テーブルの内容の表示
テーブルに対して EVAL を使用すると、現在のテーブル要素が表示されます。範囲の表記法を使用してテーブル全体を表示することができます。 例えば、3 要素テーブルを表示するには次を入力します。
EVAL TableA(1..3)
%INDEX 組み込み関数を使って現行の要素を変更することができます。テーブル指標の値を決定するには、次のコマンドを入力してください。
EVAL _QRNU_TABI_name
ここでは name は該当のテーブル名を表します。図 1 は DBGEX 中でテーブルに EVAL を使用した例を 示したものです。
図 1. テーブルに対するサンプルの EVAL コマンド
3 DIM(3) CTDATA
コンパイル時データ: **
> EVAL TableA ** 現行指標での aaa
TABLEA = 'aaa' 値の表示 bbb
ccc
> EVAL TableA(1) ** 指標 1 の指定 **
TABLEA(1) = 'aaa'
> EVAL TableA(2) ** 指標 2 の指定 **
TABLEA(2) = 'bbb'
> EVAL _QRNU_TABI_TableA ** 現行指標の値の表示 **
_QRNU_TABI_TABLEA = 1
> EVAL TableA(1..3) ** テーブル全体を指定 **
TABLEA(1) = 'aaa'
TABLEA(2) = 'bbb'
TABLEA(3) = 'ccc'
> EVAL TableA=%INDEX(3) ** 現行指標を 3 へ変更 **
> EVAL TableA
TABLEA = 'ccc'