使用するフィールド名はプログラムで定義しておかなければなりません。 53 から 80 桁目に定数または編集語を使用する場合には、フィールド名は記入しないでください。 30 から 43 桁目にフィールド名を入れた場合には、7 から 20 桁目はブランクでなければなりません。
出力レコードに現れるフィールドの順序は 47 から 51 桁目の指定によって決ま るため、フィールドは任意の順序で指定することができます。 フィールドがオー バーラップする場合には、最後に指定されたフィールドだけが完全なフィールド として書き出されることになります。
指標付きでない配列名を指定した場合には、その配列全体が書き出されます。定数指標または変数指標がある配列名では、1 つの要素が書き出されます。 テーブル名を指定した場合には、LOOKUP (テーブルまたは配列要素の検索)命令で最後に見付かっ た要素が書き出されます。 LOOKUP 命令が正常に実行されなかった場合には、テーブルの最初の要素が書き出 されます。
レコードおよびフィールドに含まれている条件は、フィールドが書き出される 前に満たされていなければなりません。