INFDS オープン・フィードバックの例
オープン・フィードバック・セクションのフィールドが入る INFDS を指定す
るためには、次の記入を行うことができます。
- ファイル仕様書でファイル情報データ構造の名前と一緒に INFDS キ ーワードを指定します。
- 定義仕様書で使用したいファイル情報データ構造およびサブフィールドを指定 します。
- IBM® i Information Center の「データベースおよびファイル・システム」カテゴリーの情報を使用して、INFDS
に入れたいフィールドを決めます。INFDS のオープン・フィードバック・セクションのサブフィールドの開始位置と
長さを計算するには、Information Centerに
示されているオフセット、データ・タイプ、および長さを使用し、次の計算を行います。
開始位置 = 81 + オフセット
文字の長さ = 長さ (バイト数)たとえば、印刷装置ファイルのオーバーフロー行番号の場合は、Information Center には次のように示されています。オフセット = 107
データ・タイプは 2 進数
長さ = 2 バイトしたがって、開始位置 = 81 + 107 = 188
RPG データ・タイプは整数
長さ = 5 桁以下の例のサブフィールド OVERFLOW を参照してください。

図 1. オープン・フィードバック情報を持つ INFDS のコーディング例
DCL-F MYFILE PRINTER(132) INFDS(OPNFBK);
DCL-DS OPNFBK;
ODP_TYPE CHAR(2) POS(81); // ODP Type
FILE_NAME CHAR(10) POS(83); // File name
LIBRARY CHAR(10) POS(93); // Library name
SPOOL_FILE CHAR(10) POS(103); // Spool file name
SPOOL_LIB CHAR(10) POS(113); // Spool file lib
SPOOL_NUM_OLD INT(5) POS(123); // Spool file num
RCD_LEN INT(5) POS(125); // Max record len
KEY_LEN INT(5) POS(127); // Max key len
MEMBER CHAR(10) POS(129); // Member name
TYPE INT(5) POS(147); // File type
ROWS INT(5) POS(152); // Num PRT/DSP rows
COLUMNS INT(5) POS(154); // Num PRT/DSP cols
NUM_RCDS INT(10) POS(156); // Num of records
SPOOL_NUM INT(10) POS(160); // 6 digit Spool Nbr
ACC_TYPE CHAR(2) POS(160); // Access type
DUP_KEY CHAR(1) POS(162); // Duplicate key?
SRC_FILE CHAR(1) POS(163); // Source file?
VOL_OFF INT(5) POS(184); // Vol label offset
BLK_RCDS INT(5) POS(186); // Max rcds in blk
OVERFLOW INT(5) POS(188); // Overflow line
BLK_INCR INT(5) POS(190); // Blk increment
FLAGS1 CHAR(1) POS(196); // Misc flags
REQUESTER CHAR(10) POS(197); // Requester name
OPEN_COUNT INT(5) POS(207); // Open count
BASED_MBRS INT(5) POS(211); // Num based mbrs
FLAGS2 CHAR(1) POS(213); // Misc flags
OPEN_ID CHAR(2) POS(214); // Open identifier
RCDFMT_LEN INT(5) POS(216); // Max rcd fmt len
CCSID INT(5) POS(218); // Database CCSID
FLAGS3 CHAR(1) POS(220); // Misc flags
NUM_DEVS INT(5) POS(227); // Num devs defined
END-DS;