キーボードのカスタマイズ

キーボードの機能を簡単にカスタマイズすることができます。

キーボード機能をカスタマイズするには、「ウィンドウ」 > 「設定」 > 「一般」 > 「キー」を選択します。 「キー」設定ページが開きます。 このページでは、さまざまなプラグインによって提供された特定のコマンドを起動する、キー・ストロークおよびキー・シーケンスを割り当てることができます。 ホスト接続エミュレーターには、[attn][clear][enter][newline]、および [pf1]-[pf24] など、いくつかの標準コマンドが用意されています。 これらの標準コマンドはそれぞれ、キー・シーケンスに割り当てることができます。 以下のトピックで、どのようにキーボードのカスタマイズが実装されるかについて説明します。

キー・ストローク、キー・シーケンス、およびキー・バインディング

キー・ストローク とは、キーを押す動作のことで、修飾キー (例えば Ctrl、Alt、Shift、またはコマンド) が含まれます。 例えば、Ctrl+S は、Ctrl キーを押しながら S キーを押すことによって行われるキー・ストロークです。 同様に S は、S キーを押すことによって行われるキー・ストロークです。 キー・シーケンス とは、1 つ以上のキー・ストロークの順序付きセットです。 最後に、キー・バインディング とは、特定のコマンドへのキー・シーケンスの割り当てです。 キー・バインディングはすべて、「キー」設定ページで表示および変更できます。

注: Ctrl キーが押されても、[enter] コマンドはリモート・システムに送信されなくなりました。 このケースには、Ctrl キーの組み合わせが使用された場合、および Ctrl キーだけが押された場合があります。 [enter] コマンドをリモート・システムに送信するには、Enter キーを使用してください。

スキーム、カテゴリー、およびコンテキスト

スキーム とは、バインディングのセットです。 デフォルト・スキーマが組み込まれていて、Emacs スキーマはデフォルト・スキーマの拡張版です。 デフォルト・スキーマには、よく知られているコマンドの共通キー・シーケンスの汎用セットが入っています。 同様に Emacs スキーマには、Emacs のユーザーが親しんでいるキー・シーケンスのセットが入っています。

カテゴリー とは、コマンドをグループ化する手段です。 例えば、「テキスト編集」は Eclipse におけるカテゴリーです。 ホスト接続エミュレーター・フィーチャーには、「ホスト接続 (Host Connect)カテゴリーが定義されています。 ホスト接続エミュレーター・フィーチャーで使用可能なコマンドはすべて、「ホスト接続 (Host Connect)」カテゴリーの下にリストされています。

コンテキスト は、Eclipse のアクティブ・パーツを定義します。 キー・バインディングは、その時点の Eclipse のコンテキストによって異なります。 アクティブ・パーツは Java™ エディターである場合があります。それ以外の場合は、ホスト接続エミュレーターになります。 例えば、大部分のコンテキストにおいて F1 キーは Eclipse ヘルプ・ビューを開きますが、ホスト接続エミュレーター・コンテキストでは、この動作は指定変更され、[pf1] コマンドがリモート・システムに送信されます。 必要なバインディング、カテゴリー、およびコンテキストは「キー」設定ページで表示できます。

キー・バインディングの表示および変更

すべてのキー・バインディングは、「キー」設定ページで表示および変更できます。 キー・バインディングは、カテゴリー、コマンド、キー・シーケンス、および条件 (コンテキスト) の列を持つ表の形式で表示されます。 表は、これらの値でソートすることができます。 ホスト接続エミュレーター・プラグインには、既存の Eclipse キー・バインディング (F1 など) を指定変更するデフォルト・キー・バインディングが用意されています。

「キー」設定ページには、定義済みキー・バインディングのセットが表示されます。

「キー」設定ページを使用して、キー・バインディングのセットをカスタマイズします。

「キー」設定ページには、どのようにキー・バインディングがカスタマイズされるかが表示されます。 最初のセクション (タイトルは「コマンド」) では、先頭から 3 つのリストを使用して、コマンドの「バインディング (Binding)」「カテゴリー」および「名前」フィールド値を選択できます。 選択したコマンドに既存のキー・バインディングがあれば、それらは「代入」表にリストされます。この表には、キー・バインディングが適用可能になるコンテキストと、コマンドをアクティブにするキー・シーケンスもあります。 ページ内で下にあるセクションは、選択されているカテゴリーおよびコマンドの代入のセットにキー・バインディングを追加、またはそのセットからキー・バインディングを削除するときに使用されます。 このセクションの「名前」フィールドは、キー・シーケンスを入力するときに使用されます。 このフィールドは、特にキー・ストロークのシーケンスを人間に読める形で表示する場合に変更されます。 「代入」表は、キー・シーケンスに設定されているキー・バインディングのすべてを示します。

キー・バインディングを削除するには、以下のようにします。
  1. キー・シーケンスを「名前」フィールドに入力します。
  2. 「代入」表にリストされているコマンドを選択します。
  3. 「除去」をクリックします。

「復元」をクリックすると、操作を元に戻すことができます。

キー・バインディングを追加するには、以下のようにします。
  1. カテゴリーを選択し、「カテゴリー」リストと「名前」リストを使用してコマンドを選択します。 「デフォルト設定」と「ホスト接続エミュレーター (Host Connection Emulator)」カテゴリーを選択して、ホスト接続エミュレーター・プラグインに使用可能なコマンドのセットを表示します。
  2. キー・シーケンスを「名前」フィールドに入力します。
  3. コンテキストを「条件 (When)」リストから選択します。 ホスト接続エミュレーター・プラグインには、「ホスト接続エミュレーター (In Host Connection Emulator)」を選択してください。
  4. 「追加」をクリックします。

選択されているバインディング、カテゴリー、およびコマンドについて、新しいキー・シーケンスが「コマンド」セクションの「代入」表に追加されます。

「キー」設定ページの使用について詳しくは、Eclipse ヘルプ資料を参照してください。


フィードバック