クラスパスに API を配置したら、まず 、RAMSession オブジェクトを作成します。 このセッションは、Rational Asset Manager サーバーに対する主インターフェースとなります。これは、Rational Asset Manager Web クライアントのページの「Web サービス」セクションにある Web サービスの「リポジトリー・ロケーション」URL を、ログイン ID およびパスワードとともに渡して public コンストラクターを使用することによって行います。
例えば、次のようにします。
// Create a connection to Rational Asset Manager
RAMSession session = new RAMSession(
"http://ramsrvr.test.com:8080/ram.ws",
"mylogin", "mypassword");
RAMSession session = new RAMSession("http://servert:8080/ram", "user", "pass");
別の方法として、Eclipse プラグインとして実行する場合は、Eclipse クライアント・ツールで作成したリポジトリー接続からセッション・オブジェクトを作成することができます。 これを行うには、 RichClientCorePlugin.createClientSession(RepositoryIdentification, boolean) を呼び出す必要があります。
// Create a connection to Rational Asset Manager
final String URL = "http://ramsrvr.test.com:8080/ram.ws";
final String USERID = "mylogin";
RepositoryIdentification id = new RepositoryIdentification(null, URL, USERID);
RAMSession session = RichClientCorePlugin.getDefault().createClientSession(id);
String ramURL = "http://localhost:8080/ram.ws"; String ramUserID = "admin"; String ramPassword = "admin"; String queryParam = null;
RAMSession session = new RAMSession(ramURL, ramUserID, ramPassword);
RAMSession session = new RAMSession(ramURL, ramAdminUserID, ramAdminpassword, onBehalfOfUserId)詳しくは、『RAMSession クラス』を参照してください。