Rational Developer for System z
Enterprise PL/I for z/OS, Version 3.8, プログラミング・ガイド

標識変数の使用

標識変数は 2 バイトの整数 (BIN FIXED(15)) です。 検索時には、関連したホスト変数にヌル値が割り当てられている かどうかを示すために、標識変数が使用されます。 列への割り当て時には、ヌル値を割り当てる必要があるかどうかを 示すために、負の標識変数が使用されます。

標識変数はホスト変数と同じ方法で宣言され、両変数の宣言は プログラマーの裁量でどのように組み合わせることもできます。 標識変数配列が使用される場合、その配列内のすべての標識変数は、最初のメンバーから開始して、順番 に指定されていなければなりません。 順番になっていない指標変数があると、エラーとしてフラグが立てられます。

次のステートメントがあるとします。

  exec sql fetch Cls_Cursor into :Cls_Cd,
                                 :Day :Day_Ind,
                                 :Bgn :Bgn_Ind,
                                 :End :End_Ind;

変数は次のように宣言できます。

  exec sql begin declare section;
  dcl Cls_Cd    char(7);
  dcl Day       bin fixed(15);
  dcl Bgn       char(8);
  dcl End       char(8);
  dcl (Day_Ind, Bgn_Ind, End_Ind)   bin fixed(15);
  exec sql end declare section;

次の図は、有効な標識変数の構文を示しています。

構文図を読む構文図をスキップする>>-+-DECLARE-+--variable-name--+-BINARY-+--FIXED(15)--;--------><
   '-DCL-----'                 '-BIN----'
 

次の図は、有効な標識配列の構文を示しています。

構文図を読む構文図をスキップする>>-+-DECLARE-+--+-variable-name--(--dimension--)-----------+---->
   '-DCL-----'  |    .-,------------------------------.    |
                |    V                                |    |
                '-(----variable-name--(--dimension--)-+--)-'
 
>--+-BINARY-+--FIXED(15)--;------------------------------------><
   '-BIN----'
 

Terms of use | Feedback

This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)