TITLE ステートメントは、コンパイル時に作成されるソース・プログラムのリストにおいて各ページの上部に印刷するタイトルを指定します。 TITLE ステートメントが指定されていなければ、 コンパイラーと現行リリース・レベルを識別するタイトルが生成されます。タイトルは、タイトル行に左寄せで印刷されます。
| フォーマット |
|---|
|
表意定数にすることはできません。
デフォルトまたは指定したタイトルに加え、タイトル行の右側には、 次のような情報が印刷されます。
TITLE ステートメントは、次のようなことを行います。
LIST オプションによって作成されるリストの各ページに対して、 タイトル行を作成します。このタイトル行は、 ソース・ステートメントの中にある最後の TITLE ステートメントまたはデフォルト値を使用します。
TITLE ワードは、領域 A または領域 B のどちらからでも開始できます。
TITLE ステートメントは、クラスまたはプログラム・ソースに埋め込まなければなりません。例えば、バッチ・アプリケーションの場合には、 TITLE ステートメントは CBL (PROCESS) ステートメントとクラスまたはプログラムの終了の間 (END CLASS マーカーまたは END PROGRAM マーカーが指定されていればその前) に置かなければなりません。
TITLE ステートメントと同じ行に他のステートメントを記述することはできません。