テーブルの指定
ファイル変換テーブル・レコードは、次のように形式設定されていなければな りません。
レコード |
|
|---|---|
| 1 から 7 | *EQUATE |
| 8 から 10 | これらの桁はブランクのままにしておきます。 |
| 11 から 12 | 入力から、または出力へ変換する文字の 16 進数値を記入します。 |
| 13 から 14 | RPG IV 言語が処理する内部文字に相当する 16 進数値を記入します。 この 文字は、入力では 11 から 12 桁目の文字に置き換わり、出力では 11 から 12 桁目の文 字によって置き換えられます。 |
15 から 18 |
15 桁目から始まる 4 桁のグループは、すべて 11 から 14 桁目と同じように使用 されます。 各グループの最初の 2 桁には、置き換えられる文字の 16 進数値を記 入します。 後の 2 桁には、置き換わる文字の 16 進数値を記入します。 |
レコードは、最初のブランク・レコードの位置で終了します。 記入項目の数が 80 桁を超えた場合には、1 から 10 桁目を次のレコードにコピーし、11 から 80 桁目に は前と同様に変換文字の対を続けてください。 1 つのファイルのテーブル・レコ ードは、すべて 1 つにまとめて保存してください。
ファイル変換テーブルを記述するレコードの前には、1 から 3 桁目
に **␢ (␢ = ブランク) または **FTRANS の入ったレコードが
なければなりません。 このレコードの残りの桁は、注記に使用することができます。
HKeywords++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
* In this example several files are translated with the
* same translation table. FILE2 is not translated.
H FTRANS
FFilename++IPEASFRlen+LKlen+AIDevice+.Keywords++++++++++++++++++++++
FFILE1 IP F 10 DISK
FFILE2 IS F 10 DISK
FFILE3 IS F 10 DISK
FFILE4 IS F 10 DISK
**FTRANS
*EQUATE FILE1,FILE3,FILE4
*EQUATE 81C182C283C384C485C586C687C788C889C98ACA8BCB8CCC8DCD8ECE8F
*EQUATE 91D192D2