Java™ コードの生成時に、genProperties ビルド記述子オプションによって、Java ランタイム・プロパティーの生成場所 (存在する場合) が指定されます。また、場合によっては、リンケージ・プロパティー・ファイルを生成するかどうかも指定されます。 このビルド記述子オプションが有効であるのは、どの種類の出力も使用可能な Java プログラムを生成する場合、またはリンケージ・プロパティー・ファイルのみ使用可能な Java ラッパーを生成する場合に限ります。このビルド記述子オプションの効果は、j2ee、genProject、および genDirectory の各ビルド記述子オプションの値によって異なります。
EGL 生成では、新規または変更済みのプロパティーが出力ファイルの末尾に追加されます。プロパティーを複数回設定すると、最後の設定のみが実行時に有効になります。
pgmAlias.properties
pgmAlias は、プログラムまたはその他の論理パーツの実行時の名前を指します。
このプロパティー・ファイルは、残りの生成出力と同じ場所 (genProject または genDirectory で指定されます) に生成されます。
後から別の出力を生成すると、このプロパティー・ファイルは更新されます。実行単位の最初のプログラムが、ファイルにもデータベースにもアクセスしない代わりに、 同じ実行単位内のプログラムまたはその他の論理パーツを呼び出してアクセスを行うような場合に、このオプションが特に役立ちます。
呼び出し側プログラムを生成する場合、 そのプログラム用に指定されるプロパティー・ファイルを作成したり、 内容にデータベース関連のプロパティーを含まないようにすることができます。呼び出し先プログラムを生成する場合、rununit.properties を生成することができます。 その内容は、両方のプログラムで使用可能です。
PROGRAM と GLOBAL のどちらを指定した場合でも、Java ラッパーまたは呼び出し側プログラムを生成する場合は、リンケージ・プロパティー・ファイルが EGL によって生成される場合があります。 このファイルが生成される状況について詳しくは、トピック『リンケージ・プロパティー・ファイル』を参照してください。
Java ランタイム・プロパティーについては、トピック『Java ランタイム・プロパティーの概要』および『リンケージ・プロパティー・ファイル』に、より詳しい情報が記載されていますので参照してください。