Rational Developer for System z
Enterprise PL/I for z/OS, Version 3.8, メッセージおよびコード

コンパイラー重大メッセージ (1500 から 2399)

IBM1500I S
Argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name has type source type, which is invalid for a parameter with type target type.
説明:

引数の型は、対応するパラメーターの型に変換できる型でなければならない。

IBM1501I S
Argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name has a different strong type than the corresponding parameter.
説明:

パラメーターが強力に型付けされている場合、それに渡す引数も 同じ型でなければならない。

IBM1502I S
Argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name has type source type, which is invalid for a parameter with type target type. If the ENTRY should be invoked, an argument list must be provided.
説明:

引数の型は、対応するパラメーターの型に変換できる型でなければならない。

IBM1503I S
Argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name has type source type , which is invalid for a parameter with type LIMITED ENTRY.
説明:

LIMITED ENTRY パラメーターに渡すことができるのは、 EXTERNAL ENTRY CONSTANT、ネストされていない PROCEDURE を 表す ENTRY CONSTANT、または LIMITED 属性を持つ ENTRY VARIABLE だ けである。

IBM1504I S
Argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name has type POINTER , which is invalid for an OFFSET parameter without an AREA qualifier.
説明:

POINTER 式は、OFFSET が AREA 修飾子と共に宣言されている 場合にのみ、OFFSET に変換できる。

IBM1505I S
Argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name has type POINTER , which is invalid for a POINTER parameter since the OFFSET argument is not an OFFSET variable declared with an AREA qualifier.
説明:

OFFSET 変数は、OFFSET が AREA 修飾子と共に宣言されて いる場合にのみ、POINTER に変換できる。

IBM1506I S
Argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name has a different ORDINAL type than the corresponding parameter.
説明:

ORDINAL は、異なる ORDINAL 型の他の ORDINAL に渡すこと はできない。

IBM1507I S
Arrays of label constants may not be passed as arguments.
説明:

配列を LABEL 変数の配列に割り当て、その配列を渡すことが できる。

 
 
    lx(1): ... ;
 
    lx(2): ... ;
 
    call x( lx );
 
IBM1508I S
Too few arguments have been specified for the ENTRY ENTRY name.
説明:

引数の数は、ENTRY 宣言内のパラメーターの数に一致 しなければならない。

IBM1509I S
Argument to variable name pseudovariable must be ASSIGNABLE.
説明:

疑似変数を用いて行う割り当てのターゲットは、 NONASSIGNABLE 属性を持っていてはならない。

 
 
    dcl a static nonasgn char(7) init(’example’);
 
    unspec(a) = ’’b;
 
IBM1510I S
First argument to variable name pseudovariable must be ASSIGNABLE.
説明:

疑似変数を用いて行う割り当てのターゲットは、 NONASSIGNABLE 属性を持っていてはならない。

 
 
    dcl a static nonasgn char(7) init(’example’);
 
    substr(a,1,2) = ’tr’;
 
IBM1511I S
Argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name is an aggregate, but the parameter description specifies a scalar.
説明:

スカラーを集合に変換することはできない。

 
 
    dcl a entry( fixed bin ), b(10) fixed bin;
 
    call a( b );
 
IBM1512I S
Argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name is a scalar, but the parameter description specifies an aggregate to which it cannot be passed.
説明:

非 AREA スカラーを非 CONTROLLED スカラー配列に渡す場 合以外は、ダミー集合引数はサポートされておらず、 配列には * として指定された境界があってはならない。 スカラーを集合に割り当て、その集合を渡すことはできる。

 
 
    dcl a entry( 1, 2 fixed bin, 2 fixed bin );
 
    call a( 0 );
 
IBM1513I S
Argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name is an aggregate that does not exactly match the corresponding parameter description.
説明:

ダミー集合引数はサポートされていない。 エントリー記述に集合パラメーターが記述されている場合は、渡される引数はそのパラメーターの記述に一致していなければならない。

IBM1514I S
Argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name is an aggregate with more members than its corresponding parameter description.
説明:

ダミー集合引数はサポートされていない。 エントリー記述に集合パラメーターが記述されている場合は、渡される引数はそのパラメーターの記述に一致していなければならない。

IBM1515I S
Argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name is an aggregate with fewer members than its corresponding parameter description.
説明:

