「プロジェクト・エクスプローラー」ビュー

「プロジェクト・エクスプローラー」ビューには、ワークスペース内のすべてのリソース (プロジェクト、ファイル、フォルダーなど) の階層ビューが表示されます。 プロジェクトごとに、そのフォルダーとファイルがツリー形式で示されます。 このビューで、ファイルをエディター・ビューで開き、新しいリソースを作成し、既存のリソースを管理 (コピー、切り取り、貼り付け、移動、名前変更) し、またリソースをインポート/エクスポートすることができます。

「プロジェクト・エクスプローラー」ビューで選択したファイルは、他のビューに表示されている情報に影響を与えます。

C/C++ プロジェクトの場合は、以下も行うことができます。

ツールバー

ボタン 名前 説明
最小化 ビューを最小化します。
最大化 ビューを最大化します。
すべて省略 ツリー内のすべてのエレメントを最上位エレメントまで省略します。
エディターにリンク アクティブ・エディターにリンクするかどうかを切り替えます。 これが有効になっていると、エディターで開かれたリソースはすべてこのビューで選択されます。
メニュー 黒い逆三角形のアイコンをクリックすると、ビューに固有の項目のメニューが開きます。
最上位エレメント (Top Level Elements)
プロジェクトまたはワーキング・セットを最上位エレメントとして表示するかどうかを選択します。 大きなワークスペースでは、ワーキング・セットを選択すると、プロジェクトを簡単にグループ化できます。
ワーキング・セットの選択 (Select Working Set)
ビューのワーキング・セットを選択するための「ワーキング・セットの選択 (Select Working Set)」ダイアログが開きます。
ワーキング・セットの選択解除 (Deselect Working Set)
現行ワーキング・セットを選択解除します。
アクティブ・ワーキング・セットの編集 (Edit Active Working Set)
現行ワーキング・セットを変更するための「ワーキング・セットの編集」ダイアログが開きます。
ビューのカスタマイズ (Customize View)
このコマンドで、ビュー・フィルターおよびコンテンツ・モジュールをカスタマイズできます。 ビュー・フィルターを使用すると特定タイプのファイルの表示を抑止でき、コンテンツ・モジュールを使用するとまったく新しいタイプのコンテンツをビューに表示できます。
リンケージ・エディター
アクティブ・エディターにリンクするかどうかを切り替えます。 これが有効になっていると、エディターで開かれたリソースはすべてこのビューで選択されます。

