EGL コードをスタンドアロン EGLAR ファイルにエクスポートする操作

ワークステーション・ディレクトリーにある EGLAR ファイルにプロジェクトをエクスポートするには、以下のようにします。

  1. 「ファイル」 > 「エクスポート」をクリックします。「エクスポート」ウィンドウが開きます。
  2. 「エクスポート宛先の選択 (Choose an export destination)」「EGL」を展開し、「EGLAR ファイル」をクリックします。
  3. 「次へ」をクリックします。「EGLAR ファイルの指定」ページが表示されます。
  4. エクスポートするプロジェクトのチェック・ボックスを選択します。
  5. チェック・ボックスを選択して、エラーまたは警告 (あるいはその両方) があるプロジェクトのエクスポートを許可するかどうかを示します。
  6. 「エクスポート宛先の選択」の下のテキスト・ボックスに、ディレクトリーを指定します。
  7. ベンダー名やバージョン番号を指定する場合は、「次へ」をクリックします。 「EGLAR パッケージ化オプション (EGLAR Packaging Options)」ページが表示されます。 詳細を指定します。
  8. 「終了 (Finished)」をクリックします。
  9. プロジェクトにスタンドアロン機能が含まれている場合は、それらの機能のソースを組み込むかどうかを確認するメッセージが表示されます。デフォルトは「はい」です。この場合、EGLAR ファイルにアクセスするすべてのユーザーがソース・ファイルを利用できるようになります。「いいえ」をクリックすると、ソース・ファイルも関連する IR ファイルも組み込まれません。

EGLAR ファイルをインポートするプロセスは、ファイル・システムにある非アーカイブ・ファイルをインポートするプロセスと同じです。詳しくは、『プロジェクトおよびファイルのインポート』を参照してください。


フィードバック