ネストされたプログラムを呼び出すことによって、構造化プログラミング技法を使用したアプリケーションを作成することができます。また、データ項目を不用意に変更しないようにするために、PERFORM プロシージャーの代わりに、ネストされたプログラムを呼び出すことができます。ネストされたプログラムの呼び出しには、CALL literal ステートメントまたは CALL identifier ステートメントを使用します。
含まれている プログラムは、 それを直接収容するプログラムからのみ呼び出すことができます。ただし、含まれている プログラムをその PROGRAM-ID 段落で COMMON として識別している場合は別です。 その場合、共通プログラム は、共通プログラムと同じプログラム内の任意の (直接的または間接的) 含まれている プログラムから呼び出すことができます。 COMMON として識別できるのは、含まれている プログラムだけです。再帰呼び出しはできません。
ネストされたプログラム構造を使用する際には、以下の指針に従ってください。
ネストされたプログラムを含むプログラムをコンパイルするときは、THREAD オプションを使用できません。
関連概念
ネストされたプログラム
関連参照
名前の有効範囲