CRTRPGMOD コマンドの使用
RPG モジュール作成 (CRTRPGMOD) コマンドを使用してモジュールを作成します。 コマンドは、対話式に使用することも、バッチ入力ストリームの一部 として使用することも、あるいはコマンド言語 (CL) プログラムから 使用することもできます。
コマンドを対話式に使用していて、プロンプトが必要な場合には、CRTRPGMOD を 入力して、F4 (プロンプト) を押してください。 ヘルプが必要な場合には、CRTRPGMOD を入力して、F1 (ヘルプ) を押 してください。
CRTRPGMOD パラメーターおよび機能ごとにグループ化されたデフォルト値 は CRTRPGMOD コマンドの パラメーター、およびシステム提供のそれらのデフォルトの値です。コマンドの構文図および パラメーターの説明は 付録 C. 作成コマンドに入って います。
CRTRPGMOD パラメーターおよび機能ごとにグループ化されたデフォルト値
| パラメーター | 説明 |
|---|---|
| MODULE(*CURLIB/*CTLSPEC) | 作成されるモジュールの名前およびライブラリーを決める。 |
| SRCFILE(*LIBL/QRPGLESRC) | 指定されている場合は、ソース・ファイルおよびライブラリーを示す。 |
| SRCMBR(*MODULE) | 指定されている場合は、ソースの仕様が入っているファイル・メンバーを示す。 |
| SRCSTMF(path) | 指定されている場合は、IFS のソース・ファイルへのパスを示す。 |
| INCDIR('path to directory 1:path to directory 2') | /copy ファイルおよび /include ファイルを検索するモジュールのリストを示す。 |
| TEXT(*SRCMBRTXT) | モジュールの簡単な説明を用意する。 |
| パラメーター | 説明 |
|---|---|
| GENLVL(10) | モジュール作成をエラーの重大度 (0 ~ 20) に条件付ける。 |
| OPTION(*DEBUGIO) | *DEBUGIO/*NODEBUGIO は、入出力仕様書について停止点を生成するかどうか を決定する。 |
| OPTION(*GEN) | *GEN/*NOGEN は、モジュールを作成するかどうかを決める。 |
| OPTION(*NOSRCSTMT) | コンパイラーがデバッグ用にステートメント番号を生成する方法を指定する。 |
| OPTION(*UNREF) | *UNREF/*NOUNREF は、参照されないフィールドをモジュールに 配置するかどうかを決める。 |
| DBGVIEW(*STMT) | モジュールに含めるデバッグ・ビューがあれば、そのタイプを指定する。 |
| DBGENCKEY(*NONE) | モジュールのリスト・デバッグ・ビューに対して暗号化を指定する。 |
| OPTIMIZE(*NONE) | 最適化をする場合、そのレベルを決める。 |
| REPLACE(*YES) | 既存のモジュールをモジュールに置き換えるかどうかを決める。 |
| AUT(*LIBCRTAUT) | 作成されるモジュールの権限のタイプを指定する。 |
| TGTRLS(*CURRENT) | オブジェクトを実行するリリース・レベルを 指定する。 |
| BNDDIR(*NONE) | 記号の解決に使用するバインディング・ディレクトリーを指定する。 |
| ENBPFRCOL(*PEP) | パフォーマンス収集を使用可能にするかどうかを 指定する。 |
| DEFINE(*NONE) | コンパイルの開始前に定義する 条件名を指定する。 |
| PRFDTA(*NOCOL) | プログラムのプロファイル作成データ属性を指定する。 |
| STGMDL(*INHERIT) | モジュールの記憶域モデルを指定する。 |
| パラメーター | 説明 |
|---|---|
| OUTPUT(*PRINT) | コンパイラー・リストを作成するかどうかを決める。 |
| INDENT(*NONE) | リスト出力中に字下げを示すかどうかを決め、また字下げの印付けの ための文字を識別する |
| OPTION(*XREF *NOSECLVL *SHOWCPY *EXPDDS *EXT *NOSHOWSKP *NOSRCSTMT) | コンパイラー・リストの内容を指定する。 |
| パラメーター | 説明 |
|---|---|
| CVTOPT(*NONE) | 外部記述ファイルからの各種のデータ・タイプを 取り扱う方法を指定する。 |
| ALWNULL(*NO) | ヌル可能フィールドからの値をモジュールが受け入れるかどうかを 決める。 |
| FIXNBR(*NONE) | 無効な 10 進数データのどれをコンパイラーで修正するかを決める。 |
| パラメーター | 説明 |
|---|---|
| SRTSEQ(*HEX) | 使用する分類順序テーブルを指定する。 |
| OPTION(*DEBUGIO) | *DEBUGIO/*NODEBUGIO は、入出力仕様書について停止点を生成するかどうか を決定する。 |
| LANGID(*JOBRUN) | 分類順序の言語識別コードを指定するために SRTSEQ と一緒に 使用される。 |
| INFOSTMF(path) | PGMINFO と一緒に使用し、PCML を受け取る IFS のストリーム・ファイルを指定する。 |
| PGMINFO(*NONE) | *PCML は、モジュールに対し PCML (プログラム呼び出しマークアップ言語) を生成することを示す。 2 番目のパラメーターは、ストリーム・ファイルまたはモジュールのどちらに生成されるかを示す。 |
| TRUNCNBR(*YES) | パック 10 進数、ゾーン 10 進数、および固定形式の 2 進数フィールド命令の数値オーバーフローが起こった時に取るべき処置を指定する。 |
| LICOPT(オプション) | ライセンス内部コード・オプションを指定します。 |
要求した場合には、CRTRPGMOD コマンドは、CRTBNDRPG コマンドで 作成したリストとほとんどの部分が同様のコンパイラー・リストを 作成します (CRTRPGMOD で作成されたリストに、 バインド・セクションが入ることはありません)。
コンパイラー・リストの使用については、コンパイラー・リストの使用を参照してくだ さい。サンプル・コンパイラー・リストは 付録 D. コンパイラー・リストに入っています。