ライブラリー・リスト項目の追加

このタスクについて

ライブラリーをライブラリー・リストに追加するには、以下のようにします。

手順

  1. 「リモート・システム」ビューで、「オブジェクト」を展開します。
  2. 「ライブラリー・リスト」を右クリックして、「ライブラリー・リスト項目の追加」を選択します。 まだ IBM® i サーバーにサインオンしていない場合には、サインオンするためのプロンプトが出されます。
  3. ライブラリー名を「追加のライブラリー」フィールドに入力するか、あるいは「ブラウズ」を クリックしてライブラリーにナビゲートします。
  4. ライブラリーを位置指定する場所のラジオ・ボタンの 1 つ (例えば、「ライブラリーの後」) を選択します。
  5. ドロップダウン・リストから参照ライブラリーを選択します。 例えば、直前のステップで「ライブラリーの後」を選択し、参照ライブラリーとして、例えば、QTEMP を選択した場合は、追加したライブラリーは QTEMP ライブラリーの後に入れられます。
  6. 「OK」をクリックします。

次のタスク

IBM i サーバーに接続するたびに含まれるように、ライブラリーを初期ライブラリー・リストに永続的に追加することもできます。初期ライブラリーを指定するには、以下のようにします。
  1. 「オブジェクト」を右クリックして、「プロパティー」を選択します。
  2. 「初期ライブラリー・リスト」をクリックし、プロパティーをカスタマイズします。
注: 「プロパティー」ダイアログ・ボックスを使用してサブシステムの変更を行うときには、IBM i サーバーを切断して再接続し、変更内容を有効にする必要があります。「オブジェクト」などのサブシステムの 1 つを右クリックして、 「切断」を選択してから、「接続」を選択してください。

フィードバック