strLib の関数は、STRING 変数に対するデータの操作および変換、および日付/時刻のフォーマット設定を行います。
下の表に、strLib ライブラリー内のシステム関数を示します。 その次の表では、strLib の変数および定数を示します。
| システム関数およびシステム呼び出し | 説明 |
|---|---|
| result = booleanAsString (value ) | ブール値に基づいて、ストリング「true」またはストリング「false」を戻します。 |
| result = byteLen (source ) | 末尾のスペースおよび NULL 値を除外した、変数内のバイト数を戻します。 |
| result = characterLen (source) | 末尾のスペースや NULL 値を除く、テキスト式内の文字数を戻します。 |
| result = charAsInt (text ) | 文字に対応する整数のコード・ポイントを戻します。 |
| result = clip (text [, code]) | 文字ストリングから、先頭/末尾のブランクおよび NULL を削除します。 |
result = formatDate (dateValue |
DATE 値をフォーマット設定し、STRING 値を戻します。 |
result = formatNumber (numericExpression, |
数値をフォーマット設定されたストリングとして戻します。 |
result = formatTime (timeValue |
パラメーターを時刻値にフォーマット設定し、STRING 値を戻します。 デフォルトのフォーマットは、現行ロケールの形式です。 |
result = formatTimestamp (timestampValue |
パラメーターをタイム・スタンプ値にフォーマット設定し、STRING 型の値を戻します。 DB2® 形式がデフォルト・フォーマットです。 |
token = getNextToken (source, index, |
ストリング内の次のトークンを戻します。 |
| result = getTokenCount (source, delimiters) | ソース・ストリング内のトークンの数を戻します。 |
| result = indexOf (source, pattern [, startPosition] ) | 文字ストリング内への索引を戻します。 この索引は、指定のパターンが開始される位置を示します。 |
| result = intAsChar (integer) | 整数コード・ポイントと対応する文字を戻します。 |
| result = intAsUnicode (integer) | 整数コード・ポイントと対応する Unicode 文字を戻します。 |
| result = lowerCase (text) | 文字型の値のコピーを返し、そのコピー内のすべての大文字を小文字に設定します。入力値が String 型以外の場合、関数を呼び出す前にデータ変換機構は入力値から末尾ブランクを除去します。 |
| result = lowerCaseChar (text) | 文字型の値のコピーを返し、そのコピー内のすべての大文字を小文字に設定します。この関数は末尾ブランクを保持します。 |
| setBlankTerminator (target) | ストリング内の NULL 終了文字とそれに続くすべての文字をスペースに置換します。 |
| setNullTerminator (target) | ストリングの末尾のスペースをすべて NULL 値に変更します。 |
| result =spaces (characterCount) | 指定された長さのストリングを戻します。 |
| result = unicodeAsInt (integer) | Unicode 文字に対応する整数を戻します。 |
| result = upperCase (text) | 文字型の値のコピーを返し、そのコピー内のすべての小文字を大文字に設定します。入力値が String 型以外の場合、関数を呼び出す前にデータ変換機構は入力値から末尾ブランクを除去します。 |
| result = upperCaseChar (text) | 文字型の値のコピーを返し、そのコピー内のすべての小文字を大文字に設定します。この関数は末尾ブランクを保持します。 |
下の表に、strLib ライブラリー内のシステム変数を示します。
| システム変数 | 説明 |
|---|---|
| defaultDateFormat | DATE をテキストに変換する際のデフォルト・パターンを指定します。 |
| defaultMoneyFormat | MONEY 型をテキストに変換する際のデフォルト・パターンを指定します。 |
| defaultNumericFormat | 数値をテキストに変換する際のデフォルト・パターンを指定します。 |
| defaultTimeFormat | TIME をテキストに変換する際のデフォルト・パターンを指定します。 |
| defaultTimestampFormat | TIMESTAMP をテキストに変換する際のデフォルト・パターンを指定します。 |
下の表に、strLib ライブラリー内のシステム定数を示します。
| システム定数 | 説明 |
|---|---|
| db2TimestampFormat | yyyy-MM-dd-HH.mm.ss.SSSSSS パターン (IBM® DB2 のデフォルトのタイム・スタンプ・フォーマット)。 |
| eurDateFormat | dd.MM.yyyy パターン (IBM 欧州標準規格の日付形式)。 |
| eurTimeFormat | HH.mm.ss パターン (IBM 欧州標準規格の時刻形式)。 |
| isoDateFormat | yyyy-MM-dd パターン (国際標準化機構 (ISO) により指定された日付形式)。 |
| isoTimeFormat | HH.mm.ss パターン (国際標準化機構 (ISO) により指定された時刻形式)。 |
| jisDateFormat | yyyy-MM-dd パターン (日本工業規格 (JIS) の日付形式)。 |
| jisTimeFormat | HH:mm:ss パターン (日本工業規格 (JIS) の時刻形式)。 |
| nullFill | 空ストリング ("") (文字変数の NULL 値への初期化に使用)。 |
| odbcTimestampFormat | yyyy-MM-dd HH:mm:ss.SSSSSS パターン (Open Database Connectivity のタイム・スタンプ・フォーマット)。 |
| usaDateFormat | MM/dd/yyyy パターン (IBM USA 標準規格の日付形式)。 |
| usaTimeFormat | hh:mm a パターン (IBM USA 標準規格の時刻形式)。 |
| プラットフォーム | 問題 |
|---|---|
| Rich UI | 以下の strLib 関数はサポートされていません。
|