リモート・ロケーションまたはコンテキスト

リモート・プロジェクトにはそれぞれ、リモート・ロケーションが関連付けられていなければなりません。 コンテキストには、リモート・ロケーション情報に加え、いくつかの追加プロパティーが含まれています。

リモート開発に単一リモート・ロケーション手法を適用すると、ローカル・プロジェクトとリモート・ロケーションとの間のマッピングは十分なものになります。 純粋にローカルなプロジェクトのように、ビルド・コマンド、コンパイラー・オプション、環境変数などのプロパティーはプロジェクト・レベルで維持することができます。 これは、ターゲット環境が 1 つのみであるために可能になっていると考えられます。 リソースのアップロードやダウンロード、コンパイラーの起動など、リモート・システムで実行される操作でリモート・ロケーションが使用されている間は、プロジェクトによってプロパティーが維持されます。

複数のリモート・ロケーションがプロジェクトに関連付けられているリモート開発のための手法を考えると、 単なるリモート・ロケーションでは不十分であることが明確になります。 複数のリモート・ロケーションに関連付けられているプロジェクトは、これらのロケーションのそれぞれに対してリソースをプッシュおよびプルする追加機能を得ることができます。 一方、プロジェクトによって維持されているプロパティーを使用したリモート操作は、各リモート・ロケーションのさまざまなターゲット環境を配慮しなければならない複雑さという不利益を被ります。 例えば、1 つのリモート・ロケーションのビルド・コマンドおよび環境変数は、別のロケーションのものとは異なっている必要があると考えられます。 プロジェクトがリソースのプッシュおよびプルに使用されただけであっても、プロジェクトでは、プロジェクト・リソースとリモート・ロケーションとのさまざまな同期状態を配慮しなければなりません。 当該リモート・ロケーションに対応するプロパティーの配列を各プロジェクトで個別に維持するよりも良い解決策は、プロジェクトをリモート・ロケーション固有の情報から解放し、新しい独立した構造であるリモート・コンテキストを作成することです。

リモート・ロケーションのように、リモート・コンテキストは、ホストとそのホスト上のロケーションについて記述します。 ただし、リモート・ロケーションとは異なり、リモート・コンテキストは独立したエンティティーであり、環境変数などの追加プロパティーを含み、ユーザーに寄与し、IDE でユーザーと対話することができます。 IBM® Rational® Developer for Power Systems Software では、ユーザーはリモート・システム・エクスプローラーから新しいリモート・コンテキストを作成できます。


フィードバック