装置
この部分はファイルが使用する装置のタイプを指定します。
これによってコンパイラーは、ファイルが一貫した方法で記述され、使用されているかどうかを検査します。詳しくは、
「IBM Rational® Development Studio for i: ILE COBOL
プログラマーの手引き」を参照してください。
注:
- コンパイラーは、外部ファイルと関係のある装置が割り当て名-1 またはリテラル-1 の装置部分に指定されたタイプであるかどうかの検査はしません。
- コンパイラーは、入出力 verb が整合性のない方法で使用されていないかぎり、診断をしません。
- プログラムが実行されると、オペレーティング・システムはエスケープ・メッセージを出すか、または機能が装置に適用できなければそれを無視することがあります。 ファイルのオーバーライドについて詳しくは、「IBM® i Information Center」(Web サイト http://www.ibm.com/systems/i/infocenter/) 内のカテゴリー『データベースおよびファイル・システム』のセクション『ファイル・システムと管理』を参照してください。
IBM Extension
IBM Extension ファイルが使用する装置は OVRxxxF CL コマンドによって実行時に変更できます。 矛盾のない結果を確実にするためには、ファイルに関連した装置タイプは割り当て名に与えられたものと一致させる必要があります。 End of IBM Extension
End of IBM Extension
装置は次のどちらでもかまいません。
- 装置
- 関連付けられるファイル
- PRINTER
- PRINTER はプログラム記述プリンター・ファイルにのみ指定されます。
- FORMATFILE
- FORMATFILE は、外部記述プリンター・ファイルにのみ指定されます。 外部記述プリンター・ファイルの使用方法について詳しくは、 「IBM Rational Development Studio for i: ILE COBOL プログラマーの手引き」の FORMATFILE ファイル に関するセクションを参照してください。
- TAPEFILE
- テープ・ファイル
- DISKETTE
- ディスケット・ファイル
- DISK
- 任意の物理データベース・ファイルまたは単一様式の論理データベース・ファイル。 DISK が装置である場合、データベースの拡張は使用できませんが、動的ファイル作成はサポートされています。 DISK ファイルについて詳しくは、 「IBM Rational Development Studio for i: ILE COBOL プログラマーの手引き」を参照してください。動的ファイル作成の詳細は OPEN ステートメントに関する考慮事項を参照してください。
- DATABASE
- 任意のデータベース・ファイル (または DDM ファイル)。 DATABASE が装置である場合、外部記述データおよびデータベース拡張は使用できますが、動的ファイル作成はサポートされていません。
- WORKSTATION
- ディスプレイ・ファイルまたは ICF ファイル。