package jsfhandlers;
import com.ibm.egl.jsf.*;
handler myPage type JSFHandler
{view = "myPage.jsp",
viewRootVar = myViewRoot}
myViewRoot UIViewRoot;
myInputVar string = "Hello";
function changeColor()
myInputField HtmlInputText;
myInputField = myViewRoot.findComponent("form1:text1");
myInputField.setStyle("color : red");
end
end
この例では、myInputVar 変数にバインドされた text1 という名前の入力コントロールが JSP 上にあること、および changeColor 関数にバインドされたコマンド・ボタンが JSP 上にあることが前提となっています。import com.ibm.egl.jsf.*
この文でインポートされるパッケージには、JSF コントロール内の Java コードにアクセスするための、ExternalType パーツ・グループが含まれています。これらのパーツを編集する必要はありません。
myViewRoot UIViewRoot;
handler myPage type JSFHandler
{view = "myPage.jsp",
viewRootVar = myViewRoot}
myInputField HtmlInputText;
myInputField = myViewRoot.findComponent("form1:text1");
myInputField.setStyle("color : red");
<input id="form1:text1" type="text" name="form1:text1" style="color : red" />
このセクションの関連トピックでは、このような方法で JSF コントロールで実行できる操作の例を、いくつか紹介しています。特定のコントロールで呼び出せる操作の完全なリストを見るためには、com.ibm.egl.jsf パッケージ内にある ExternalType パーツの関数を参照してください。
例えば、setWidth 関数ではコントロールの幅がピクセルで設定されますが、パーセント (%) 記号が付加されている場合は、オリジナル・サイズのパーセンテージで設定されます。 このパラメーターは測定値であるため、パラメーターとして数値データ型を使用すると思われがちです。ところが、 この関数はストリングを受け取る必要があるのです。コントロールの幅を 300 ピクセルに設定するためには、「300」という値のストリング変数を渡さなければなりません。
myStyleString string;
myStyleString = myComponent.getStyle() + "; color: red; font-weight: bold";
myComponent.setStyle(myStyleString);
JSF コントロールには、さまざまな変更を加えることができます。『関連タスク』にいくつかの例があるので、 参考にしてください。