ロジックを作成する前に、2 つの EGL プロジェクトを作成して、Dojo サンプルをインポートします。
EGL アプリケーションは、1 つ以上のプロジェクト から編成されます。各プロジェクトは、ワークスペース内の物理フォルダーです。 プロジェクトには 1 つの EGL ソース・フォルダーが用意されており、その中には 1 つ以上のパッケージ が含まれています。さらに、それらのパッケージの中には EGL ソース・ファイルが含まれています。 プロジェクト、次に EGL ソース・フォルダー、次に EGL ソース・ファイルの入ったパッケージというこの階層は、EGL での作業の基本となります。
EGL ソース・ファイルには、ユーザーが作成する型定義である EGL パーツ が含まれています。 例えば、サービス・パーツにはロジックが含まれており、レコード・パーツは、サービス・パーツで宣言する変数の基礎になることができます。
myRecord MyRecordPart{};
あるプロジェクトがもう 1 つのプロジェクト内のパーツを参照できるのは、参照する側のプロジェクトの EGL ビルド・パスで、参照される側のプロジェクトが指定されている場合のみです。 これについても、このチュートリアルで例を示します。 ただし、どの場合においても、異なるプロジェクトで同じパッケージ名を使用することは避けてください。使用すると、ネーム解決で問題が発生する可能性があります。
すべてのコードを単一のプロジェクトに含めることができますが、ここで示したように分離すると、2 種類のコードを別々の方法で簡単にデプロイすることができます。



EGL ビルド・パスにより、EGL がロジック内の参照を解決しようとする際に調べるプロジェクトが決まります。 先ほどインポートしたプロジェクトを追加するには、以下のようにします。
次の演習では、毎月の住宅ローン支払金額を計算する専用サービスを作成します。