z/OS® 上では、IMS™ DLI をデバッグするようデバッグ・サーバーを構成できます。
z/OS JCL コマンドを使用して、デバッグ・サーバーを始動します。パラメーター行の構文は、以下のとおりです。
![構文: // PARM= '-p <portno> [-V ...] [-a {2|1|0} [-n <n>] [-q <q>] [-t]'](../images/pegl_core_debug_server_imsdli.gif)
ご使用のシステム構成と一致するように、プロキシー・ジョブ JCL を変更します。
//jobcard
//RUNPGM EXEC PGM=EZEDBPXY,DYNAMNBR=30,TIME=NOLIMIT,
// PARM='&PARM ,7,0000,,0,,N,0,T,IVP7,,N,,,N'
//* Avoid changing the PARM statement. The &PARM keyword will
//* be replaced by parameters.
//STEPLIB DD DISP=SHR,DSN=ELA.V6R0M1.SELALMD
// DD DISP=SHR,DSN=ELA.V6R0M1.SELADBGL
// DD DISP=SHR,DSN=IMS.SDFSRESL
// DD DISP=SHR,DSN=IMS.PGMLIB
// DD DISP=SHR,DSN=CEE.SCEERUN
//DFSRESLB DD DISP=SHR,DSN=IMS.SDFSRESL
//IMS DD DISP=SHR,DSN=IMS.PSBLIB
// DD DISP=SHR,DSN=IMS.DBDLIB
//IEFRDER DD DUMMY
//DFSVSAMP DD DISP=SHR,DSN=ELA.V6R0M1.ELASAMP(ELAVSAMP)
//*
//STDOUT DD SYSOUT=*
//STDERR DD SYSOUT=*
//CCUBLOG DD SYSOUT=*
//jobcard
//*------------------------------------------------------
//RUNPGM EXEC PGM=ELAMAIN,REGION=7400K,
// PARM='-p 5527 -a 0 -n 10 '
//STEPLIB DD DSN=ELA.V6R0M1.SELALMD,DISP=SHR
//ELADBGP DD DISP=SHR,DSN=ELA.V6R0M1.SELAJCL(ELADBGPX)
//STDOUT DD SYSOUT=*
//STDERR DD SYSOUT=*
//CCUBLOG DD SYSOUT=*
APF 許可ライブラリー (モード 0 でこれはオプションです) から z/OS 上のサーバーを始動する場合は、ビルド・スクリプトで APF 許可プログラムを実行可能ファイルとして指定できます。
サーバーが APF 許可ライブラリーから始動していない場合は、ビルド・スクリプトが 実行可能ファイルとして指定できるのは、非 APF 許可プログラムのみです。
z/OS 上のデバッグ・サーバーは、次の表にリストされているいずれかの言語で書かれたメッセージを戻します。 英語がデフォルトです。
| 言語 | コード |
|---|---|
| ブラジル・ポルトガル語 | ptb |
| 中国語 (簡体字) | chs |
| 中国語 (繁体字) | cht |
| 英語 (米国) | enu |
| フランス語 | fra |
| ドイツ語 | deu |
| イタリア語 | ita |
| 日本語 | jpn |
| 韓国語 | kor |
| スペイン語 | esp |
デバッグ・サーバーのメッセージが英語以外の言語で戻されるようにするには、 クライアント・マシンで、環境変数 CCU_LANG の設定を変更します。 この変数は、前の表にリストされた言語コードのうち 1 つを含みます。 例えば、メッセージをフランス語で返すには、CCU_LANG を fra に設定します。
shared_resources¥eclipse¥plugins
¥com.ibm.etools.egl.distributedbuild_version¥executables¥ccu.cat.xxx