ファイルまたは URL リンクを、成果物としてアセットに添付できます。
レビュー・プロセスが使用可能である場合に、新規成果物をアセットに添付するときは、アセットをそのレビュー・プロセスに登録して、更新済みのアセット成果物をレビューしてもらう必要があります。
始める前に
アセットに成果物を追加するには、新規アセットを作成するか、既存のアセットをご使用のワークスペースにインポートしておく必要があります。
アセットをワークスペースにインポートするには、『
アセットのインポート』を参照してください。
手順
- アセットにファイルを追加するには、「アセット・エディター」ビューの「コンテンツ」ページで「追加」をクリックします。
- 「コンテンツの追加または削除」ウィンドウで、追加するファイルをワークスペースから選択し、「OK」をクリックします。 個々のファイル、フォルダー、またはプロジェクト全体を追加できます。
- オプション: URL 成果物をアセットに追加します。
- 「URL の追加」をクリックします。
- 「URL 成果物の追加」ウィンドウで、成果物の名前を入力します。
この名前は、URL の別名になります。
- 「URL」フィールドに、成果物として使用する Web アドレスをコピーして貼り付けます。
- オプション: (コンテンツを検索するために) URL コンテンツのローカル・コピーをリポジトリーに保存する場合は、「URL コンテンツのキャッシュ」を選択します。 そのローカル・コピーをユーザーがダウンロードできるようにする場合は、「コンテンツのダウンロードを許可」を選択します。
- アセット・エディターの「コンテンツ」ページで、選択したファイルがアセットに組み込もうとしているファイルであることを確認します。 成果物に情報を追加するには、「問題」表を開きます。アセットの
コンテンツ・ページで、必要な成果物または適切な成果物ラベルを追加します。
- オプションまたはそのアセット・タイプに必須の場合: ファイルについての具体的な情報を他のユーザーに提供するためのラベルを成果物ごとに入力します。
例えば、ここから開始 (Start here)、非推奨 (Deprecated)、または 基本例 (Primary example) などと入力します。 アセット・タイプの要求を満たすために、成果物にラベルを追加する必要がある場合があります。
アセット・タイプで、成果物に関する特定の情報が必要な場合、ワークスペースにアセットがドラフト・フォームで表示されて、赤字のエラー・メッセージが示されます。
ラベルを追加するには、以下のようにします。
- 対応する成果物のラベル列でクリックします。テキスト・ボックスが開きます。
- テキスト・ボックスにラベルを入力します。