レコード識別および制御項目
7 から 16 桁目 (ファイル名)
16 から 18 桁目 (プログラム記述論理関係)
17 桁目 (タイプ – プログラム記述ファイル)
18 から 20 桁目 (レコードの追加/削除)
18 桁目 (フェッチ・オーバーフロー・ルーチン/解放)
フェッチ・オーバーフロー
解放
21 から 29 桁目 (ファイル・レコード ID 標識)
30 から 39 桁目 (EXCEPT 名)
40 から 51 桁目 (スペースとスキップ)
40 から 42 桁目 (印刷前スペース)
43 から 45 桁目 (印刷後スペース)
46 から 48 桁目 (印刷前スキップ)
49 から 51 桁目 (印刷後スキップ)
7 から 51 桁目の記入項目は、ファイルを構成する出力レコードを識別し、印刷報 告書のために正しいスペーシングを行い、また、レコードが書き出される条件 を決定します。
7 から 16 桁目 (ファイル名)
16 から 18 桁目 (プログラム記述論理関係)
17 桁目 (タイプ – プログラム記述ファイル)
18 から 20 桁目 (レコードの追加/削除)
18 桁目 (フェッチ・オーバーフロー・ルーチン/解放)
21 から 29 桁目 (ファイル・レコード ID 標識)
30 から 39 桁目 (EXCEPT 名)
40 から 51 桁目 (スペースとスキップ)
40 から 42 桁目 (印刷前スペース)
43 から 45 桁目 (印刷後スペース)
46 から 48 桁目 (印刷前スキップ)
49 から 51 桁目 (印刷後スキップ)
親トピック:
出力仕様