INITIALIZE ステートメント
INITIALIZE ステートメントは、選択されたデータ・フィールドのカテゴリーをあらかじめ決められた値に設定します。 これは、機能的には、1 つまたは複数の MOVE ステートメントと同じです。
INITIALIZE ステートメント - 形式 .------. V | >>-INITIALIZE----ID-1-+-----------------------------------------> >--+---------------------------------------------------+-------->< | .------------------------------------. | | V | | '-REPLACING----+-ALPHABETIC----------+--| BY 句 |-+-' +-ALPHANUMERIC--------+ +-NUMERIC-------------+ +-ALPHANUMERIC-EDITED-+ +-NUMERIC-EDITED------+ | (1) | +-DBCS----------------+ | (1) | +-DBCS-EDITED---------+ | (1) | '-NATIONAL------------' BY 句 |--+------+--BY--+-ID-2-------+---------------------------------| '-DATA-' '-リテラル-1-'
注:
- IBM® Extension
- ID-1
- 受け入れ区域 (複数可)
- ID-2、リテラル-1
- 送り出し区域 (複数可)
ID-1 には添え字が付いていたり、参照が変更された項目である場合があります。 完全なテーブルを初期設定できるのは、ID-1 が完全なテーブルを含むグループ項目である場合です。
ID-1 も、それに従属する項目も OCCURS 文節の DEPENDING ON 句を含みません。 ID-1 のデータ記述記入項目には、RENAMES 文節を入れてはなりません。 指標データ項目は、INITIALIZE のオペランドとすることはできません。
注: 同じ 01 レベル内 OCCURS 文節の DEPENDING ON 句に続く、可変位置項目またはグループを初期設定するために、INITIALIZE ステートメントを使用することはできません。
IBM Extension
IBM Extension
浮動小数点データ項目または浮動小数点リテラルは、数字 ID または数字リテラルが指定できるところではどこでも使用できます。
DBCS または国別文字のデータ項目またはリテラルは、ID またはリテラルが指定されているところならば、どこでも使用できます。
End of IBM Extension End of IBM Extension
