Rational Developer for System z
COBOL for Windows バージョン 7.5 言語解説書


条件名

フォーマット 1 (データ部項目)
構文図を読む構文図をスキップする             .------------------------.  
             V                        |  
>>-条件名-1----+--------------------+-+------------------------->
               '-+-IN-+--データ名-1-'    
                 '-OF-'                  
 
>--+----------------------+--+------------------+--------------><
   '-+-IN-+--ファイル名-1-'  |    .--------.    |  
     '-OF-'                  |    V        |    |  
                             '-(----添え字-+--)-'  
 

フォーマット 2 (特殊名項目)
構文図を読む構文図をスキップする             .----------------------.  
             V                      |  
>>-条件名-1----+------------------+-+--------------------------><
               '-+-IN-+--簡略名-1-'    
                 '-OF-'                
 
条件名-1
条件名-1 の定義を含んでいるプログラムの中か、またはそのプログラム内に含まれるプログラムの中で、 ステートメントおよび項目によって参照できます。

明示的に参照される場合は、名前の有効範囲自体が参照の固有性を確認する場合を除いて、条件名は固有にするか、または修飾や添え字付けによって固有にしなければなりません。

条件名を固有にするために修飾を使用する場合、関連する条件変数が最初の修飾子として使用されます。修飾が使用される場合、条件名を固有にするために、 条件変数自体に関連する名前の階層を使用しなければなりません。

条件変数の参照で添え字付けが必要な場合、その条件名のいずれかを参照するには、 同じ添え字付けの組み合わせも必要です。

本書では、条件名 は必要に応じて修飾または添え字付けされる条件名を指します。

データ名-1
レコード名を指定できます。
ファイル名-1
データ部の項目 FD または SD と一致している必要があります。

このプログラムの中でファイル名-1 は固有でなければなりません。

簡略名-1
簡略名 として使用できる値の詳細については、SPECIAL-NAMES 段落を参照してください。

ご利用条件 | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1996, 2008.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)