ALPHABET 文節を使用すると、指定した文字コード・セットまたは照合順序に英字名を関連付けることができます。
ALPHABET 文節 - 形式 >>-ALPHABET--英字名-1--+----+--------------------------------------> '-IS-' >--+-STANDARD-1--------------------------+--------------------->< +-STANDARD-2--------------------------+ +-NATIVE------------------------------+ +-EBCDIC------------------------------+ | (1) | +-NLSSORT-----------------------------+ | .---------------------------------. | | V | | '---リテラル-1--+---------------------+-+-' +-+-THROUGH-+--リテラル-2-+ | '-THRU----' | | .--------------. | | V | | '---ALSO--リテラル-3-+----'
EBCDIC および ASCII 照合順序での各文字の順序番号は 付録 C. EBCDIC および ASCII 照合順序にリストされています。
"D" ALSO "N" ALSO "%"
上記では、文字 D、N、および % はすべて照合順序の同じ位置にあると見なされます。リテラル-1、リテラル-2、 またはリテラル-3 を指定した場合は、英字名を CODE-SET 文節で参照してはなりません (CODE-SET 文節を参照)。
DBCS リテラルおよび浮動小数点リテラルは、ユーザー指定の照合順序においては使用しないでください。