Rational ClearCase Unified Change Management (UCM) を使用したアセットの登録

新規アセットを作成して、ClearCase® にそれを登録します。

このタスクについて

アセットを登録または更新する際には、以下の条件が満たされていることを確認してください。

アセットに含めたい成果物およびファイルを含んでいる初期ビューから始めます。 その後、アセット・エディターでアセットを作成し、ソース管理の下にあるコンテンツを追加します。

手順

  1. プロジェクトを作成するかワークスペース内の既存の ClearCase プロジェクトに移動し、それを ClearCase と共用します。あるいは、ClearCase 内に存在するプロジェクトをワークスペースにインポートすることもできます。 ClearCase プロジェクトは、そのファイルやフォルダーが青のボックスで装飾されているため、見分けることができます。
  2. Eclipse プロジェクトを選択し、そのプロジェクトからアセットを作成します。
  3. アセット・エディターの「コンテンツ」タブで、アセットに関連付ける ClearCase リソースを選択します。
  4. アセットを保存します。
  5. 「ソース管理へのエレメントの追加 (Add Elements to Source Control)」ウィンドウで、.Asset ファイルを選択して「OK」をクリックします。
  6. ソース管理へのエレメントの追加 (Add Elements to Source Control)」ウィンドウで、.Settings フォルダーを選択して「OK」をクリックします。
  7. アセット・エディターで、「登録」をクリックして、アセットをリポジトリーに登録します。
  8. プロンプトが表示されたら、「OK」をクリックして送信を確認します。
  9. 「成果物リソースへのチェックイン (Check in Artifact Resources)」ウィンドウで、「OK」をクリックします。 アセットが ClearCase と共用されて、サーバー上に存在するマニフェストに UCM 参照が追加されました。
  10. 「アセットの登録」ウィンドウで、「OK」をクリックして登録を確認します。

フィードバック