リポジトリー・ライブラリーのインポートおよび有効化

ある IBM® Rational® Asset Manager リポジトリーの一部を別の Rational Asset Manager リポジトリーにコピーするには、ライブラリーをエクスポートして別のリポジトリーにインポートします。 ライブラリーをインポートした後に、そのライブラリーを有効にして、そのアセットとメタデータをリポジトリー上でアクティブにします。

始める前に

リポジトリー・ライブラリーで作業するには、リポジトリー管理者である必要があります。

このタスクについて

この手順に従って、リポジトリー・モデル全体をライブラリーとしてインポートすることもできます。

手順

ライブラリーをインポートして有効にするには、以下のようにします。

  1. Rational Asset Manager の Web クライアントにリポジトリー管理者としてログオンします。
  2. 管理」をクリックします。
  3. 「リポジトリー管理」サイドバーで、「ライブラリー」をクリックします。
    • ライブラリーをまだインポートしていない場合は、ステップ 4 に進みます。
    • 有効にするライブラリーがリポジトリー内にある場合は、ステップ 5 に進みます。
  4. ライブラリーの .zip ファイルをインポートするには、以下のようにします。
    1. 「ライブラリーのインポート」セクションで、「参照」をクリックします。
    2. エクスポートしたライブラリーの .zip ファイルを見つけて選択します。
    3. インポート」をクリックします。
    4. プロンプトが表示されたら、ライブラリーのわかりやすい名前とバージョン番号を入力します。
    ライブラリーはリポジトリーにインポートされますが、有効にはなっていません。 ライブラリーの情報ページが開きます。
  5. ライブラリーのアセットとメタデータの構造をリポジトリー内で使用可能にするには、そのライブラリーを有効にします。
    • ライブラリーを有効にして、そのアセットとメタデータの構造を使用可能にし、ライブラリーとの関連付けも維持するには、「ライブラリー・アクション」サイドバーで「使用可能にする」をクリックします。
    • アセットとメタデータの構造をリポジトリーで使用可能にし、これらがライブラリーによって管理されないようにするには、リポジトリー・ライブラリーの関連付けの解除を参照してください。
  6. 必要に応じて、リポジトリーや他のライブラリーとの競合を解決します。
    1. 有効になっている他のライブラリーとの競合や、リポジトリー上でアクティブになっているがライブラリーによって管理されていないアセットやメタデータとの競合を確認します。 他のライブラリーと競合する場合は、有効にするライブラリーの要素によって他のライブラリーの要素が置換されます。 リポジトリー上のアセットやアセット・メタデータと競合する場合は、有効にするライブラリーの要素によってリポジトリー上のこれらの情報が上書きされます。
      重要:

      有効にするライブラリー内のアセットまたはアセット・メタデータがリポジトリー上にあり、別のライブラリーによって管理されていない場合は、有効にするライブラリーによってリポジトリー上のこれらの情報が上書きされます。 例えば、リポジトリーに存在するカテゴリー・スキーマ Best Practices のライブラリーをインポートする場合、そのライブラリーに関連付けられている Best Practices のバージョンによって、リポジトリーに現在存在するスキーマが上書きされます。 この処理を取り消すことはできません。

      ライブラリー間の競合が存在する場合は、有効にするライブラリー内のアセットまたはメタデータによって、他のライブラリーの既存要素が置換されます。 この処理を取り消すには、他のライブラリーを有効にするか、関連付けを解除するか、元に戻します。

    2. ライブラリーを有効にするには、「使用可能にする」をクリックします。

次のタスク

ライブラリーをインポートまたは作成して有効にしたら、バージョンを適用して、そのアセットやメタデータを継続的に管理できます。


フィードバック