開発中は、2 つのモード (ライブ (接続状態) およびオフライン (切断状態)) で作業できます。i プロジェクトは、オフラインで作業してからプロジェクト全体を変更管理リポジトリーと同期化できるため、IBM® i サーバーとの接続中に各メンバーを別々に編集する必要がないため、チームによる開発に役立ちます。
ライブ編集モード
ライブ編集モードでは、(リモート・システム・エクスプローラーを使用して) i サーバーに接続し、 編集のためにソース・コードを開きます。 メンバーはサーバー上でロックされ、保管のたびにサーバーが変更を取り込みます。 ただし、i サーバーにアクセスできる環境 (例えば社内) で常に作業を行わなければなりません。
i プロジェクトのオフライン作業
i プロジェクト・パースペクティブにより、接続されていない状態で開発を行うことができます。 実際に接続が必要となるなのは、コードの更新またはビルドが必要な場合のみです。 リモート・ラップトップで作業する場合、あるいは自宅で低速接続を使用する場合は、切断モードでの作業を選択できます。 このオプションを使用する場合は、実際に接続中にファイルをローカル側にコピーして接続を閉じ、 都合の良いときにそのファイルを処理して、終了したらそのファイルをサーバーにアップロードして戻します。 切断モードで作業するもう 1 つの利点は、接続していなくてもソース・コードの構文および意味エラーを検査し、 接続時にのみコンパイルをサブミットできることです。