ns オプションは、
名前空間付きの XML 名を、XML-INTO が path オプション内の
名前またはデータ構造のサブフィールド名との突き合わせでどのように扱うのかを制御します。
例えば、XML 名「cust:name」には名前空間「cust」が付いています。
- keep は、XML 名の名前空間とコロンが保持されることを
指示します。名前空間付きの XML 名は、どの RPG 名とも一致しません。
- remove は、RPG 名と突き合わせるときに XML 名から
名前空間とコロンが除去されることを指示します。例えば、XML 名
が ABC:DEF の場合、RPG 名と比較するときに名前 DEF が使用されます。
- merge は、RPG 名と突き合わせるときに XML 名に含まれるコロンが下線に置き換えられる
ことを指示します。例えば、XML 名
が ABC:DEF の場合、RPG 名と比較するときに名前 ABC_DEF が使用されます。
注: - ns オプションは、path オプションを処理するときに適用されます。
path 内の名前は、ns オプションの処理が終わった後で XML 名と一致するように
指定される必要があります。例えば、
XML パスが abc:info/abc:cust で、オプション 'ns=remove' が
指定される場合、path オプションは 'path=info/cust' と指定される必要があります。
オプション ns=merge が指定される場合、path オプション
は 'path=abc_info/abc_cust' と指定される必要があります。
- オプション ns=remove が指定される場合、nsprefix オプション
を使用して、任意のサブフィールドの名前空間の値を取得できます。