生成された Java 出力または COBOL 出力の準備

準備は、生成された出力をその後のターゲット・プラットフォームでのデプロイメントのために EGL テクノロジーが構成するプロセスです。 ただし、Rich UI アプリケーションおよびサービス用の出力の構成の場合に推奨されるプロセスは EGL デプロイメントと呼ばれ、ワークベンチで発生します。デプロイメントの詳細については、『EGL 生成およびデプロイメントの概要』を参照してください。

Java™ コードまたは COBOL コードの生成後、生成された出力をターゲット・プラットフォームで使用する準備をするために、EGL テクノロジーが役立ちます。準備の出力は以下のとおりです。

準備フェーズは、生成時に EGL が作成したビルド計画によって制御されます。 準備フェーズには、以下の操作の一部またはすべてを実行するステップが含まれることがあります。

ビルド計画は、出力をビルド・サーバーに送る順序を制御します。 また、ビルド・サーバー上でどのビルド・スクリプトを実行するかもビルド計画が制御します。 通常、EGL は自動的にビルド計画を開始します。ただし、prep ビルド記述子オプションを NO に設定しておくと、 EGL はビルド計画を作成しますが、開始はしません。 そのビルド計画を後で開始することができます。 詳しくは『生成後のビルド計画の使用』のトピックを参照してください。

COBOL 生成の場合、上記の 3 つの準備処置を常に使用します。 生産フェーズの出力は、genDirectory ビルド記述子オプション を使用してワークスペースの外部に置く必要があります。準備フェーズにおいて、EGL は生成出力をホスト・システムに転送します。 次に、ビルド・サーバーを使用して、その出力のコンパイルおよびリンクを行います。 最後に、出力の生成に使用したワークステーションに、そのプロセスの結果を転送して戻します。 COBOL の準備フェーズには、以下の要件があります。
Java 生成の場合、準備フェーズは、生成による出力をどこに置くかによって方法が異なります。 以下のように、特定のビルド記述子オプションを設定することによって、使用するメソッドを 指定します。

『EGLPREP バッチ・コマンド・ユーティリティー』で説明されているように、ワークベンチ外でコードを準備できます。

準備フェーズが終わると、ランタイム環境にプログラムをデプロイする準備が整います。詳細は、以下のとおりです。

フィードバック