JSF Web アプリケーションの要素

EGL Web アプリケーションの主な要素は、Web ページそのものと、Web ページを制御する論理パーツである JSF ハンドラーです。

JSF ハンドラー・パーツ

JSF ハンドラー・パーツは、JSF ハンドラー とも呼ばれており、実行時に Web ページを制御するためにカスタマイズされた論理パーツのことを指します。 以前のバージョンの EGL では、JSF ハンドラーは PageHandler パーツにあたり、通常は ページ・ハンドラー と呼んでいました。

その他のタイプの論理パーツと同様、JSF ハンドラー・パーツには、任意の数のユーザー定義関数を組み込むことができます。 JSF ハンドラーの関数を使用して行える処理には、ユーザーが Web ページに入力したデータの検証または変更、Web ページのフィールドへの値の割り当て、ページでのユーザーのアクションに対する応答、別のページへのユーザーまたはデータの転送、などがあります。 ただし、JSF ハンドラーは可能なかぎりシンプルな状態に保ち、複雑なビジネス・ロジックに対してはライブラリーまたはサービスを使用することが、最善の方法です。 これは、JSFHandler パーツの関数は、private のような振る舞いをするため、 その他の EGL 論理パーツや JSF ハンドラーでは使用できないからです。

また、Web ページの存続期間内において、特定の時点で自動的に実行される特殊な関数も、JSF ハンドラー・パーツに組み込まれています。詳しくは、 ページのロード時のコマンドの実行を参照してください。

JSF ハンドラーで定義した変数および関数を、Web ページで使用することもできます。このケースでは、ページの入力コンポーネントまたは出力コンポーネントに変数をバインド するか、あるいはコマンド・ボタンに関数をバインドします。 ページ上のコンポーネントに変数がバインドされたときに、ユーザーがそのコンポーネントの値を変更すると、その変更内容に一致するように、変数の値が変更されます。JSF ハンドラーのロジックによって変数の値が変更された場合は、その変更内容に一致するよう、ページの値が変更されます。 同様に、JSF ハンドラーの関数にバインドされたボタンをユーザーがクリックすると、その関数が呼び出されます。

一般に、JSF ハンドラーと Web ページとは 1 対 1 の関係になっています。

JSF ハンドラー・パーツの詳細については、JSF ハンドラー・パーツを参照してください。

Java Server Pages (JSP) ファイル

EGL Web プロジェクトの Java™ Server Pages (JSP) ファイルは、ユーザーがブラウザーで実際に見る Web ページと非常に似たファイルです。Web の観点でいえば、これらのファイルによって、Web アプリケーションの ビュー 部分を作成します。JSP ファイルには、Web ページで通常見られるテキストやテーブルなどの要素がすべて組み込まれており、さらに JSF ハンドラー内のロジックに基づいて、実行時に変更される動的区域も含まれています。これらの動的区域に対して、EGL Web アプリケーションは JavaServer Faces (JSF) を使用します。このテクノロジーには、コマンド・ボタン、リンク、入力フィールド、出力フィールドなどといった、再使用可能なユーザー・インターフェースのコンポーネントが含まれています。EGL Web アプリケーションでは、JSF コンポーネントを JSP ファイルに追加し、それらの JSF コンポーネントを JSF ハンドラー・コードで参照します。

JSP ファイルの詳細については、「JavaServer Pages (JSP) テクノロジー」を参照してください。 JSF テクノロジーの詳細については、「JavaServer Faces (JSF) の概要 (JavaServer Faces (JSF) overview)」を参照してください。

JSF 構成ファイル

JavaServer Faces (JSF) 構成ファイルには、ページに関する情報と、各ページ上の JSF コンポーネントに関する情報が含まれています。通常は、ユーザー自身が JSF 構成ファイルを編集する必要はありません。 ただし、このファイルに保存されている情報がどのようなものか、およびその情報が EGL ページにどのような影響を与えているか、ということは認識しておいてください。 例えば、JSF 構成ファイルには、ナビゲーション規則、 つまりご使用のページのナビゲーション別名が含まれています。EGL は、これらの別名を forward ステートメントで使用して、あるページから別のページにユーザーを転送することを、JSF ハンドラーで行えるようにします。 ナビゲーション規則に基づく Web ページ間のナビゲートを参照してください。

デフォルトの JSF 構成ファイルは、faces-config.xml という名前になり、WebContent/WEB_INF フォルダーに配置されます。

Web デプロイメント記述子

Web デプロイメント記述子 (EGL デプロイメント記述子と混同しないようにしてください) は、デプロイメント情報を提供します。

Web デプロイメント記述子は、EGL Web プロジェクト内の次の 2 つの場所に表示されます。
  • プロジェクトの WebContent/WEB_INF フォルダー内に、web.xml ファイルとして (デフォルト)。
  • プロジェクトのルートに、「デプロイメント記述子」ファイルとして (「プロジェクト・エクスプローラー」ビューでのみ表示可能)。
これらの参照は、同じファイルを指しています。

Web デプロイメント記述子の詳細については、「Web デプロイメント記述子エディターを使用した Web アプリケーションの構成 (Configuring Web applications using the Web deployment descriptor editor)」を参照してください。

Web サイト・ナビゲーション

デフォルトでは、ワークベンチ内のすべての Web プロジェクト (EGL Web プロジェクトを含む) が、Web サイト・ナビゲーション・ファイルを持っています。 このファイルは、「プロジェクト・エクスプローラー」ビューでは「Web サイト・ナビゲーション」というラベルが付けられており、「ナビゲーター」ビューでは .website-config という名前が付けられています。 Web サイト・ナビゲーション・ファイルを使用すると、ページとページ間の関連からなるマップを備えた Web アプリケーションを計画することができます。 詳しくは、 『Web サイトの設計 (Designing Web sites)』を参照してください。詳しくは、オンライン・ヘルプの『Web サイトの設計 (Designing Web sites)』を参照してください。

Web ダイアグラム

デフォルトでは、ワークベンチ内のすべての Web プロジェクト (EGL Web プロジェクトを含む) が、Web ダイアグラムを持っています。 EGL では、Web ダイアグラムはサポートされていません。 代わりに、Web サイト・ナビゲーション・ファイルを使用してください。Web ダイアグラムの処理方法については、「Web ダイアグラムおよび Web ダイアグラム・エディター (Web diagrams and the Web diagram editor)」を参照してください。

その他の Web リソース

他の Web プロジェクトと同様、Web ページの実行時の外観および振る舞いを制御するために使用されるファイルを、EGL Web アプリケーションに組み込むことができます。 組み込めるファイルとしては、イメージ、カスケーディング・スタイル・シート (CSS) ファイル、JavaScript ファイル、などがあります。スタイル・シート・ファイルの使用法の詳細については、「スタイルの定義 (Defining styles)」を参照してください。 JavaScript の使用法の詳細については、「Web ページへのコードの追加 (Adding code to Web pages)」を参照してください。


フィードバック