ダミー集合引数はサポートされていない。 エントリー記述に集合パラメーターが記述されている場合は、渡される引数はそのパラメーターの記述に一致していなければならない。

IBM1516I S
The number of dimensions in the subelements of argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name and in its corresponding parameter description do not match.
説明:

ダミー集合引数はサポートされていない。 エントリー記述に集合パラメーターが記述されている場合は、渡される引数はそのパラメーターの記述に一致していなければならない。

IBM1517I S
The upper and lower bounds in the subelements of argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name and in its corresponding parameter description do not match.
説明:

ダミー集合引数はサポートされていない。 エントリー記述に集合パラメーターが記述されている場合は、渡される引数はそのパラメーターの記述に一致していなければならない。

IBM1518I S
The number of dimensions for argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name and in its corresponding parameter description do not match.
説明:

配列の引数とパラメーターは、次元数が同じでな ければならない。

 
 
    dcl a entry( (*,*) fixed bin ),
        b (10) fixed bin;
 
    call a( b );
 
IBM1519I S
The upper and lower bounds for argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name and in its corresponding parameter description do not match.
説明:

配列の引数とパラメーターは、上限と下限がそれぞれ同じ でなければならない。

 
 
    dcl a entry( (0:10) fixed bin ),
        b (10) fixed bin;
 
    call a( b );
 
IBM1520I S
Charset 48 is not supported.
説明:

文字セット 48 は現在ではもはやサポートされていない。 ソース・コードは文字セット 60 に変換する必要がある。

IBM1521I S
Not enough virtual memory is available to continue the compile.
説明:

コンパイルには使用可能な量より多くの仮想メモリーが必要 である。 コンパイラー・オプション NOTEST、NOXREF、NOATTRIBUTES、 NOAGGREGATE のうちの 1 つ以上を指定すると役立つことがある。

IBM1522I S
variable cannot be SET unless an IN clause is specified.
説明:

オフセット変数が AREA 参照なしで宣言されている場合は、 IN 文節が AREA 参照を指定しない限り、そのオフセット変数 を ALLOCATE ステートメントまたは LOCATE ステートメントに設定する ことはできない。

IBM1523I S
Argument to BUILTIN name built-in must be an AREA reference.
説明:

組み込み関数 AVAILABLEAREA は AREA 用にのみ定義される。

IBM1524I S
BUILTIN name (x) is undefined if ABS(x) > 1.
説明:

式に、制限付きの式に適用される組み込み関数 ASIN また は ACOS が含まれているが、その制限付き式の評価結果が その関数の定義域外の数値になった。

IBM1525I S
ATANH(x) is undefined if x is REAL and ABS(x) >= 1.
説明:

式に、制限付きの式に適用される組み込み関数 ATANH が 含まれているが、その制限付き式の評価結果がその関数の定義域 外の数値になった。

IBM1526I S
Argument to BUILTIN name must have derived mode REAL.
説明:

式には、示されている組み込み関数が含まれているが、その 引数に COMPLEX モードが指定されている。

IBM1527I S
First argument to BUILTIN name built-in must have locator type.
説明:

式には、示されている組み込み関数が含まれているが、 その最初の引数が POINTER 型でも OFFSET 型でもない。

IBM1528I S
First argument to BUILTIN name built-in must have derived mode REAL.
説明:

式には、示されている組み込み関数が含まれているが、その 最初の引数に COMPLEX モードが指定されている。 このメッセージは、例えば、2 つの引数を指定する ATAN およ び ATAND 組み込み関数に適用される。

IBM1530I S
Second argument to BUILTIN name built-in must have derived mode REAL.
説明:

式に、示されている組み込み関数が含まれているが、 その 2 番目の引数に COMPLEX モードが指定されている。 このメッセージは、例えば、2 つの引数を指定する ATAN およ び ATAND 組み込み関数に適用される。

IBM1531I S
BUILTIN name argument has invalid type.
説明:

式に参照 BINARYVALUE(x) が含まれているが、 x の型が POINTER、OFFSET、ORDINAL 以外の型である。

IBM1532I S
E35 sort exit routines must use a 32-bit linkage.
説明:

他のリンケージはすべて無効である。

IBM1533I S
BUILTIN name argument must have computational type.
説明:

式には、示されている組み込み関数が含まれているが、 その引数がストリング型でも数値型でもない。

IBM1534I S
BUILTIN name result would be too long.
説明:

