Rational Developer for System z
Enterprise COBOL for z/OS バージョン 4.1 プログラミング・ガイド


OUTDD

OUTDD は、システム論理出力装置に向けられる DISPLAY 出力を特定の DD 名に送りたいことを指定する場合に使用します。 OUTDD で指名する DD 名で、階層ファイル・システム内のファイルを指定することができます。この DD 名が割り当てられていない場合における動作のデータの表示については、関連タスクを参照してください。

構文図を読む構文図をスキップする
OUTDD オプションの構文

>>-OUTDD(ddname)-----------------------------------------------><

デフォルト: OUTDD(SYSOUT)

省略形: OUT

MSGFILE ランタイム・オプションを使用すると、RPTOPTS および RPTSTG ランタイム・オプションによって生成されるすべての実行時診断および報告書が 書き込まれるファイルの DD 名を指定することができます。 IBM 提供のデフォルト値は MSGFILE(SYSOUT) です。OUTDD コンパイラー・オプションと MSGFILE ランタイム・オプションで同じ DD 名が指定された場合は、システム論理出力装置に送られる DISPLAY 出力とエラー・メッセージ情報は同じ宛先に経路指定されます。

制約事項: OUTDD オプションは、CICS では無効です。


ご利用条件 | フィードバック

このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)