Rational Developer for System z
Enterprise PL/I for z/OS, Version 3.8, 言語解説書

COLUMN フォーマット項目

COLUMN フォーマット項目は、ファイルを、現在行または次の行の指定された桁位置に位置付けます。

構文図を読む構文図をスキップする>>-COLUMN--(character-position)--------------------------------><
 
character-position
式を指定します。この式は、このフォーマット項目が使用されるたびに計算され、整数値 (負であってはならない) に変換されます。

ファイルが現在行の指定された桁位置をまだ通り過ぎていない場合、ファイルはその位置に位置付けられます。 ファイルがすでに指定された文字位置の後ろに位置付けされている場合は、現在行は完了し新しい行が開始されます。フォーマット項目は、その後、次の行に適用されます。

指定した桁位置が現在行の最右端の桁位置より右にある場合や、桁位置を表す 式の値が 1 より小さい場合は、桁位置 1 が想定されます。

最右端の桁位置は、次のようにして決められます。

GET STRING ステートメントまたは PUT STRING ステートメントで COLUMN を使用してはなりません。

グラフィックまたはワイド文字を含む入力行や出力行に対しては、 COLUMN を使用することはできません。

入力の場合、介在文字桁は無視されます。

出力の場合、介在文字桁にはブランクが入ります。


Terms of use | Feedback

This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)