概念的には、この接続は、製品から Rational Team Concert のストリームまたはコンポーネント・ベースラインへのリンクを追加するのに似ています。ただし、製品の子としてリンクを表示するのではなく、製品が接続先のストリームまたはコンポーネント・ベースラインへ変化します。その後、接続された製品を他の Rational® Engineering Lifecycle Manager 製品と同様に管理できるようになり、接続された製品を必要に応じて変更することも可能になります。 適切なタイミングでいつでも、変更を Rational Team Concert に送信し、ストリーム内のコンポーネント・ベースラインのリストを更新することができます。
「製品」が確立された Rational Engineering Lifecycle Manager 用語であるのと同様に、「ストリーム」と「コンポーネント」は確立された Rational Team Concert 用語です。Rational Engineering Lifecycle Manager の「製品」 の定義は、これらの両方のツールで同一です。同様に、Rational Team Concert の「ストリーム」 と「コンポーネント・ベースライン」 の定義も、両方のツールで同一です。
用語「製品」 について詳しくは、用語および概念を参照してください。用語「ストリーム」と「コンポーネント・ベースライン」について詳しくは、ストリームとコンポーネントを参照してください。
ストリームに接続された製品は、引き続き他の製品と同様に振る舞います。製品に対し、移動、再使用、削除、リンクおよび URL の追加、監査履歴の表示、ピン、およびブランチを作成することができます。Rational Engineering Lifecycle Manager は、Rational Team Concert からストリームとコンポーネント・ベースラインを受信し、コンポーネント・ベースライン内にあるソース・ファイルなど、他のものはすべて無視します。
製品に接続された Rational Team Concert のストリームおよびコンポーネント・ベースラインは、引き続き他のストリームおよびコンポーネント・ベースラインと同様に振る舞います。Rational Team Concert は、Rational Engineering Lifecycle Manager によって送信された、ストリームおよびコンポーネント・ベースラインに接続された製品を認識します。Rational Team Concert は、構築に使用される (けれどもストリームまたはコンポーネント・ベースラインには接続されていない) 子製品や、成果物および URL へのリンクなど、他のものはすべて無視します。
製品、ストリーム、およびコンポーネント・ベースラインの間の関係は柔軟です。必要に応じ、あるストリームに接続された製品を切断し、別のストリームに接続することもできます。既存の接続済み製品の下に子製品を作成し、同じストリームまたは別のストリームからコンポーネント・ベースラインを収集することも可能です。この場合、子製品がストリームに接続することはありません。この子製品の目的は、他のストリームからのコンポーネント・ベースラインを編成することのみです。1 つのストリームを接続できる対象は 1 つの製品のみです。これによって、変更が上書きされるのを確実に防ぐことができます。