Rational Developer for System z
Enterprise PL/I for z/OS, Version 3.8, 言語解説書

プリプロセッサー変数とデータ・エレメント

プリプロセッサー変数は、%DECLARE ステートメントで FIXED 属性または CHARACTER 属性を付けて指定します。 他の属性をプリプロセッサー変数に対して宣言することはできません。また、属性を繰り返してはなりません。(ただし、プリプロセッサーでは他の属性を提供しています。) すべての変数は、STATIC ストレージ・クラスと同等のストレージを持ちます。

%DECLARE 内の変数ごとに FIXED または CHARACTER 属性を指定することは必須ではありませんが、これを行うことは常にベスト・プラクティスとなります。

プリプロセッサー・データのタイプは、コード化算術データと ストリング・データであり、次のいずれかです。

FIXED
FIXED 属性を指定して宣言したプリプロセッサー変数には、 デフォルトで属性 DECIMAL(5,0) が与えられます。

FIXED(BINARY) マクロ・プリプロセッサー・オプションが有効になっている場合は、 属性 BINARY(31,0) が与えられます。

いずれの場合も、初期値 0 が与えられます。

小数値はサポートされていません。

CHARACTER
CHARACTER 属性を付けて宣言したプリプロセッサー変数には、VARYING 属性が与えられます。

初期値「''」が与えられます。

BIT
プリプロセッサー・ビット変数はありませんが、 ビット定数を使用することはでき、比較演算子、連結演算子 (ビット・ オペランドとともに使用するとき)、NOT 演算子、および PARMSET 組み込み関数が実行されるとビット値が作られます。 %IF ステートメント内のプリプロセッサー式は、ビット値に変換されます。

プリプロセッサーによってサポートされる唯一の数値定数は、必要に応じて符号付きとなる、スケールなしの整数 (17 または -29 など) です。

プリプロセッサーによってサポートされる唯一のストリング定数は、16 進表記を使用して指定される可能性のある文字およびビット・ストリングのいずれか (つまり、X または BX ストリング) です。

ストリングの反復因数を使用することはできません。 ただし、COPY 組み込み関数を使用して定数を複製できます。


Terms of use | Feedback

This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)