コンテキスト・メニュー

コマンド 説明
新規 新しいリソースをワークスペース内に作成できます。 さまざまなタイプのリソースを作成できます。
コピー/貼り付け/削除/移動/名前変更 指定したアクションをリソースに対して実行します。
インポート/エクスポート リソースをワークスペースとの間でインポートおよびエクスポートすることができます。
プロジェクトをクリーンにする プロジェクト・プロパティーでの指定に従って、プロジェクトのクリーン・コマンドを実行します。
プロジェクトのビルド プロジェクト・プロパティーでの指定に従って、プロジェクトのビルド・コマンドを実行します。
最新表示 選択したリソースとその子に加えられた変更を探します。 これは、ワークベンチ外でリソースに対して変更を行う場合に役立ちます。
プロジェクトを閉じる (Close Project) 選択された、開いているプロジェクトを閉じます。 閉じたプロジェクトは、ワークベンチでは無視されます。
無関係なプロジェクトを閉じる (Close Unrelated Projects) 選択したプロジェクトに関係のないプロジェクトをすべて閉じます。
プロジェクトを開く (Open Project) 選択した、閉じているプロジェクトを開きます。 そのプロジェクトは再度 (ワークベンチでも) 使用可能になります。
リモート・リコンサイラー 「リモート・リコンサイラー」コンテキスト・メニューをクリックして、ローカル・プロジェクトと 1 つ以上のリモート・ロケーションとの同期化に関連する項目のメニューを開きます。 これらのメニューを使用して、「リモート・リコンサイラー」ビューを開いたときにも使用可能なアクションを実行できますが、これは「プロジェクト・エクスプローラー」ビューから直接行います。
<現行コンテキスト> との同期化
<現行コンテキスト> は、「リモート・コンテキスト」ビューの [現行] として設定されたリモート・コンテキストです。
ビューを最新表示し、プロジェクト・リソースに対するローカルおよびリモートの変更を探します。
プッシュ/プル設定
リモート・リソースとの同期に使用可能な設定をリストします。 これらの設定は、プロジェクト設定を開いて「リモート・コンテキスト」ページを選択したときにも使用できますが、これは「プロジェクト・エクスプローラー」ビューから直接行います。
自動同期の構成...
デフォルトのリモート・リフレッシュ間隔 (秒単位) は 0 に設定されています。 ゼロ設定は、自動同期が行われないことを示します。 設定を、例えば 10 に変更した場合、これは 10 秒ごとにプロジェクト・リソースに対するローカルおよびリモートの変更を探すことを示します。
保存時にプッシュ
これを有効にすると、リソースは、リソースの保存が実行されるたびに <現行コンテキスト> にプッシュされます。
すべてのコンテキストにプッシュ
これを有効にすると、リソースは、リソースの保存が実行されるたびに、プロジェクトで使用可能なすべてのコンテキストにプッシュされます。 「すべてのコンテキストにプッシュ」を有効にするには、「保存時にプッシュ」を有効にする必要があります。
ビルド時にプッシュ
これを有効にすると、リソースは、プロジェクトのビルドが起動されるたびにプッシュされます。 プロジェクトの自動ビルド・オプションを設定するには、「プロジェクト」 > 「自動ビルド (Build Automatically)」設定も確認してください。 「ビルド時にプッシュ」は、C/C++ プロジェクトでは使用できません。
リモート更新時にプル
プロジェクトのリモート・ロケーションにあるすべてのファイルをプロジェクトにプルします。 ダウンロードでは、特定のファイル・タイプは無視されます。 これらのファイル・タイプは「リモート・リコンサイラー」設定で変更できます。
<現行コンテキスト> にプッシュ
保留中のローカル変更を持つ選択したリソースを、「リモート・コンテキスト」ビューの [現行] として設定されたリモート・コンテキストにプッシュします。
<現行コンテキスト> からプル
保留中のリモート変更を持つ選択したリソースを、「リモート・コンテキスト」ビューの [現行] として設定されたリモート・コンテキストからプルします。
リモートの置き換え
リモート・ファイルをローカル・コピーで置き換えます。 このオプションは、保留中のローカル変更または競合があるときに、ファイル・レベルでのみ使用可能です。
ローカルの置き換え
ローカル・ファイルをリモート・コピーで置き換えます。 このオプションは、保留中のリモート変更または競合があるときに、ファイル・レベルでのみ使用可能です。
表示
このメニューを使用して、以下のように、選択したビューに選択したリソースを表示できます。
リモート・リコンサイラー
「リモート・リコンサイラー」ビューでリソースのローカル・ロケーションを選択します。
リモート・コンテキスト
