Rational Developer for System z
COBOL for Windows バージョン 7.5 プログラミング・ガイド


オブジェクト指向プログラムの開発

オブジェクト指向プログラムの作成
例: 口座
サブクラス
クラスの定義
クラス定義用の CLASS-ID 段落
クラス定義用の REPOSITORY 段落
例: 外部クラス名および Java パッケージ
クラス・インスタンス・データ定義用の WORKING-STORAGE SECTION
例: クラスの定義
クラス・インスタンス・メソッドの定義
クラス・インスタンス・メソッド定義用の METHOD-ID 段落
クラス・インスタンス・メソッド定義用の INPUT-OUTPUT SECTION
クラス・インスタンス・メソッド定義用の DATA DIVISION
クラス・インスタンス・メソッド定義用の PROCEDURE DIVISION
インスタンス・メソッドのオーバーライド
インスタンス・メソッドの多重定義
属性 (get および set) メソッドのコーディング
例: ゲット・メソッドのコーディング
例: メソッドの定義
Account クラス
Check クラス
クライアントの定義
クライアント定義用の REPOSITORY 段落
クライアント定義用の DATA DIVISION
LOCAL-STORAGE または WORKING-STORAGE の選択
オブジェクト参照の比較および設定
メソッドの呼び出し (INVOKE)
引数の引き渡し用の USING 句
例: COBOL クライアントからの規格合致オブジェクト参照の引数の引き渡し
戻り値の取得用の RETURNING 句
オーバーライドされたスーパークラス・メソッドの呼び出し
クラスのインスタンスの作成および初期化
Java クラスのインスタンス化
COBOL クラスのインスタンス化
クラスのインスタンスの解放
例: クライアントの定義
サブクラスの定義
サブクラス定義用の CLASS-ID 段落
サブクラス定義用の REPOSITORY 段落
サブクラス・インスタンス・データ定義用の WORKING-STORAGE SECTION
サブクラス・インスタンス・メソッドの定義
例: サブクラスの定義 (メソッドに関して)
CheckingAccount クラス (Account のサブクラス)
ファクトリー・セクションの定義
ファクトリー・データ定義用の WORKING-STORAGE SECTION
ファクトリー・メソッドの定義
ファクトリー・メソッドまたは静的メソッドの隠蔽
ファクトリー・メソッドまたは静的メソッドの呼び出し
例: ファクトリーの定義 (メソッドに関して)
Account クラス
CheckingAccount クラス (Account のサブクラス)
Check クラス
TestAccounts クライアント・プログラム
TestAccounts クライアント・プログラムが生成する出力
プロシージャー指向 COBOL プログラムのラッピング
オブジェクト指向アプリケーションの構造化
例: java コマンドを使用して実行できる COBOL アプリケーション
メッセージの表示
入力ストリングのエコー
Java メソッドとの通信
JNI サービスへのアクセス
Java 例外の処理
例: Java 例外の処理
ローカル参照とグローバル参照の管理
ローカル参照の削除、保管、および解放
Java アクセス制御
Java とのデータ共用
COBOL および Java での相互運用可能なデータ型のコーディング
Java 用の配列およびストリングの宣言
Java 配列の取り扱い
例: Java int 配列の処理
Java ストリングの取り扱い

ご利用条件 | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1996, 2008.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)