REPEAT または COPY 組み込み関数の結果は、ベースの ストリング型の最大許容長を超えてはならない。

IBM1535I S
BUILTIN name argument must have type REAL FLOAT.
説明:

式には、示されている組み込み関数が含まれているが、 その引数の型が REAL FLOAT 以外の型である。 このメッセージは、例えば、HUGE や RADIX などの 浮動小数点照会組み込み関数、および EXPONENT や SUCC などの 浮動小数点操作組み込み関数に適用される。

IBM1536I S
BUILTIN name argument must be a reference.
説明:

式には、示されている組み込み関数が含まれているが、 その引数が参照ではない。

IBM1537I S
BUILTIN name argument must be an array expression.
説明:

式には、示されている組み込み関数が含まれているが、その 引数が配列式ではない。 このメッセージは、例えば、組み込み関数 ALL、ANY、 SUM、および PROD に適用される。

IBM1538I S
BUILTIN name argument must be a FILE reference.
説明:

式には、示されている組み込み関数が含まれているが、その 引数が FILE ではない。 このメッセージは、例えば、LINENO および PAGENO など の I/O 組み込み関数に適用される。

IBM1539I S
* is invalid as a BUILTIN function argument.
説明:

引数がオプショナルである場合を除き、BUILTIN 関数の引数 として値を指定する必要がある。

 
 
    dcl a float;
 
    a = sqrt(*);
 
IBM1540I S
Argument number argument number to BUILTIN name built-in must have derived mode REAL.
説明:

式には、示されている組み込み関数が含まれているが、 その引数に COMPLEX モードが指定されている。 このメッセージは MAX および MIN 組み込み関数に適用される。

IBM1541I S
Argument number argument number to BUILTIN name built-in must have computational type.
説明:

式には、示されている組み込み関数が含まれているが、 そこに指定されている引数が非計算型である。 このメッセージは MAX および MIN 組み込み関数に適用される。

IBM1542I S
First argument to BUILTIN name built-in must have computational type.
説明:

式には、示されている組み込み関数が含まれているが、 その最初の引数がストリング型でも数値型でもない。

IBM1543I S
Argument to BUILTIN name built-in must have type CHARACTER(1) NONVARYING.
説明:

これは RANK 組み込み関数に適用される。

IBM1545I S
First argument to BUILTIN name built-in must be an array.
説明:

式には、示されている組み込み関数が含まれているが、 その最初の引数が配列ではない。 このメッセージは、例えば DIMENSION、HBOUND、 および LBOUND 組み込み関数に適用される。

IBM1546I S
Second argument to BUILTIN name built-in must have type CHARACTER(1) NONVARYING.
説明:

これは PLIFILL 組み込みサブルーチンに適用される。

IBM1547I S
Second argument to BUILTIN name built-in must have computational type.
説明:

式には、示されている組み込み関数が含まれているが、2 番 目の引数がストリング型でも数値型でもない。

IBM1548I S
BUILTIN function may not be used inside a BEGIN block.
説明:

PLISTSIZE 組み込み関数はプロシージャー内でのみ使用でき る。

IBM1549I S
BUILTIN function may be used only in procedures with LINKAGE(SYSTEM).
説明:

PLISTSIZE 組み込み関数は、OPTLINK、PASCAL などの リンケージが指定されたプロシージャー内では使用できない。

IBM1550I S
Argument to the BUILTIN name pseudovariable must be an EVENT variable.
説明:

このメッセージは COMPLETION および STATUS 疑似変数 に適用される。

IBM1551I S
Argument to the BUILTIN name pseudovariable must be a TASK variable.
説明:

このメッセージは PRIORITY 疑似変数に適用される。

IBM1552I S
Third argument to BUILTIN name built-in must have computational type.
説明:

式には、示されている組み込み関数が含まれているが、 3 番目の引数がストリング型でも数値型でもない。 このメッセージは、例えば SUBSTR および CENTER 組み込み関数 に適用される。

IBM1554I S
Argument to BUILTIN name built-in must be either a NONVARYING BIT array reference or else an array expression with known length.
説明:

ALL および ANY 組み込み関数は、2 つの型の配列式に 制限されている。NONVARYING BIT 配列参照の配列式、あるいは既知の 長さを持つ配列式である。 次に示す例のうち、最初の 5 つはこれらの制限を満たしているが、 その他の例は制限を満たしていない。

 
 
    dcl a(10) bit(16) varying;
    dcl b(10) bit(16);
 
    if all( b ) then ...
    if any( a ^= ’’b ) then ...
    if all( a = b & a ) then ...
    if any( ’’b ^= b ) then ...
    if all( a = ’’b | b = ’’b ) then ...
    if any( a ) then ...
    if all( substr(b,1,n) ) then ...
 