「リモート・コンテキスト」ビューでプロジェクトの <現行コンテキスト> を選択します。 これはプロジェクト・レベルでのみ使用可能です。
リモート・システム
「リモート・システム」ビューでリソースのリモート・ロケーションを選択します。
リモート・コンテキスト 「リモート・コンテキスト」コンテキスト・メニューをクリックして、プロジェクトで使用可能なリモート・コンテキストに関連する項目のメニューを開きます。 これらのメニューを使用して、「リモート・コンテキスト」ビューを開いたときにも使用可能なアクションを実行できますが、これは「プロジェクト・エクスプローラー」ビューから直接行います。 このメニューはプロジェクト・レベルでのみ使用可能です。
<現行コンテキスト>
コンテキスト・リスト
<現行コンテキスト> は、「リモート・コンテキスト」ビューの [現行] として設定されたリモート・コンテキストです。 <現行コンテキスト> は最上部に表示され、他の何らかのコンテキストがプロジェクトに追加された場合は、それらのコンテキストが後に続きます。 <現行コンテキスト> のアイコンは、選択されたときに表示されます。 現行コンテキストではないコンテキストを選択すると、そのコンテキストが現行コンテキストになります。
コンテキストの作成...
プロジェクトに追加する新しいコンテキストを作成できます。
コンテキストの追加...
リモート接続のコンテキスト・サブシステムに見られるような、リモート接続に使用可能なすべてのリモート・コンテキストのリストを表示します。 コンテキストを選択すると、コンテキストがプロジェクトに追加されます。
「リモート・システム」ビューに表示 (Show in Remote Systems view) 「リモート・システム」ビューでリソースのリモート・ロケーションを選択します。
ソフトウェア・アナライザー パフォーマンス・チューニング用にプロジェクトを構成できます。 これはリモート C/C++ 開発ツールでのみ使用可能です。
ローカル・ロケーションの関連付け... 既にリモート・プロジェクトがあるとき、プロジェクト・コードでのソース制御システムなどのローカル・ツールの使用を容易にするために、ローカル・ロケーションをプロジェクトに関連付けたい場合があります。 このようなローカル・ツールでは、ファイルのローカル・コピーやバージョンを確認でき、またそのコピーやバージョンに対して操作を行うことができます。 これにより、「ローカル・ロケーションの関連付け」ウィザードが起動されます。
「ローカル・ロケーションの関連付け」ウィザード
デフォルトでは、ローカル・ロケーションはローカル・ワークスペース内部になります。 「デフォルト・ロケーションの使用」チェック・ボックスのマークを外し、別のロケーションを選択することができます。 ロケーションを選択し、同期オプションを構成して、「終了 (Finish)」を押すと、そのロケーションを使用するようにプロジェクトが変換され、必要に応じてファイルがローカル・システムに転送されます。
ローカル・ロケーションの除去... 既にローカル・ロケーションをリモート・プロジェクトに関連付けた場合は、純粋にリモート方式でのみプロジェクトを処理するために、ローカル・ロケーションを除去することができます。 これにより、「ローカル・ロケーションの除去」ウィザードが起動されます。
「ローカル・ロケーションの除去」ウィザード
このウィザードは、ローカル・ロケーションを除去するプロジェクトのリストを表示します。 必要に応じてこれらのプロジェクトのチェック・マークを付けるか外し、「終了 (Finish)」を押してください。 これらのプロジェクトには、関連付けられたローカル・ロケーションはなくなります。
指定して実行 アプリケーションを起動できます。
指定してデバッグ デバッグ用にアプリケーションを起動できます。
チーム このサブメニューのメニュー項目はバージョン管理に関連しており、プロジェクトに関連付けられたバージョン管理システムによって決定されます。
比較対象 「比較対象」サブメニューのコマンドを使用して、以下のタイプの比較を行うことができます。
  • 2 つまたは 3 つの選択したリソースを相互に比較します。
  • 選択したリソースをローカル・ヒストリーと比較します。 これにより、リソースに対して行った変更がすべて表示されます。
  • 選択したリソースをバージョン管理システムのバージョンと比較します。
以下で置換 選択したリソースを、ローカル・ヒストリーからの別のリソースで置換できます。 プロジェクトがバージョン管理の制御下にあれば、他のコマンドにより、バージョン管理システムからのバージョンで置換できる場合があります。
ローカル・ヒストリーから復元 (Restore from Local History) プロジェクトを以前の状態に復元するために使用できる、「ローカル・ヒストリーから復元」ダイアログが開きます。
プロパティー 選択したリソースのプロパティーが開きます。

フィードバック