SQLRecord フィールドの column プロパティーは、フィールドに関連付けられているデータベース表列の名前を指定します。
デフォルトは、フィールドの名前です。EGL は、列名および関連フィールドを使用してデフォルトの SQL ステートメントを作成します (『SQL データ・アクセス』を参照)。
Record CustomerRecordPart type SQLRecord {tableNames = [["CUSTOMER"]]}
customerNumber INT {column = "Column" :: "01"};
...
end
record Q type SQLRecord
myField int { column = "COLUMN01 || 10 + COLUMN02 * 5" };
end
SELECT ステートメントの INTO 文節を生成するために複雑な値をコーディングする場合は、独自の INTO 文節を作成することを検討してください。詳しくは、『SQL の get に関する考慮事項』に記載されている SELECT ステートメントの制約事項を参照してください。
Record CustomerRecordPart type SQLRecord {tableNames = [["MYSCHEMA.CUSTOMER"]]}
customerNumber INT {column = "MYSCHEMA.CUSTOMER.Column01"};
...
end
customer CustomerRecord{};
get customer with #sql{
select MySCHEMA.CUSTOMER.Column01
from MYSCHEMA.CUSTOMER
where MYSCHEMA.CUSTOMER.Column02 = "AZ"};
今ここで説明した get ステートメントまたは open ステートメントでは、SQL の SELECT 文節の列名に使用される修飾は、レコード・パーツ内の対応するフィールドで使用される修飾と一致する必要があります。
column = "¥"SELECT¥""
これらの予約語のいずれかをテーブル名として使用する場合も同様です。