IBM1555I S
Second argument to BUILTIN name built-in must have computational type.
説明:

式には、示されている組み込み関数が含まれているが、2 番 目の引数がストリング型でも数値型でもない。

IBM1556I S
Third argument to BUILTIN name built-in would force STRINGRANGE.
説明:

組み込み関数 INDEX、 SEARCH、 または VERIFYR のいずれか に 3 番目の引数を指定する場合、その引数は正の値でなければならない。 SEARCHR および VERIFYR の場合は、負でない値でなければならな い。

IBM1557I S
Second argument to BUILTIN name built-in must be positive.
説明:

組み込み関数 CENTER、 LEFT、 および RIGHT の 2 番目の 引数は 0 または負の値であってはならない。

IBM1558I S
Argument to VALID built-in must have the attributes FIXED DECIMAL or PICTURE.
説明:

VALID 組み込み関数の引数には、示されている属性 そのものが指定されていなければならない。 これらの属性に変換可能なだけでは不十分である。

IBM1559I S
SQRT(x) is undefined if x is REAL and x < 0.
説明:

式には、制限付きの式に適用される BUILTIN 関数 SQRT が含ま れているが、その制限付き式の評価結果がその関数の定義域外の 数値になった。

IBM1560I S
BUILTIN function (x) is undefined if x is REAL and x <= 0.
説明:

式には、制限付きの式に適用される組み込み関数が含ま れているが、その制限付き式の評価結果がその関数の定義域外の数値になった。 このメッセージは、例えば LOG、LOG2、および LOG10 組み込み 関数に適用される。

IBM1561I S
RULES(ANS) does not allow ROUND to be applied to FIXED BIN.
説明:

RULES(ANS) では FIXED BIN の非ゼロ・スケール因数は 許されない。したがって、ROUND を FIXED BIN (または BIT) 引数に 適用することはできない。

IBM1562I S
Argument to BUILTIN name built-in has invalid type.
説明:

HANDLE 組み込み関数の引数は構造体型でなければならず、 逆に、TYPE 組み込み関数の引数はハンドルでなければならない。

IBM1563I S
Second argument to BUILTIN name built-in must be nonnegative.
説明:

組み込み関数 CHARACTER、BIT、および GRAPHIC の 2 番目の 引数は 0 以上でなければならない。

IBM1564I S
Too few arguments have been specified for the BUILTIN name built-in.
説明:

必要最低数の引数を指定する必要がある。

IBM1566I S
BUILTIN name (x) is undefined for x outside the supported domain.
説明:

式には、制限付きの式に適用される組み込み関数が含まれてい るが、その制限付き式の評価結果がその関数のサポートされる定義域外 の数値になった。

IBM1568I S
BUILTIN function (x,y) is undefined if x=0 and y=0.
説明:

式には、制限付きの式に適用される組み込み関数 ATAN また は ATAND が含まれているが、その制限付き式の評価結果がその関数の 定義域外の数値になった。

IBM1569I S
BUILTIN name argument must be a CONNECTED reference.
説明:

示されている組み込み関数の引数は、(例えば式 またはリテラルでなく) 参照でなければならず、かつその参照 は CONNECTED でなければならない。

IBM1570I S
BUILTIN name argument must be a reference to a level 1 CONTROLLED variable.
説明:

ALLOCATION 組み込み関数は、構造体メンバーまたは 非 CONTROLLED 変数と共に使用することはできない。

IBM1571I S
BUILTIN name argument must be a reference to a level 1 BYADDR parameter.
説明:

OMITTED 組み込み関数は、BYVALUE パラメーター、 構造体メンバー、または非パラメーターと共に使用することはできない。

IBM1573I S
The use of * as an argument is permitted only for parameters declared with the OPTIONAL attribute.
説明:

エントリー宣言に OPTIONAL 属性を追加するか、 * を実引数に置き換える必要がある。

IBM1575I S
Argument number argument number to BUILTIN name built-in must have type POINTER or OFFSET.
説明:

