フォーラムの作成

ユーザーにコミュニティー内のアセットに関する議論の場を提供する新規のアセット・フォーラムを作成します。

始める前に

コミュニティー内でフォーラムを作成するには、そのコミュニティー内の自分のロールに「フォーラムの管理」アクセス権が付与されている必要があります。 アセットのフォーラムまたはトピックを作成するアクセス権を持っていない場合は、「ディスカッション」ページの「コメント」セクションにメッセージを入力できます。

手順

アセット・フォーラムを作成するには、以下のようにします。

  1. Rational® Asset Manager の Web クライアントにログインします。
  2. フォーラムの作成対象となるアセットを開きます。 アセットを見つけるには、検索ページ、「マイ・ダッシュボード」ページ、サブスクリプション、またはホーム・ページのサイドバーを使用してください。
  3. ディスカッション」をクリックします。
  4. 「フォーラム」セクションで、「新規フォーラム」をクリックします。
  5. フォーラムの名前を入力します。
  6. オプション: フォーラムを非公開にする」を選択して、アセット間でフォーラムが共有されないようにします。
  7. 「OK」をクリックします。
  8. そのコミュニティーが Jazz™ サーバーと接続されている場合は、フォーラム投稿内のワークアイテムの作成時やリンク付け時にユーザーが選択できる接続、プロジェクト・エリア、およびリソースのタイプ (障害機能拡張など) を希望に応じて制限できます。 すべてのフィールドは必須です。
    1. アセット・フォーラム・ページの「変更管理の構成」セクションで、「構成」をクリックします。
    2. 接続」リストから、他のユーザーに許可する Jazz サーバー接続を選択します。 リポジトリー管理者は、Jazz サーバーへの接続を追加および変更できます。 詳しくは、IBM Jazz サーバーのフレンド・サーバーとしての追加を参照してください。
    3. プロジェクト・エリア」リストから、Jazz サーバー上のプロジェクト・エリアを選択します。 プロジェクト・エリアを選択した後は、他のユーザーは、Jazz サーバー上のそのプロジェクト・エリア内のみでワークアイテムの作成とリンク付けを実行できます。
    4. タイプ」リストから、ユーザーに許可するリソースのタイプを選択します。 例えば、他のユーザーがこのフォーラム内の機能拡張のみを開くことができるようにするには、「機能拡張 (Enhancement)」を選択します。
    5. Jazz サーバー、プロジェクト・エリア、またはリソース・タイプの構成に応じて、「分類先」フィールドや「重大度」フィールドなどの他の必須オプションの選択が必要になることがあります。
    6. 構成を保存するには、「OK」をクリックします。

次のタスク

フォーラムを作成したら、ディスカッション・トピックを作成したり、このフォーラムを追加のアセットにリンク付けしたりできます。

フィードバック