作成処理は、基本的に大部分の EGL ソース・ファイルで共通です。
EGL パーツを含むソース・ファイルを作成するには、以下のステップに従ってください。
- EGL ソース・ファイルを作成するときは、プロジェクトまたはフォルダーを指定する必要があります。
これは次の 2 つの方法のいずれかで実行できます。
- ワークスペース内のプロジェクトまたはフォルダーを右クリックし、をクリックします。
- ワークスペース内のプロジェクトまたはフォルダーを選択した状態で、をクリックします。
プロジェクトまたはフォルダーをまだ作成していない場合は、パーツを作成する前に作成する必要があります。EGL プロジェクトの作成を参照してください。
- 「ウィザードを選択」ウィンドウで「EGL」を展開し、作成するパーツのタイプをクリックします。探しているパーツのタイプが表示されない場合は、「すべてのウィザードを表示」チェック・ボックスをクリックします。
以下の説明によって、これらのすべてのパーツがカバーされています。
- DataTable
- EGL ソース・ファイル (汎用ウィザード)
- FormGroup
- インターフェース
- JSF ハンドラー
- ライブラリー
- プログラム
- レポート・ハンドラー
- サービス
「次へ」をクリックします。
- EGL によって新規パーツ・ウィザードが表示されます。EGL によって、「ソース・フォルダー」フィールドに、
先に選択したプロジェクトまたはフォルダーが表示されます。最初に選択したプロジェクトまたはフォルダーが
間違っていた場合は、別の既存のプロジェクトまたはフォルダーの名前に変更できます。
- 「パッケージ」フィールドで、
新規ファイルを入れるパッケージを選択する。ここで入力したパッケージ名が存在しないときは、
EGL によってパッケージが作成されます。既存のパッケージの正しい名前を使用するには
、「参照」をクリックし、パッケージ名を見つけてください。
- 「EGL ソース・ファイル名」フィールドで、
新規ファイルの名前を入力する。ファイル名は、パーツ名と同じでなければなりません。例えば、
ファイルで定義するプログラムの名前が checkCustomerBalance のときは、次のようにします。
Program checkCustomerBalance type BasicProgram
...
end
この場合は、ファイル名を checkCustomerBalance にする必要があります。
EGL によって、ファイル名に拡張子 .egl が自動で追加されます。
EGL パーツを
含むファイルの名前は、EGL パーツの命名規則に従う必要があります。詳しくは、命名規則を参照してください。
- 一部のウィザードについては、さらに情報が必要です。これらのオプションについては、
具体的なパーツの適切なトピックを参照してください。
- 「終了」をクリックします。