callLink 要素

リンケージ・オプション・パーツの callLink 要素では、呼び出しに使用されるリンケージのタイプを指定します。各要素には以下のプロパティーがあります。
pgmName プロパティーは、常に呼び出し先プログラムに関連します。 一方、callLink 要素は、次の状況で使用されます。
使用可能な追加のプロパティーは、type プロパティーの値によって決まります。これについては、以下のセクションで説明します。

必要な type プロパティーの値を決定するには、このトピックの後の 『正しい callLink type の選択』の表を参照してください。

pgmNameparmForm などいくつかのプロパティーは、Java と COBOL の両方の生成に影響を与えます。 その他のプロパティー、例えば、package などは、Java の生成にのみ影響します。 さらに、aliaslocationpackage などのいくつかのプロパティーは、呼び出し側プログラムの生成にのみ影響します。 linkTypeparmForm などその他のプロパティーは、呼び出し側プログラムの生成と呼び出し先プログラムの生成の両方に影響を与えます。 ただし、影響があるのは、そのプログラムが CICS 環境用の COBOL として生成される場合です。

呼び出し先プログラムに callLink 要素エントリーを指定しなかった場合、EGL は呼び出し先プログラムを localCall タイプとして処理し、生成済みプログラムのターゲット・ランタイム環境にデフォルトのリンケージ・オプションを使用します。

正しい callLink type の選択

下の表に、リストされているクライアント/サーバーの組み合わせに適切な、callLink 要素の type プロパティーの値を示します。

表 1.
クライアント サーバー localCall? remoteCall/ejbCall プロトコル
Java/Debug Java (同一マシン上) はい (クライアントが Java ラッパーの場合に必要) DIRECT、DISTINCT、TCPIP
Java (異なるマシン上) N/A TCPIP
iSeries® Java N/A TCPIP
C++/DLL (32 ビットまたは 64 ビットのローカル DLL) N/A DIRECT、DISTINCT
C++/DLL (32 ビットのリモート DLL)   TCPIP
CICS N/A CICSECI、CICSJ2C、CICSSSL
IMS™ COBOL N/A IMSJ2C、IMSTCP
IMS トランザクション N/A IMSJ2C、IMSTCP
iSeries COBOL N/A JAVA400、JAVA400J2C
iSeries RPG N/A JAVA400、JAVA400J2C
IMS/VS、IMS BMP、z/OS® バッチ用の COBOL 生成 PL/I type= STATIC N/A
CICS CICS はい CICS (ejbCall は N/A) でサポート
z/OS バッチ N/A N/A
z/OS バッチ CICS N/A N/ACICSEXCI (ejbCall は N/A)
z/OS バッチ はい* N/A
IMS BMP IMS BMP はい* N/A
IMS/VS IMS/VS はい* N/A
iSeries COBOL iSeries COBOL はい N/A
iSeries RPG はい N/A
iSeries RPG iSeries COBOL はい N/A
iSeries RPG はい N/A
* 呼び出しまたは別のプログラムへの転送について詳しくは、『プログラム間での制御の移動』を 参照してください。

フィードバック