Rational Developer for System z
Enterprise PL/I for z/OS, Version 3.8, 言語解説書

UNSPEC

UNSPEC は、x の内部コードであるビット・ストリングを戻します。

構文図を読む構文図をスキップする>>-UNSPEC(x)---------------------------------------------------><
 
x
スカラー、配列、構造体、または共用体の式。

UNSPEC 組み込み関数は、次の規則に従います。

注:
UNSPEC の使用により、プログラムの移植性に影響を与えることがあります。

戻されるビット・ストリングの長さは、表 63 に示すように、 x の属性によって決まります。

表 63. UNSPEC によって戻されるビット・ストリングの長さ
ビット・ストリングの長さ x の属性
8
SIGNED FIXED BINARY(p,q), 1 <= p <= 7
UNSIGNED FIXED BINARY(p,q), 1 <= p <= 8
ORDINAL SIGNED PRECISION(p), 1 <= p <= 7
ORDINAL UNSIGNED PRECISION(p), 1 <= p <= 8
16
SIGNED FIXED BINARY(p,q), 8 <= p <= 15
UNSIGNED FIXED BINARY(p,q), 9 <= p <= 16
ORDINAL SIGNED PRECISION(p), 8 <= p <= 15
ORDINAL UNSIGNED PRECISION(p), 9 <= p <= 16
32
ENTRY LIMITED
SIGNED FIXED BINARY(p,q), 16 <= p <= 31
UNSIGNED FIXED BINARY(p,q), 17 <= p <= 32
ORDINAL SIGNED PRECISION(p), 16 <= p <= 31
ORDINAL UNSIGNED PRECISION(p), 17 <= p<= 32
FLOAT BINARY(p), 1 <= p <= 21
DFP でない場合は、FLOAT DECIMAL(p), 1 <= p <= 6
DFP である場合は、FLOAT DECIMAL(p), 1 <= p <= 7
OFFSET
FILE 定数または変数
POINTER
HANDLE
64
SIGNED FIXED BINARY(p), 31 < p
UNSIGNED FIXED BINARY(p), 32 < p
FLOAT BINARY(p), 21 < p < 53
DFP でない場合は、FLOAT DECIMAL(p), 7 <= p <= 16
DFP である場合は、FLOAT DECIMAL(p), 8 <= p <= 16
LABEL 定数または変数
ENTRY 定数または変数
128
FLOAT BINARY(p), 54 <= p
FLOAT DECIMAL(p), 17 <= p
TASK
n BIT(n)
8*n CHARACTER(n)PICTURE (長さ n の 文字ストリング値付き)
16*n GRAPHIC(n)WIDECHAR(n)
16+n nx の最大の長さの BIT(n) VARYING
16+(8*n) nx の最大の長さの CHARACTER(n) VARYING
8+(8*n) nx の最大の長さの CHARACTER(n) VARYINGZ
16+(16*n) nx の最大の長さの GRAPHIC(n) VARYING、nx の最大の長さの WIDECHAR(n) VARYING
16+(16*n) nx の最大の長さの GRAPHIC(n) VARYINGZ、 nx の最大の長さの WIDECHAR(n) VARYINGZ
8*(n+16) AREA (n)
8*FLOOR(n)
n = (p+2)/2  の FIXED DECIMAL (p,q)

プログラム制御データの位置合わせおよびストレージ所要量は、サポートされるシス テムをまたがって変更することができます。

x が可変長ストリングの場合は、その 2 バイト接頭部が戻される ビット・ストリングに含まれます。 x が区域の場合は、戻り値は制御情報を含みます。


Terms of use | Feedback

This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)