PLIMOVE および COMPARE などの組み込み関数の示されている 引数はロケーターでなければならない。

IBM1576I S
Third argument to BUILTIN name built-in must have type CHARACTER(1) NONVARYING.
説明:

これは HEXIMAGE 組み込みサブルーチンに適用される。

IBM1577I S
First argument to BUILTIN name built-in must have type POINTER.
説明:

これは OFFSET 組み込み関数に適用される。

IBM1578I S
First argument to BUILTIN name built-in must have type OFFSET.
説明:

これは POINTER 組み込み関数に適用される。

IBM1579I S
Second argument to BUILTIN name built-in must have type AREA.
説明:

これは OFFSET および POINTER 組み込み関数に適用される。

IBM1580I S
First argument to BUILTIN name built-in is an OFFSET value.
説明:

PLIMOVE および COMPARE などの組み込み関数の最初の 引数の属性が OFFSET の場合、それは OFFSET 値でなく、 OFFSET 参照でなければならない。

IBM1581I S
First argument to BUILTIN name built-in is an OFFSET variable declared without an AREA qualifier.
説明:

PLIMOVE および COMPARE などの組み込み関数の最初の引数 が OFFSET 変数の場合は、オフセットをアドレスに変換できるように、 その OFFSET 変数を AREA 修飾子と共に宣言する必要がある。

IBM1582I S
Argument number argument number to BUILTIN name built-in is an OFFSET value.
説明:

PLIMOVE および COMPARE などの組み込み関数の示されている 引数の属性が OFFSET の場合、それは OFFSET 値でなく、 OFFSET 参照でなければならない。

IBM1583I S
Argument number argument number to BUILTIN name built-in is an OFFSET variable declared without an AREA qualifier.
説明:

PLIMOVE および COMPARE などの組み込み関数の示されている引数 が OFFSET 変数の場合は、オフセットをアドレスに変換できるように、 その OFFSET 変数を AREA 修飾子と共に宣言する必要がある。

IBM1584I S
Second argument to BUILTIN name built-in must have type OFFSET.
説明:

これは OFFSETDIFF 組み込み関数に適用される。

IBM1585I S
Second argument to BUILTIN name built-in must have type POINTER.
説明:

これは POINTERDIFF 組み込み関数に適用される。

IBM1586I S
Argument to STRING built-in function/pseudovariable must be CONNECTED.
説明:

STRING 組み込み関数および疑似変数は、非連続配列 クロスセクションや、CONNECTED 属性を用いて宣言されていない 配列パラメーターには適用できない。

IBM1587I S
Argument number argument number to BUILTIN name built-in must have the ENTRY attribute.
説明:

その他の引数型はすべて無効である。 このメッセージは、PLISRTx 組み込み関数に適用される。

IBM1588I S
First argument to BUILTIN name built-in must have type GRAPHIC.
説明:

これは CHARGRAPHIC 組み込み関数に適用される。 例えば次の例では、g を char でなく graphic として宣言するのが正しい。

 
 
    dcl c char(10);
    dcl g char(5);
 
    c = charg( g );
 
IBM1589I S
BUILTIN name argument must not have any subscripts.
説明:

LOCATION および BITLOCATION 組み込み関数は添え字付きの 参照には適用できない。

IBM1590I S
Argument to STRING built-in function/pseudovariable must not be a UNION and must not contain a UNION.
説明:

STRING 組み込み関数および疑似変数は、 UNION または UNION を含む構造体には適用できない。

IBM1591I S
All members of an argument to the STRING built-in function/pseudovariable must have the UNALIGNED attribute.
説明:

STRING 組み込み関数および疑似変数は、 ALIGNED 属性を持つエレメントを含む構造体または配列には適用できない。

IBM1592I S
All members of an argument to the STRING built-in function/pseudovariable must have the NONVARYING attribute.
説明:

STRING 組み込み関数および疑似変数は、VARYING ストリング を含む構造体または配列には適用できない。

IBM1593I S
All members of an argument to the STRING built-in function/pseudovariable must have string type.
説明:

STRING 組み込み関数および疑似変数は、非計算型、 またはピクチャー以外の算術型を含む構造体または配列には適用できない。

IBM1594I S
All members of an argument to the STRING built-in function/pseudovariable must have the same string type.
説明:

STRING 組み込み関数および疑似変数は、異なる ストリング型 (例えば BIT ストリングと CHARACTER ストリング) を 含む構造体または配列には適用できない。

