製品での作業
製品ワークフロー
製品にとって意味のある製品階層を作成し、編成します。 チームが製品リリースの作業をする際、このツールのさまざまな部分を使用して、サポートする成果物の検索、更新、および提出を速やかに行うことができます。
製品の作成
チームは、「製品」ツリーに定義されている製品を、ライフサイクル全体でそのチームの製品に関連する情報を見つけるためのポータルとして使用します。
ワークアイテムや要求などへのリンク
索引は、ワークアイテム、要求、設計モデル、テスト・ケースなどの成果物を取得します。 チームは、リリースを完了するために必要な数多くの成果物を収集し編成するための手段として製品および製品構成を使用し、製品および製品構成から成果物にリンクすることができます。
製品および構成の再使用
製品ツリーでは、1 つの製品構成の下で作成されるものはすべて、別の構成または製品となります。構成と製品は、
パーツ
、または
コンポーネント
、または
サブコンポーネント
を表す場合がありますが、 これらは構成または製品と呼ばれ、再使用できます。
製品、構成、またはベースラインの検索
構成、製品、またはベースラインが索引にあるのに
「製品の参照」
ページに表示されないことがあります。構成、製品、ベースラインを検索して表示することができます。
ワークアイテムや要求などへのリンクを開く
ワークアイテム、要求、設計モデル、およびテスト・ケースなどの成果物は、索引により取得されます。 成果物の情報を表示するためにリンクを開く必要はありませんが、成果物を変更する場合は、ネイティブ・ツールでそれを開く必要があります。
製品を変更したユーザーの表示
選択した製品に対して行われた変更を表示するには、
「監査」
を使用します。監査結果は、
「製品」
ページの右方の表に表示されます。
製品構成または製品の使用場所の検出
製品構成が独立して使用されることはまれです。すべての製品構成には製品構成または製品が含まれており、ほとんどの製品には製品と製品構成が含まれています。
プロパティー名 (接頭部 + 名前) の識別
製品プロパティーには、ワークアイテムなど、他の成果物のプロパティーと同様に、名前があります。 プロパティーは、Resource Description Framework (RDF) 述部 (すなわち、URI) を使用して索引に表示されます。 プロパティーの作成時に単純な名前のみを入力すると、ツールはその名前からローカル URI を生成します。 または、プロパティー名に完全な URI あるいは、識別されている URI 接頭部を含む名前を入力することができます。
フィードバック