Rational Developer for System z
Enterprise PL/I for z/OS, Version 3.8, コンパイラーおよびランタイム 移行ガイド

Enterprise PL/I V3R4 からの移行

Enterprise PL/I V3R8 には、新しいオプションと、古いオプションで新しいサブオプションを持つものがいくつかありますが、これらの新しいオプションおよびサブオプションのデフォルトを使用すれば、コンパイラーは Enterprise PL/I V3R4 (または V3R3) コンパイラーが生成したコードと互換性のある実行可能コードを生成します。ただし、次の例外があります。

したがって、デフォルト・オプションを使用すれば、V3R4 でコンパイルしたコードと V3R8 でコンパイルしたコードを自由に混合することができます。 そのため、V3R4 (または V3R3) から V3R8 に移行する場合、ご使用のコードすべてを再コンパイルする必要はありません。

V3R2 から V3R8 に移行する場合であっても、前の節の BACKREG、BIFPREC、および EXTRN オプションに関する注意事項に留意すれば、ご使用のコードすべてを再コンパイルする必要はありません。

さらに V3R5 では、PP オプションを 2 回以上指定した場合のコンパイラーの動作が変更されました。V3R5 より前では最後の指定がそれまでの指定に置き換わりましたが、V3R5 では (RULES および他のオプションと同様に) オプションを追加できます。 ですから PP(CICS) PP(SQL) を指定すると、PP(CICS SQL) を指定したのと同じになります。

また、V3R5 では以下のコンパイラー・オプションのサポートが停止されました。


Terms of use | Feedback

This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)