ほとんどの算術計算では、ADD、SUBTRACT、MULTIPLY、および DIVIDE ステートメントではなく、COMPUTE ステートメントが使用されます。 幾つかの個々の算術ステートメントの代わりに、1 つの COMPUTE ステートメントをコーディングするだけでよいことがよくあります。
COMPUTE ステートメントは、算術式の結果を 1 つ以上のデータ項目に割り当てます。
Compute z = a + b / c ** d - e Compute x y z = a + b / c ** d - e
COMPUTE 以外の算術ステートメントを使用した算術計算の中には、いっそう直感的なものがあります。以下に例を示します。
| COMPUTE | 等価の算術ステートメント |
|---|---|
Compute Increment = Increment + 1 |
Add 1 to Increment |
Compute Balance =
Balance - Overdraft
|
Subtract Overdraft from Balance |
Compute IncrementOne =
IncrementOne + 1
Compute IncrementTwo =
IncrementTwo + 1
Compute IncrementThree =
IncrementThree + 1
|
Add 1 to IncrementOne,
IncrementTwo,
IncrementThree
|
さらに、剰余を処理したい除算については、DIVIDE ステートメント (REMAINDER 句を指定した) を使用したい場合もあります。REM 組み込み関数も、剰余を処理する機能を提供します。
算術計算を実行するとき、ゾーン 10 進数データ項目を使用するのと同様に、国別 10 進数データ項目をオペランドとして使用できます。 また、表示浮動小数点オペランドを使用するのと同様に、国別浮動小数点データ項目を使用することもできます。
関連タスク
数値データの定義