IBM1595I S
First argument to BUILTIN name built-in must have type REAL FLOAT.
説明:

これは、HUGE および EXPONENT などの浮動小数点照会および 操作組み込み関数に適用される。

IBM1596I S
Second argument to BUILTIN name built-in must have type CHARACTER.
説明:

これは EDIT 組み込み関数に適用される。

IBM1597I S
BUILTIN name argument must have type TASK.
説明:

これは PRIORITY 組み込み関数に適用される。

IBM1598I S
BUILTIN name argument must have type EVENT.
説明:

このメッセージは COMPLETION および STATUS 組み込み関数 に適用される。

IBM1599I S
The BUILTIN function variable name may not be used as a pseudovariable.
説明:

示されている組み込み関数は疑似変数ではなく、疑似変数と して使用することもできない。

IBM1600I S
Source to BUILTIN name pseudovariable must be scalar.
説明:

配列、構造体、または共用体を組み込み関数 ONCHAR、 ONSOURCE、または ONGSOURCE に割り当てるのは無効である。

IBM1601I S
The identifier identifier is not the name of a built-in function. Any use of it is unsupported.
説明:

BUILTIN 属性は、組み込み関数または組み込みサブルーチンの 名前である ID にのみ適用できる。

IBM1602I S
Fourth argument to BUILTIN name built-in must have the attributes REAL FIXED BIN(31,0).
説明:

これは PLISRTx 組み込み関数に適用される。 例えば次の例では、rc を fixed bin(15) で なく fixed bin(31) として宣言するのが正しい。

 
 
    dcl rc fixed bin(15);
 
    call plisrta( ’SORT FIELDS=(1,80,CH,A) ’,
                  ’RECORD  TYPE=F,LENGTH=(80) ’,
                  256000,
                  rc );
 
IBM1603I S
BUILTIN name argument must not have the CONSTANT attribute.
説明:

これは、ADDR および類似の組み込み関数に適用される。 例えば、ADDR 組み込み関数をラベル定数に適用するのは無効で ある。

IBM1604I S
BUILTIN function argument must be nonnegative.
説明:

組み込み関数 LOW および HIGH の引数は 0 以上でなけれ ばならない。

IBM1605I S
Argument to ENTRYADDR built-in must be an ENTRY variable or an EXTERNAL ENTRY constant.
説明:

ENTRYADDR 組み込み関数は、ENTRY 以外のもの または INTERNAL ENTRY 定数には適用できない。

IBM1606I S
Argument to variable name pseudovariable must be a reference.
説明:

疑似変数は式には適用できない。

 
 
    unspec( 12 ) = ’00’b4;
 
IBM1607I S
First argument to variable name pseudovariable must be a reference.
説明:

SUBSTR 疑似変数は式には適用できない。

 
 
    substr( ’nope’, 1, 1 ) = ’d’;
 
IBM1608I S
Argument to variable name pseudovariable must be a scalar.
説明:

コンパイラーは、配列、構造体、または共用体に適用される、示 されている疑似変数をサポートしていない。

IBM1609I S
First argument to variable name pseudovariable must be a scalar.
説明:

コンパイラーは、配列、構造体、または共用体に適用される、示 されている疑似変数をサポートしていない。

IBM1610I S
Argument to variable name pseudovariable must be COMPLEX.
説明:

REAL および IMAG 疑似変数は、COMPLEX 算術変数に対しての み適用できる。

IBM1611I S
First argument to SUBSTR pseudovariable must have string type.
説明:

SUBSTR 疑似変数は、数値型変数や非計算型値には適用 できない。

IBM1612I S
Argument to the ENTRYADDR pseudovariable must be an ENTRY variable.
説明:

ENTRYADDR 疑似変数は ENTRY 変数に対してのみ適用できる。

IBM1613I S
Argument to BUILTIN name built-in has attributes that conflict with file attribute.
説明:

示されている組み込み関数は、示されている属性と 矛盾する属性を持つファイル定数には適用できない。

IBM1614I S
Argument to BUILTIN name built-in has attributes that conflict with STREAM.
説明:

示されている組み込み関数は、非 STREAM ファイルには適用 できない。

IBM1615I S
Argument to BUILTIN name built-in has attributes that conflict with PRINT.
説明:

示されている組み込み関数は、非 PRINT ファイルには適用で きない。

IBM1616I S
Attributes and ENVIRONMENT options for file file name conflict.
説明:

