Rational Developer for System z
Enterprise PL/I for z/OS, Version 3.8, プログラミング・ガイド

ATTRIBUTE と相互参照テーブル

ATTRIBUTES オプションを指定すると、コンパイラーは、ソース・ プログラム内の ID リストの入った属性テーブルを、それぞれの宣言属性 とデフォルト属性を付けて印刷します。

XREF オプションを使用すると、コンパイラーは、ID が 入っているステートメントのファイル番号と行番号を併記したうえで、 ソース・プログラム内の ID のリストの入った相互参照テーブルを印刷します。

ATTRIBUTES と XREF を両方指定すると、2 つのテーブルが組み合わされます。 これらのテーブル内で ID を明示的に宣言すると、 コンパイラーはその DECLARE のファイル番号と行番号をリストします。 コンテキストで宣言された変数は +++++ とマークされ、 それ以外の暗黙的に宣言された変数は ***** とマークされます。

属性テーブル

コンパイラーは、属性 INTERNAL および REAL を決して組み込みません。 それぞれと相対立する属性の EXTERNAL と COMPLEX が現れない限り、 これらの属性を想定することができます。

ファイル ID に関しては、属性 FILE が常に現れ、属性 EXTERNAL は 適用時に現れます。 それ以外の場合は、コンパイラーは明示的に宣言された属性のみをリストします。

OPTIONS 属性は、ENTRY 属性が適用されない限り表示されず、結果として次のオプションのみが (状況に応じて) 表示されます。

コンパイラーは、配列用の次元属性をまず印刷します。 境界は配列宣言のとおりに印刷されますが、式はアスタリスクに 置き換えられます。ただし、式がコンパイラーにより定数に還元された場合は、 定数の値が印刷されます。

文字ストリング、ビット・ストリング、漢字ストリング、または区域変数 の場合、コンパイラーは宣言のとおりに長さを印刷しますが、式はアスタリスク に置き換えられます。ただし、式がコンパイラーにより定数に還元された場合は、 定数の値が印刷されます。

相互参照テーブル

相互参照テーブルと属性テーブルを組み合わせると、名前に対応する 属性のリストは、ファイル番号と行番号により識別されます。 次の場合は、相互参照テーブルの Sets: 部分に ID が示されます。

ATTRIBUTES と XREF を指定すると、2 つのテーブルが組み合わされます。

未参照の ID がある場合、それらは別個のテーブルに示されます。


Terms of use | Feedback

This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)