チェックポイント・データ・セットを定義するには、DD ステートメントを使用します。
テープの場合:
//ddname DD DSNAME=data-set-name,
// [VOLUME=SER=volser,]UNIT=device-type,
// DISP=({NEW|MOD},PASS)
直接アクセス装置の場合:
//ddname DD DSNAME=data-set-name,
// [VOLUME=(PRIVATE,RETAIN,SER=volser),]
// UNIT=device-type,SPACE=(subparms),
// DISP=({NEW|MOD},PASS,KEEP)
- ddname
- DD ステートメントへのリンクを提供します。COBOL RERUN 節で使用される assignment-name の ddname 部分と同じ。
- data-set-name
- 再始動プロシージャーに対してチェックポイント・データ・セットを識別します。チェックポイント・レコードを記録するために使用される、データ・セットに与えられる名前。
- volser
- 通し番号でボリュームを識別します。
- device-type
- 装置を識別します。
- subparms
- データ・セットに必要なトラック・スペースの大きさを指定します。
- MOD
- 複数連続チェックポイント・メソッドを指定します。
- NEW
- 単一チェックポイント・メソッドを指定します。
- PASS
- ジョブの最後のジョブ・ステップを除き、ジョブ・ステップの正常完了時に、データ・セットの削除を妨げます。最後のステップであれば、データ・セットは削除されます。
- KEEP
- ジョブ・ステップが異常終了した場合に、データ・セットを保管します。
例: チェックポイント・データ・セットの定義