制御の転送

テストされた条件がである場合には、 次の処理の うちの 1 つが選択されます。
  • ステートメント-1 が指定されている場合には、ステートメント-1 が実行されます。 ステートメント-1 がプロシージャー分岐ステートメントを含む場合には、そのステートメントの規則に従って制御が移動します。 ステートメント-1 がプロシージャー分岐ステートメントを含まない場合には、ELSE 句は指定されていても無視され、 制御は対応する (暗黙または明示の) END-IF または分離文字としてのピリオドの後にある、次の実行可能なステートメントに渡されます。
  • NEXT SENTENCE が指定されている場合は、これが実行されます。 つまり、ELSE 句は指定されていても無視され、最も近い位置にある分離文字のピリオドの後にあるステートメントに制御が渡されます。
テストされた条件がである場合には、次の処理のうちの 1 つが選択されます。
  • ELSE ステートメント-2 が指定されている場合には、ステートメント-2 が実行されます。 ステートメント-2 にプロシージャー分岐ステートメントが含まれている場合には、 そのステートメントの規則に従って制御が移動します。 ステートメント-2 にプロシージャー分岐ステートメントが含まれていない場合には、 制御は対応する END-IF または分離文字ピリオドの後にある次の実行可能ステートメントへ移されます。
  • ELSE NEXT SENTENCE が指定されている場合には、 次の文が実行され、最も近い位置にある分離文字ピリオドの後のステートメントに制御が渡されます。
  • ELSE NEXT SENTENCE が省略されている場合には、 最も近い位置にある END-IF または分離文字ピリオドの後のステートメントに制御が渡されます。
注: ELSE または ELSE NEXT SENTENCE が省略されている場合には、 条件の後で、対応する END-IF またはその文の分離文字ピリオドより前にあるすべてのステートメントが、ステートメント-1 の一部であると見なされます。