Developer for System z
Enterprise PL/I for z/OS, Version 3.8, プログラミング・ガイド
特殊プログラミング・タスク
PLISAXA および PLISAXB XML パーサーの使用
概要
PLISAXA 組み込みサブルーチン
PLISAXB 組み込みサブルーチン
SAX イベント構造体
start_of_document
version_information
encoding_declaration
standalone_declaration
document_type_declaration
end_of_document
start_of_element
attribute_name
attribute_characters
attribute_predefined_reference
attribute_character_reference
end_of_element
start_of_CDATA_section
end_of_CDATA_section
content_characters
content_predefined_reference
content_character_reference
processing_instruction
comment
unknown_attribute_reference
unknown_content_reference
start_of_prefix_mapping
end_of_prefix_mapping
exception
イベント関数に渡されるパラメーター
XML 文書のコード化文字セット
サポートされる EBCDIC コード・ページ
サポートされる ASCII コード・ページ
コード・ページの指定
番号の使用
別名の使用
例外
例
継続可能な例外コード
例外コードの終了
PLISAXC XML パーサーの使用
概要
PLISAXC 組み込みサブルーチン
SAX イベント構造体
start_of_document
version_information
encoding_declaration
standalone_declaration
document_type_declaration
end_of_document
start_of_element
attribute_name
attribute_characters
end_of_element
start_of_CDATA_section
end_of_CDATA_section
content_characters
processing_instruction
comment
namespace_declare
end_of_input
unresolved_reference
exception
イベント関数に渡されるパラメーター
イベントにおける差異
XML 文書のコード化文字セット
サポートされるコード・ページ
コード・ページの指定
番号の使用
別名の使用
例外
単純な文書での例
PLIDUMP の用法
PLIDUMP の使用上の注意
PLIDUMP 出力内の変数の検出
AUTOMATIC 変数の検出
STATIC 変数の検出
CONTROLLED 変数の検出
NORENT WRITABLE を指定した場合
NORENT NOWRITABLE(FWS) を指定した場合
NORENT NOWRITABLE(PRV) を指定した場合
保存されたコンパイル・データ
タイム・スタンプ
保存されたオプション・ストリング
割り込みとアテンションの処理
ATTENTION ON ユニットの使用
デバッグ・ツールとの対話
チェックポイント/再始動機能の使用
チェックポイント・レコードの要求
チェックポイント・データ・セットの定義
再始動の要求
システム障害後の自動再始動
プログラム内の自動再始動
据え置き再始動
チェックポイント/再始動活動の変更
ユーザー出口の用法
コンパイラー・ユーザー出口によって実行されるプロシージャー
コンパイラー・ユーザー出口の活動化
IBM 提供のコンパイラー出口、IBMUEXIT
コンパイラー・ユーザー出口のカスタマイズ
SYSUEXIT の変更
独自のコンパイラー出口の作成
グローバル制御ブロックの構造
初期化プロシージャーの作成
メッセージ・フィルター操作プロシージャーの作成
終了プロシージャーの作成
PL/I 記述子
引数の引き渡し
記述子リストによる引数の引き渡し
記述子ロケーターによる引数の引き渡し
CMPAT(V*) 記述子
ストリング記述子
配列記述子
CMPAT(LE) 記述子
ストリング記述子
配列記述子
Terms of use
|
Feedback
This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)