宣言ステートメント上の 指定されているファイル属性と ENVIRONMENT オプションが矛盾している。 次の DECLARE ステートメントは、この種の矛盾がある例である。

 
  dcl file f1 direct env(consecutive);
IBM1617I S
DIRECT attribute for file file name needs ENVIRONMENT option specification of INDEXED, REGIONAL, RELATIVE, or VSAM.
説明:

DIRECT ファイル属性を使用するには、 ENVIRONMENT オプションに INDEXED、 REGIONAL、RELATIVE、または VSAM を指定する必要がある。

 
  dcl file f1 direct env(relative);
IBM1618I S
Syntax of the %INCLUDE statement is incorrect.
説明:

%INCLUDE のあとには、名前とセミコロンか、 または括弧で囲んだ 2 番目の名前とセミコロンを指定する必要がある。

IBM1619I S
File specification after %INCLUDE is too long.
説明:

ファイル指定の最大長は 8 文字である。

IBM1620I S
File specification missing after %INCLUDE.
説明:

%INCLUDE のあとにはファイル名が必要である。セミコロンだ けを指定することはできない。

IBM1621I S
NODESCRIPTOR attribute is invalid if any parameters have bit alignment.
説明:

パラメーターが、位置合わせされていないビット・ストリング、 または、全体が位置合わせされていないビット・ストリングからなる配列 または構造体である場合は、OPTIONS(NODESCRIPTOR) を指定することも 暗黙に指定することもできない。

IBM1622I S
The number of elements and dimension specifications in an aggregate must not exceed 131071.
説明:

エレメントおよび次元仕様の数が 131071 を超える集合 の場合、記述子用に必要となるストレージが大きくなりすぎる。

IBM1623I S
The dot-qualified reference reference name is unknown.
説明:

示されている参照は、それが参照されているブロックの中で 宣言されている構造体または共用体のメンバーでも、そのブロック を含むブロックの中で宣言されている構造体または共用体のメンバーでも ない。

IBM1625I S
Extent must be a scalar.
説明:

配列境界、ストリング長、または AREA サイズを 指定する式は、配列、構造体、または共用体への参照であっては ならない。

IBM1626I S
Extent must have computational type.
説明:

配列境界、ストリング長、または AREA サイズを指定 する式は、数値型またはストリング型でなければならない。

IBM1627I S
Subscript expressions must be scalars.
説明:

添え字として使用する式は、配列、構造体、または共用体参照 であってはならない。

IBM1628I S
Index number index number into the array variable name must have computational type.
説明:

添え字として使用できるのは、数値型またはストリング型の 式のみである。

IBM1629I S
Extents for STATIC variable are not constant.
説明:

STATIC 変数内の配列境界、ストリング長、および AREA サイズ は、コンパイル時に評価結果が定数にならなければならない。

IBM1630I S
Number of dimensions in arrays do not match.
説明:

配列を別の配列に割り当てるときは、2 つの配列の 次元数が同じでなければならない。

IBM1631I S
Upper and lower bounds in arrays do not match.
説明:

配列を別の配列に割り当てるときは、2 つの配列間で、 各次元の上限および下限が同じでなければならない。

IBM1632I S
Index number index number into the variable variable name is less than the lower bound for that dimension.
説明:

このようなプログラムを実行すると、ほとんどの場合、 記憶保護例外が発生する。

 
 
    dcl a(5:10)  fixed bin(31);
 
    a(1) = 0;
 
IBM1633I S
Index number index number into the variable variable name is greater than the upper bound for that dimension.
説明:

このようなプログラムを実行すると、ほとんどの場合、 記憶保護例外が発生する。

 
 
    dcl a(5:10)  fixed bin(31);
 
    a(20) = 0;
 
IBM1634I S
Number of dimensions in subelements of structures do not match.
説明:

構造体割り当ておよび構造体式の中では、配列であるサブエレメントは すべて次元数が同じでなければならない。

 
 
    dcl
      1 a,
        2 b(8)     fixed bin,
        2 c        char(10);
 
    dcl
      1 x,
        2 y(8,9)   fixed bin,
        2 z        char(10);
 
    a = x;
 
IBM1635I S
Upper and lower bounds in subelements of structures do not match.
説明:

構造体割り当ておよび構造体式の中では、配列であるサブエレメントは すべて境界が同じでなければならない。

 
 
    dcl
      1 a,
        2 b(8)     fixed bin,
        2 c        char(10);
 
    dcl
      1 x,
        2 y(9)     fixed bin,
        2 z        char(10);
 
    a = x;
 
