TextReport 外部型 (レポート・エンジン) に基づく変数を作成すると、COBOL 生成または Java™ 生成のいずれかの場合にその変数から以下の関数を呼び出すことができます。
| 関数 | 説明 |
|---|---|
| column(colNo ) | レポートの指定された列の次の要素を処理します。 |
| finishReport() | レポート・エンジンにコントロールを渡してレポートを完成させます。 |
| result = getLineNumber() | レポートの現行ページの現在の行番号を戻します。 |
| result = getPageNumber() | 現在のレポート・ページ番号を戻します。 |
| result = isNativeOutput() | レポートが UNICODE または固有文字セットのどちらで出力するように現在設定されているかを示す BOOLEAN 値を戻します。 |
| needLines (numLines) | 指定された数の連続行を印刷するために十分なスペースがあることを確認します。 |
| outputToReport() | レポート・データの準備済み行の出力を開始します。 |
| println() | レポートの新規の行を開始します。 |
| printText(textString, [fieldLength]) | レポート出力にテキスト・ストリングを追加します。 |
| printTextFixedWidth()(textString, fieldLength) | 指定された長さに合うように埋め込みや切り捨てを行いながら、テキスト・ストリングをレポート出力に追加します。 |
| setFirstHeaderLines(numLines) | 先頭ページのヘッダー用にレポート・エンジンが受け入れる行数を指定します。 |
| setHeaderLines(numLines) | 先頭ページ以外のすべてのページのヘッダー用に、レポート・エンジンが受け入れる行数を指定します。 |
| setNativeOutput(nativeOutput) | レポートを UNICODE または固有文字セットのどちらで出力するかを指定します。 |
| setTrailerLines(numLines) | フッター用にレポート・エンジンが受け入れる行数を指定します。 |
| skipLines(numLines) | 指定された数のブランク行をレポートに挿入します。 |
| skipToTop() | レポートの次のページの先頭に進みます。 |
| spaces(numSpaces ) | 列の設定値を指定されたスペースの数だけ進めます。 |
| startReport(fileName, topMargin, bottomMargin, leftMargin, rightMargin, pageLength, [topOfForm]) | コントロールをテキスト・レポート・ハンドラーから Java レポート・エンジンに渡し、デフォルトのページの値を設定します。 |
| terminateReport() | レポート・エンジンにコントロールを渡して、レポート作成プロセスを停止します。 |
| wordWrapPrint(tempRightMargin) | 一時右マージンと一時ワード・ラップを使用して、次の print ステートメントを処理します。 |
以下の関数は、いずれも Java 生成の場合にのみ呼び出すことができます。
| 関数 | 説明 |
|---|---|
| clearErrorMessages() | メッセージ・スタックからのエラー・メッセージをクリアします。 |
| errorMsg = popErrorMessage() | 最後に保存されたエラー・メッセージを戻します。 |
| printFile(fileName) | テキスト・ファイルのコンテンツをレポートに追加します。 |
| pushErrorMessage(errorMsg) | 指定されたエラー・メッセージをスタックに置きます。 |
| setReportDriver(reportDriver) | レポート・ドライバーをレポート・エンジン変数に割り当てます。 |