変数フィールドは、書式内で入力テキストまたは出力テキストとして機能することができます。
各変数フィールドは、EGL プリミティブ・パーツまたは DataItem パーツに基づいています。定数フィールドと異なり、変数フィールドは EGL コードによってアクセスできます。変数フィールドを書式に挿入するには、以下のステップを実行します。
- EGL テキスト書式エディターで、書式グループを開きます。
- 書式グループに書式がない場合は、書式を書式グループに追加します。シンプルなテキスト書式または印刷書式の作成 を参照してください。
- 「パレット」ビューで、追加する変数フィールドのタイプをクリックします。以下の変数フィールドのタイプが、デフォルトで使用可能です。
表 1. 「パレット」ビューで使用可能な変数フィールド| フィールド名 |
デフォルト・カラー |
デフォルトの輝度 |
デフォルトの強調表示 |
デフォルトの保護 |
| Input |
緑 |
標準 |
下線付き |
なし |
| Output |
緑 |
標準 |
None |
スキップ |
| メッセージ |
赤 |
太字 |
None |
スキップ |
| パスワード |
緑 |
不可視 |
None |
なし |
これらのフィールドは、テキスト・ベースのインターフェースで一般的に使用される変数テキスト・フィールドのサンプルです。書式にフィールドを配置した後、個々のフィールドをカスタマイズすることができます。また、「パレット」ビューで使用可能なフィールドのデフォルトの色、輝度、および強調表示をカスタマイズすることもできます。テキスト書式エディターのパレット項目設定の設定 を参照してください。
- エディターの書式内で、マウスをクリックしたままフィールドのサイズとロケーションを表す長方形を描画します。マウス・カーソルの横にあるプレビュー・ボックスは、その書式に対応するフィールドのサイズと場所を表しています。
注: 既存の書式内でのみ、フィールドを追加することができます。
- フィールドが正しいサイズになったときに、マウスを放します。「新規 EGL フィールド (New EGL Field)」ウィンドウが開きます。
- 「新規 EGL フィールド (New EGL Field)」ウィンドウで、「名前」フィールドに新規フィールドの名前を入力します。
- 以下のいずれか 1 つを行い、フィールドのタイプを選択します。
- プリミティブ型を使用するには、「タイプ」リストからプリミティブ型をクリックします。
- DataItem パーツを使用するには、次のステップを実行します。
- 「タイプ」リストから、「dataItem」をクリックします。
「DataItem パーツの選択」ウィンドウが開きます。
- 「DataItem パーツの選択」ウィンドウで、リストから DataItem パーツをクリックするか、またはその名前を入力します。
- 「OK」をクリックします。
- 必要に応じて、「次元」フィールド (複数可) に値を入力して、新規変数フィールドの次元を設定します。
- フィールドを配列にする場合は、「配列」チェック・ボックスを選択します。
- 「配列」チェック・ボックスが選択された場合、「次へ」をクリックして、以下のステップを続けます。その他の場合は、「終了」をクリックして、ここで終了します。新規フィールドは作成され、配列を作成する場合のみ以下は適用されるため、残りのステップを実行する必要はありません。
- 「新規 EGL フィールド (New EGL Field)」ウィンドウの「配列プロパティー」ページで、「配列サイズ (Array Size)」フィールドに配列のサイズを入力します。
- 「索引の方向 (Index Orientation)」ボタンで、「下へ」または「横方向」の方向付けを選択します。
- 「レイアウト」の下の「フィールド下方向 (Fields Down)」および「フィールド横方向 (Fields Across)」フィールドで、垂直方向および水平方向のフィールドの数を入力します。
- 「スペース」の下の「行間の行数 (Lines between rows)」および「列間のスペース数 (Spaces between columns)」フィールドで、配列の行間および列間のスペースの量を入力します。
- 「終了」をクリックします。新規フィールドが書式グループに作成されます。
新規フィールドの作成後、そのフィールドをクリックして選択し、「プロパティー」ビューでフィールドのプロパティーを設定します。書式フィールドのプロパティーについて詳しくは、書式フィールドのプロパティーを参照してください。 表示プロパティーは、EGL が印刷書式または画面に変数を表示する方法に影響するものの、変数の保存方法には影響を与えないことにご注意ください。例えば、「位置合わせ」プロパティーを char 型の右揃えに設定しても、変数の中身は右揃えにはならず、EGL がページまたは画面上で情報を右揃えにするのみです。(変数を右揃えするショートカットに関しては、文字変数の右揃えでの位置調整 を参照してください)
変数フィールドにはデフォルト値がないため、フィールドが強調表示されなければ
画面に表示されない可能性があります。各変数フィールドに適切なサンプル・テキストでマークを
付けるには、エディターの上部にある
「サンプル値の切り替え (Toggle Sample Values)」ボタンをクリックします。
変数フィールドの作成後、エディターでフィールドをダブルクリックして、
「タイプ・プロパティーの編集 (Edit Type Properties)」ウィンドウを開くことができます。このウィンドウから、以下の方法でフィールドを編集することができます。
- 「フィールド名」フィールドで、新しい名前を入力することでフィールド名を変更します。
- 「タイプ」リストから、フィールドの新規タイプを選択します。
- 「精度」フィールドに新規数値を指定することで、フィールドの精度を変更します。
「タイプ・プロパティーの編集 (Edit Type Properties)」ウィンドウでフィールドのプロパティーの編集を完了したら、「OK」をクリックします。
変数フィールドのデフォルト・サイズの変更
EGL のテキスト書式変数フィールドのデフォルト・サイズは 10 文字です。
EGL の設定でこのデフォルト・サイズを変更できます。変更するには、をクリックします。
表示されるすべてのパレット項目のデフォルト表示プロパティーを変更できます。「変数フィールド」の項目のデフォルト表示プロパティーの 1 つに、「デフォルト・サイズ」があります。
VisualAge® Generator では、変数フィールドのデフォルト・サイズは 1 文字でした。つまり、10 文字の EGL フィールドが収まらない領域に、この小さいフィールドを挿入できました。「パレット項目」ページでこの 4 つのすべての変数フィールドのデフォルト・サイズを変更することで、VisualAge Generator の振る舞いを再現できます。