Rational Developer for System z
Enterprise PL/I for z/OS, Version 3.8, プログラミング・ガイド

ソース・ステートメント・ライブラリー (SYSLIB)

%INCLUDE ステートメントを使用してライブラリーから PL/I プログラムへソース・ステートメントを取り込む場合は、SYSLIB という 名前の DD ステートメントにライブラリーを定義できます。あるいは、 独自の DD 名 (複数可) を選択して、各 %INCLUDE ステートメントに DD 名 を指定することもできます。

DD は、PDS または PDSE を指定しますが、実メンバーではありません。例えば、データ・セット INCLUDE.PLI を使用して、ファイル HEADER をライブラリー SYSLIB からインクルードするときの %INCLUDE ステートメントは、次のようになります。

   %INCLUDE HEADER;

または

  %INCLUDE SYSLIB( HEADER );

DD ステートメントは次のようになります。

SYSLIB  DD DISP=SHR,DSN=INCLUDE.PLI

しかし、次のようにはなりません

SYSLIB  DD DISP=SHR,DSN=INCLUDE.PLI(HEADER)

%INCLUDE ファイルはすべて、SYSIN ソース・ファイルのように、同じレコード・フォーマット (固定、可変、未定義)、同じ論理レコード長を持ち、左右のマージンが一致するフォーマットのものでなければなりません。

ライブラリーの BLOCKSIZE は 32,760 バイト以下でなければなりません。

どのインクルード・ファイルであれ、1 ファイル当たりの最大行数は 999,999 です。


Terms of use | Feedback

This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)