アセットをインポートすると、アセットがワークスペースにコピーされ、アセットを変更または再利用できるようになります。
アセットをインポートすることは、IBM® Rational® Asset Manager Web クライアントからアセットをダウンロードすることに似ています。
「アクセス権」および「ロール」によって、アセットをどのように処理できるかが決まります。
例えば、「ダウンロード」アクセス権があるユーザーは、アセットをインポートできます。
始める前に
アセットが CVS や Jazz™ などのソース・コントロール管理 (SCM) システムに関連付けられていて、SCM から成果物を直接ダウンロードする場合は、SCM リポジトリーに対するアクティブ接続が既に構成されている必要があります。
手順
アセットをインポートするには、以下のようにします。
- 「アセット」または「アセット・リポジトリー」ビューでアセットを右クリックして、「アセットのインポート」を選択します。
あるいは、「アセット・エディター」ビューで「インポート」をクリックします。
- インポートしているアセットに関係したアセットもすべてインポートするように要求するプロンプトが出されます。
インポートする追加のアセットをすべて選択して、「次へ」をクリックします。
- いずれかのアセットに添付された成果物が、CVS や Jazz などのソース・コントロール管理 (SCM) システムに関連付けられている場合は、Rational Asset Manager リポジトリーからではなく、ソース・コントロールから直接成果物をダウンロードするようにすることができます。
SCM と関連付けられた成果物のあるアセットのリストが表示されます。
- すべてのアセットに同じオプションを適用するには、「すべてのアセットに対する同一の SCM 構成」を選択します。
- Rational Asset Manager リポジトリーからアセットをダウンロードするには、「ファイルを SCM からインポートしない」を選択します。
- SCM システムへのアクセス権限がある場合に、ソース・コントロールからアセットをダウンロードするには、「ファイルを SCM からインポートする」を選択します。
次に、最新のファイル、特定のブランチまたはストリームが必要なのか、ブランチまたはストリームを作成するのかを指定します。
- アセットをプロジェクトにインポートする必要があります。
既存のプロジェクト・フォルダーを選択してください。
- SCM と関連付けられている成果物をインポートすると、適切なプロジェクトが自動的に作成されます。
- ワークスペース内に使用可能プロジェクトがない場合は、「新規プロジェクト」ウィンドウが開きます。
プロジェクトに名前を付け、「OK」をクリックします。
- 既存のプロジェクトがある場合に、「新規プロジェクト・ウィザード」アイコンをクリックすることで、新規プロジェクトを作成することもできます。
- 「完了」をクリックします。アセットおよび関係するすべてのアセットが、ワークスペースにダウンロードされます。
- アセットの衝突について警告するウィンドウが表示された場合は、既にワークスペース内にあるファイルをリポジトリーからダウンロードしようとしています。
衝突を解決するには、以下のようにします。
- 「はい」をクリックする: リポジトリーからのファイルによって、ワークスペース内のファイルが上書きされます。
- 「いいえ」をクリックする: 可能な場合には、ステップ 4 で定義したプロジェクト内にファイルが置かれます。ワークスペース内に既に存在するファイルは上書きされません。
- 「キャンセル」をクリックする: すべてのアセットのワークスペースへのインポートを停止します。