リソース・モニター・データを UNIX rstatd から収集するには、データ・ソースを構成する必要があります。UNIX rstatd
はほとんどの Linux ディストリビューションに組み込まれています。
始める前に
リソース・モニター・データを UNIX rstatd から収集するには、ホスト・コンピューターで portmapper サービスが使用可能になっている必要があります。portmapper サービスが使用可能であるかどうかを判断するには、ホスト・コンピューターのコマンド行で次のように入力します。
rpcinfo
-p localhost
rpcinfo コマンドの出力に portmapper サービスがリストされます。このサービスがリストされない場合は、portmapper サービスのインストールまたは構成について、システム管理者に支援を求めてください。
手順
- 「リソース」ページで、収集するデータのタイプを選択します。すべての使用可能なパフォーマンス・カウンターがツリー・ビューに表示されます。カウンターはデフォルト設定が事前選択されています。使用可能なすべてのカウンターを表示するには、「選択したカウンターのみを表示」チェック・ボックスをクリアします。 すべての使用可能なリソース・データをモニターすると、大量のメモリーが必要になるため、選択するようにしてください。マウス・ポインターをカウンターの上に置くと、
カウンターの測定対象に関する詳細が表示されます。
- 「オプション」ページで接続情報および時間間隔を構成します。
- 必要に応じて、「接続」情報を変更します。通常この情報を変更する必要があるのは、ファイアウォールがデフォルト・ポートをブロッキングしているときだけです。
- リソース・データを収集する「ポーリング間隔」を秒単位で入力します。例えば、デフォルトの 5 秒を受け入れると、カウンター情報はスケジュールの実行中に指定のホストから 5 秒間隔で収集されます。
- 「タイムアウト間隔」を秒単位で入力します。
リソース・モニター・ホストがスケジュールの実行中にこの時間内に応答しない場合、エラーがログに記録されます。