可変長テーブルを指定するには、OCCURS DEPENDING ON 節を使用します。
フォーマット 2: 可変長テーブル >>-OCCURS--+------------+--整数-2--+-------+--DEPENDING---------> '-整数-1--TO-' '-TIMES-' >--+----+--データ名-1-------------------------------------------> '-ON-' .-----------------------------------------------------. V | >----+-------------------------------------------------+-+------> | .------------. | | V | | '-+-ASCENDING--+--+-----+--+----+----データ名-2--+-' '-DESCENDING-' '-KEY-' '-IS-' >--+-------------------------------+--------------------------->< | .----------. | | V | | '-INDEXED--+----+----指標名-1-+-' '-BY-'
整数-1 の値は 0 以上でなければならず、整数-2 の値未満でなければなりません。
整数-1 を省略すると、その値は 1 と見なされ、そのキーワード TO も 省略しなければなりません。
整数-2 は 整数-1 より大きくなければなりません。
サブジェクト項目の長さ は固定長です。サブジェクト項目の繰り返される回数 のみが変数です。