EXTDESC キーワードを指定すると、ファイルの外部記述を取得するためにコンパイラーがコンパイル時に使用するファイルの指示を行えます。
EXTDESC キーワードで指定されたファイルは、コンパイル時にのみ使用されます。 実行時に、EXTDESC キーワードが指定されなかった場合に適用される規則と同じ規則を使用して、ファイルが検出されます。 EXTDESC キーワードが指定したファイルを実行時に使用したい場合には、追加キーワード EXTFILE(*EXTDESC) を使用できます。
EXTDESC キーワードを指定する位置は、パラメーターとしてレコード様式名を持つキーワード (IGNORE、INCLUDE、RENAME、SFILE など) の前、および実ファイルに妥当性を依存するキーワード (INDDS、SLN など) の前でなければなりません。
EXTDESC のパラメーターは、有効なファイル名を指定する名前付き定数またはリテラルで
なければなりません。
名前付き定数である場合、ファイル定義の前にその定数が定義されている必要があります。
値は次のいずれの形式でも指定できます。
ファイル名
ライブラリー名/ファイル名
*LIBL/ファイル名
* At compile time, file MYLIB/MYFILE1 will be used to
* get the definition for file "FILE1", as specified by
* the EXTDESC keyword.
* At runtime, file *LIBL/FILE1 will be opened. Since
* the EXTFILE keyword is not specified, the file name
* defaults to the RPG name for the file.
Ffile1 if e disk
F extdesc('MYLIB/MYFILE1')
* At compile time, file MYLIB/MYFILE2 will be used to
* get the definition for file "FILE2", as specified by
* the EXTDESC keyword.
* At runtime, file MYLIB/MYFILE2 will be opened, as
* specified by the EXTFILE(*EXTDESC) keyword.
Ffile2 if e disk
F extdesc('MYLIB/MYFILE2')
F extfile(*extdesc)
