新規アセットの登録時には、そのアセットの記述情報を提供する必要があります。
手順
アセットを作成して記述するには、以下のようにします。
- Web クライアントで、「アセット」をクリックします。
- 「アセットの登録」をクリックします。 新規アセット登録用ウィザードの「説明」ページが開きます。
- オプション: 作成済みのアセットと同様のアセットを作成する場合は、作成済みのアセットを複製することで時間を節約できます。作成済みのアセットをテンプレートとして使用するには、 アセットの複製について詳しくは、アセットの複製を参照してください。
- アセットに関する必須情報を入力します。
- 「名前」フィールドに、アセットの名前を入力します。
- 「バージョン」フィールドに、アセットのバージョンを入力します。
- 「コミュニティー」リストから、アセットの登録先コミュニティーを選択します。 コミュニティーを選択した後に、使用可能なタイプのリストが変わることがあります。
- 「タイプ」フィールドで、このアセットに最適なアセット・タイプを選択します。 このアセットが、リストにあるどのアセット・タイプにも当てはまらない場合は、リポジトリー管理者に連絡して、タイプを作成するように依頼してください。 アセット・タイプを選択した後に、そのアセットを記述する追加の属性が使用可能になることがあります。
- 「簡単な説明」フィールドに、このアセットの分かりやすい簡単な説明を入力します。
コミュニティーとアセット・タイプを変更すると、アセットをリポジトリーに登録する際のアセットの移行先ライフサイクルが変わることがあります。
- 追加の記述属性がある場合はその値を選択または入力します。 アスタリスク (*) 付きのすべての属性の値を選択または入力する必要があります。
属性名に下線が付いている場合は、カーソルを名前の上に置くと属性の説明を表示できます。
- オプション: アセットの詳しい説明を入力します。
この説明はアセットの「一般情報」ページに表示されます。この説明を使用して、イメージを追加したり、このアセットによって解決するビジネス問題を記述したり、イメージを挿入したり、有用なリソースへのリンクを追加したり、このアセットの使用法を記述したりできます。
- 属性フィールドの下で、「説明」タブをクリックします。
- 以下のいずれかの方法で、説明を入力します。
- テキストの色、表、リンク、イメージ、リスト、インデントなどの基本的な書式設定で、アセットをさらに詳細に記述するには、リッチ・テキスト・エディターを使用します。
- より詳細にアセットを記述するには、html エディターを使用します。「HTML ビューの切り替え (Toggle HTML View)」アイコン
をクリックし、最も大きいセクションに html コンテンツを入力します。「設計モード (Design Mode)」アイコン
をクリックしてリッチ・テキスト・エディターに戻ると、html コンテンツのリッチ・テキストのプレビューが表示されます。
注: 「参照」をクリックして、アセットにまだ追加されていない複数のイメージを「説明」に追加する場合は、1 つ追加するたびに「保存」をクリックします。
次のタスク
次に、このアセットに成果物を添付するか、このアセットを分類するか、または関係するアセットを追加することができます。
アセットをリポジトリーに登録する準備ができたら、「保存」をクリックします。既存のアセットを変更している場合は、「更新」をクリックします。