sqlLib.setCurrentDatabase() システム関数は、指定されたデータベースを現行でアクティブにします。 各実行単位には 1 つの現行接続があり、SQL ステートメントは現行接続で作動します。 通常、新規の各 sqlLib.connect() 呼び出しは、現行接続を変更します。 接続を前の値にリセットするには、sqlLib.setCurrentDatabase() を使用します。
sqlLib.setCurrentDatabase(database STRING in)
以下の例は、sqlLib.setCurrentDatabase() を使用する方法を示しています。
connect( "db1a", "user", "pwd" );
// データベース db1a からテーブル xyz をドロップします
execute #sql{ drop table xyz };
connect( "db1b", "user", "pwd" );
// データベース db1b からテーブル xyz をドロップします
execute #sql{ drop table xyz };
setCurrentDatabase( "db1a" );
// データベース db1a からテーブル xyz2 をドロップします
execute #sql{ drop table xyz2 };
// db1a (現行接続) から切断します
disconnect( "db1a" );
// 現行接続は前のステートメントにより
// 閉じられるため、このステートメントの実行前に
// EGL はデフォルトのデータベースに接続します
execute #sql{ drop table xyz3 };
// いかなる接続であっても、
// 現行接続から切断します
disconnect();
setCurrentDatabase( "db1b" );
// データベース db1b からテーブル xyz2 をドロップします
execute #sql{ drop table xyz2 };