IBM® Rational® Developer for AIX and Linux に備わっている強力な C/C++ 視覚化/編集フィーチャーは、
索引と呼ばれるもの (基本的に、プロジェクト・コードの構造に関する情報を保管するデータベース・ファイル) に基づいています。
プロジェクト・ファイルは一般に、この索引データベースを取り込むために構文解析されます。
その後、開発環境における C/C++ ソース認識フィーチャーのいずれかを使用するとき、コードに関する情報を見つけるため、このデータベースが部分的に使用されます。
ソース・コードを構文解析し、ソース・コードから索引をビルドするためにかかる時間は、プロジェクトのサイズによって異なります。
コードをコンパイルするときにそのコードがどのように構文解析および分析されるかと同様に、小さなプロジェクトは、わずかな時間で構文解析および索引付けできます。
これに対して、大きなプロジェクトでは数時間かかることがあります。
IBM® Rational® Developer for AIX and Linux のソース認識フィーチャーを使用するために必要となる時間を
最小限にするために、IDE は、サポート対象リモート・システムにおいて、コマンド・ラインで索引ファイルを作成することをサポートしています。
解析の実行を待つことなく索引に内容を取り込むために、これらの索引ファイルは後で IDE によってインポートできます。
このようにして、チーム内の 1 人のユーザーが手操作でコマンド・ラインによって索引ファイルを作成し、それを他のメンバーと共有することができます。
あるいは、自動化されたコマンド・ライン・ビルド・プロセスによって (例えば、夜間ビルドまたは連続稼働する統合システムの一部として) 索引を生成し、その索引を後で開発者がインポートすることもできます。
索引付けが完了した後、オフライン索引 zip がソース・コード・ディレクトリーの下の .standalone_index ディレクトリーに作成されます。
| プロパティー | デフォルト値 | 説明 |
|---|---|---|
| offlineIndexer_log_filename | なし | 進行状況および情報が記録されるファイルの絶対パス。 デフォルトで、このログは stdout に出力されます。 |
| trace_level | 0 | ロギング・トレース・レベル: 0 - エラー・メッセージを記録、1 - エラーおよび情報を記録 |
| build_log_filename | なし | ビルド・ログ・ファイルの絶対パス。オフライン・インデクサーはこのファイルを構文解析して、ビルド・プロセスによって指定されたインクルード・パスおよびマクロを見つけることができます。 これらのマクロおよびインクルード・パスは、ソース・コードが索引付けされるとき、パーサーを構成するために使用されます。 |
| build_directory | なし | ビルド・ログが生成されたときに使用された作業ディレクトリーの絶対パス。 |
| projectScope_language_nature | C/C++ | プロジェクトの言語タイプ (C/C++ または C) |
| projectScope_complier_name | XL | ソース・コードをビルドするために使用されたコンパイラー。 これは、さまざまなコンパイラーが異なる言語ダイアレクトをサポートしているため、どのようにコードが構文解析されるかに影響します。 許容値 XL または GNU です。 |
| compiler_executable_directory | XL の場合は /usr/vacpp/bin/ GNU の場合は and /usr/bin/ | コンパイラー実行可能ファイル・ディレクトリー。 コンパイラーの組み込みマクロおよびインクルード・パスを判別するため、コンパイラーを起動するときに使用されます。 |
| projectScope_includePathes | なし | ソース・コードを構文解析するときに使用される、追加のインクルード・パス。 |
| projectScope_macros | ソース・コードを構文解析するときに使用される、追加のマクロ。 | |
| projectScope_encoding | Cp1252 | ソース・ファイルのユニコード・コード・ページ。 この設定は、ファイル特定の設定が行われていないソース・ファイルすべてに使用されるデフォルトになります。 |
| $filename_encoding | 個別のファイルの特定のユニコード・コード・ページ・マッピングを指定します。 プロパティー・キーのファイル名は、索引付けされるソース・ディレクトリーに相対的な名前でなければなりません。 | |
| indexAllFiles | true | ビルドされたかどうかに関係なく、すべてのファイルが構文解析されるかどうかを示すブール値。 受け入れ可能な値は true および false です。 |
| skipReferences | false | インデクサーが ID 参照のすべてをスキップするかどうかを示すブール値。 受け入れ可能な値は true および false です。 |
| skipTypeReferences | false | インデクサーがタイプ参照をスキップするかどうかを示すブール値。 受け入れ可能な値は true および false です。 |
| skipMacroReferences | false | インデクサーがマクロ参照をスキップするかどうかを示すブール値。 受け入れ可能な値は true および false です。 |
| SUPPORT_VECTOR_TYPES | true | ベクトル・タイプの XL コンパイラー言語拡張が可能であるかどうかを示すブール値。 |
| SUPPORT_DECIMAL_FLOATING_POINT_TYPES | true | 10 進浮動小数点タイプの XL コンパイラー言語拡張が可能であるかどうかを示すブール値。 |
| SUPPORT_COMPLEX_IN_CPP | true | 複素数タイプの XL コンパイラー言語拡張が可能であるかどうかを示すブール値。 |
| SUPPORT_RESTRICT_IN_CPP | true | 「restrict」キーワードの XL コンパイラー言語拡張が C++ ファイルに対して可能であるかどうかを示すブール値。 |
| SUPPORT_STATIC_ASSERT | true | 静的アサーションの XL コンパイラー言語拡張が可能であるかどうかを示すブール値。 |