Microsoft SQL Server でのアセット用のデータベースの作成およびデータの取り込み

Microsoft SQL Server に IBM® Rational® Asset Manager の表を手動で作成してデータを取り込む方法を説明します。

始める前に

手順

データベース表を作成するには、以下のようにします。

  1. ご使用の ID が、CREATE SCHEMA ステートメントを実行する権限を持っていることを確認してください。 通常、データベース所有者は、この権限を持っています。
  2. 新規データベースをデータベース名 RAMDB で作成します。 SQL Server のデフォルトの照合オプションは大/小文字を区別しません。正しく機能させるには、Rational Asset Manager データベースで大/小文字を区別する照合を使用しなければなりません。_BIN2 で終わる照合シーケンス (例えば、 Latin1_General_BIN2) を選択する必要があります。
    コマンド行ツールから、次のように入力します。
    CREATE DATABASE RAMDB COLLATE collation
    ここで、collation は照合シーケンスを指定する場所です。 例えば、次のようになります。
    CREATE DATABASE RAMDB COLLATE Latin1_General_BIN2 
  3. データベースにデータを取り込むスクリプトを実行します。
    1. コマンド・プロンプトを開きます。
    2. sqlcmd -d RAMDB -i SQL スクリプトへのパス¥RAMSCHEMA_SQLServer.sql (ここで、RAMDB は、 ステップ 2 で作成したデータベースの名前です) と入力し、Enter キーを押します。
    3. sqlcmd -d RAMDB -i SQL スクリプトへのパス¥bootStrap_SQLServer.sql (ここで、RAMDB は、ステップ 2 で作成したデータベースの名前です) と入力し、Enter キーを押します。
  4. 表が作成されたことを確認します。

次のタスク


フィードバック