Tivoli Change and Configuration Management Database との統合

IBM® Rational® Asset Manager は、IBM Tivoli® Change and Configuration Management Database (CCMDB) および IBM Tivoli Release Process Manager (RPM) と統合することができます。 CCMDB の既存の構成項目 (CI) から、Rational Asset Manager のアセットを自動的に作成することができます。 Rational Asset Manager を、ソフトウェア・イメージやその他のメディアを格納するための確定版ライブラリーとして使用することもできます。 このシナリオでは、Rational Asset Manager リポジトリー内の既存のアセットから CCMDB の CI を作成します。

このタスクについて

Rational Asset Manager が CCMDB の CI からアセットを作成する場合、そのアセットはリモート・アセット になります。このアセットには、属性やカテゴリーなどのメタ情報が保管され、CCMDB の CI へのリンクが含まれています。 同様に、ユーザーは、CCMDB の CI から Rational Asset Manager のアセットにナビゲートすることができます。 Rational Asset Manager のリモート・アセットは、リモート・リソースへの参照であり、リモート・リポジトリーで管理されます。

CCMDB が Rational Asset Manager のアセットから CI を作成する場合、そのアセットが Rational Asset Manager のものであったことを示す情報が CI に保管されます。 Rational Asset Manager リポジトリーと CCMDB リポジトリーを同期化して、CCMDB の CI からリモート・アセットを作成すると、そのリモート・アセットと元のアセットは関係するアセットになります。元のアセットは、リモート・アセットに対して「公開 (publish as)」関係を持ち、リモート・アセットは、元のアセットに対して「公開元 (publish by)」関係を持ちます。

Rational Asset Manager リポジトリーのリモート・アセットは、CCMDB の CI のメタデータの多くを保持しています。 また、これらのアセットには、アセット・タイプ「構成項目」とカテゴリー「CCMDB」が与えられます。これらをフィルターとして使用することで、Rational Asset Manager リポジトリー内のリモート・アセットを素早く検索することができます。

CCMDB の CI が Rational Asset Manager のアセットから作成されるようにするには、CCMDB で Rational Asset Manager リポジトリーを確定版ライブラリーとして構成する必要があります。確定版ライブラリーとは、すべてのソフトウェア CI の承認済みバージョンを安全に保管するためのストレージ・ロケーションです。確定版ライブラリー には、ソフトウェアに関連する項目 (ライセンスやドキュメンテーションなど) を格納することもできます。詳しくは、このセクションにある Rational Asset Manager を確定版ライブラリーとして構成する方法のトピックを参照してください。


フィードバック