Rational Developer for System z
Enterprise COBOL for z/OS バージョン 4.1 言語解説書


構文図の見方

本書に示されている構文図は、以下の説明に従って読んでください。 小数点付き 10 進数構文図の見方へのリンク

次の例は、構文の使い方を示したものです。

構文図を読む構文図をスキップする
フォーマット 

                                  .--------------------.   
             (1)         (2)      V                    |   
>>-STATEMENT------+-ID-1-------+----+----------------+-+-------->
                  '-リテラル-1--'    |            (3) |     
                                    '-| 項目 1 |-----'     

   .---------------------------.   
   V                       (4) |   
>----TO--ID-3--+---------+-----+-------------------------------->
               '-ROUNDED-'         

                                                (5)   
>--+------------------------------------------+----------------->
   '-+----+--SIZE ERROR--命令ステートメント-1--'       
     '-ON-'                                           

>--+-------------------+---------------------------------------><
   |               (6) |   
   '-END-STATEMENT-----'   

項目 1

|--+-ID-2-------+-----------------------------------------------|
   +-リテラル-2--+   
   '-算術式-1----'   

注:
  1. STATEMENT キーワードは必ず指定しなければならず、ここに示されているとおりにコーディングしなければなりません。
  2. このオペランドは必須です。ID-1 またはリテラル-1 のどちらかをコーディングする必要があります。
  3. 項目 1 のフラグメントはオプションです。アプリケーションの必要に応じてコーディングでき、またコーディングしないことも可能です。項目 1 をコーディングする場合には、1 つまたは複数の COBOL 分離文字で区切ることによって、各項目ごとに繰り返すことができます。このフラグメントに使用できる選択項目は、この図の最下部に記述されています。
  4. オペランド ID-3 および関連付けられた TO キーワードは必須であり、各項目を分ける 1 つまたは複数の COBOL 分離文字によって繰り返すことができます。各項目にはキーワード ROUNDED を割り当てることができます。
  5. ON SIZE ERROR 句および関連付けられた命令ステートメント-1 はオプションです。ON SIZE ERROR 句をコーディングした場合、キーワード ON はオプションです。
  6. END-STATEMENT キーワードをコーディングしてステートメントを 終了することができます。これは必須区切り文字ではありません。

ご利用条件 | フィードバック

このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)