストからアクションを選択します。
次に「実行」をクリックします。
- 「条件」セクションで、リストから以下のアクションを選択します。
- 手動アクション
- ライフサイクル管理者が状態の変更を試みます。詳しくは、アセットのライフサイクルの状態の変更を参照してください。
ヒント: 「手動アクション」条件を削除すると、指定したすべての条件をアセットが満たした場合に、アセットは自動的に状態を変更します。ユーザーは、アセットの状態の変更を手動で行う必要がありません。
- アセット・タイプ
- 状態を変更するには、アセットがこのタイプでなければなりません (または、このタイプであってはなりません)。
- カテゴリー化
- 状態を変更するには、アセットにカテゴリーがなければなりません (または、カテゴリーがあってはなりません)。
- 承認の数
- 状態を変更するために最低限必要な、すべてのユーザーまたは 1 つのユーザー・グループからの承認の数です。
- 拒否の数
- 状態を変更するために最低限必要な、すべてのユーザーまたは 1 つのユーザー・グループからの拒否の数です。
- 承認者
- 状態を変更するためには、この単一ユーザーによってアセットが承認される必要があります。選択したユーザーがまだ当該状態についてのレビューアーではない場合、そのユーザーは自動的に追加されます。
- 拒否者
- 状態を変更するためには、この単一ユーザーによってアセットが拒否される必要があります。選択したユーザーがまだ当該状態についてのレビューアーではない場合、そのユーザーは自動的に追加されます。
- ポリシー: ポリシー名
- 状態を変更するためには、指定されたポリシーが正常に実行されるか、警告付きで実行されるか、または違反となる必要があります (またはこれらのいずれにも該当しない必要があります)。このアクションを使用するには、そのアセットが
抜け出そうとしているライフサイクル状態にポリシーを追加する必要があります。ある状態にポリシーを追加すると、
出口条件を追加するようにプロンプトが出されます。必ずしも条件を追加する必要はありません。ただし、遷移に条件を追加すると、このメッセージは表示されなくなります。
- アクションを構成して、「追加」をクリックします。
- さらに条件を追加するには、「AND」または「OR」を選択して、「追加」アイコン
をクリックします。 条件をネストすれば、複雑な照会を作成することができます。
- 作成した条件を削除するには、「削除 (Remove)」をクリックします。
要確認: 状態間のアクションの条件を構成していない場合、アセットは自動的に次の状態に移ります。
- アセットのライフサイクルへの変更内容を保存するには、「保存」をクリックします。
タスクの結果
このアセットのみのライフサイクルが変更されます。
ライフサイクル管理者またはレビューアーとして追加したユーザーには、E メール通知が送信されます。