IBM1636I S
Substructuring in subelements of structures do not match.
説明:

構造体割り当ておよび構造体式の中で、1 つの構造体の中のどれか のエレメント自体が構造体である場合は、他のすべての構造体内の対応するエレメントも 類似の構造体でなければならない。

IBM1637I S
Number of subelements in structures do not match.
説明:

構造体割り当ておよび構造体式の中では、すべての構造体間でエレメント 数が同じでなければならない。

IBM1638I S
Structures and unions are not permitted in GENERIC descriptions.
説明:

GENERIC 記述の中で使用できるのは、スカラーおよび スカラーの配列だけである。

IBM1639I S
The aggregate aggregate-name contains only noncomputational values. The aggregate will be ignored.
説明:

PUT または GET ステートメントの中では、ストリングまたは 算術変数を含まない集合は使用できない。

IBM1640I S
The aggregate aggregate-name contains one or more unions and cannot be used in stream I/O.
説明:

PUT または GET ステートメントの中では、1 つ以上 の UNION ステートメントを含む集合は使用できない。

IBM1641I S
References to slices of the array of structures structure-name are not permitted.
説明:

構造体の配列は、その全体を参照するか、またはエレメント単位で 参照しなければならない。

 
 
    dcl
      1 a(8,9),
        2 b        fixed bin,
        2 c        char(10);
 
    a(2,*) = 0;
 
IBM1642I S
References to slices of the array of unions union-name are not permitted.
説明:

共用体の配列は、その全体を参照するか、またはエレメント単位で 参照しなければならない。

 
 
    dcl
      1 a(8,9) union,
        2 b        fixed bin,
        2 c        char(10);
 
    a(2,*) = 0;
 
IBM1643I S
Each dimension of an array must contain no more than 2147483647 elements.
説明:

配列用の DIMENSION 組み込み関数の値を計算できること が必要である。 DECLARE x(x:y) では、( y-x+1) が 214748648 未満でなければ ならない。

IBM1644I S
Aggregate contains more than 15 logical levels.
説明:

可能な最大物理レベルは 255 であるが、最大論理レベル は 15 である。

IBM1645I S
Data aggregate exceeds the maximum length.
説明:

位置合わせされていないビットを含む集合のサイズ は 2**28 バイト未満で、その他の集合は 2**31 未満でなければならない。

IBM1646I S
SIZE would be raised in assigning TO value to control variable.
説明:

TO の値が、FIXED 変数または PICTURE 変数の保持できる最大値より大きい場合、 その変数によって制御されるループが原因となり、SIZE が発生する可能性がある。 例えば、以下に示す 1 つ目のコード・フラグメントでは、 x に 99 より大きな値が割り当てられることはない。 例えば、以下に示す 2 つ目のコード・フラグメントでは、 y に 32767 より大きな値が割り当てられることはない。

 
 
     dcl x pic’99’;
 
     do x = 1 to 100;
       put skip list( x );
     end;
 
     dcl y fixed bin(15);
 
     do y = 1 to 32768;
       put skip list( y );
     end;
 
IBM1647I S
Too few subscripts specified for the variable variable name.
説明:

変数に与えられる添え字の数は、その変数の次元数と同じでなければならない。

IBM1648I S
Too many subscripts specified for the variable variable name.
説明:

変数に与えられる添え字の数は、その変数の次元数と同じでなければならない。

IBM1649I S
The number of inherited dimensions plus the number of member dimensions exceeds 15.
説明:

次元数が 15 を超える配列はサポートされていな い。

 
 
    dcl
      1 dim7(2,3,4,5,6,7,8),
        2 dim7more(2,3,4,5,6,7,8)
          3 dim2many(2,3)  fixed bin,
          3 *              fixed bin,
        2 *  char(10);
 
IBM1650I S
The LIKE reference is neither a structure nor a union.
説明:

LIKE 参照は、スカラーまたはスカラーの配列であってはなら ない。

 
 
    dcl
      a fixed bin,
      1 b like a;
 
IBM1651I S
The LIKE reference is ambiguous.
説明:

LIKE 参照には、それを固有にするための十分な修飾が必要である。

 
 
    dcl
      1 x like b,
      1 a,
        2 b,
          3 c,
          3 d,
        2 e,
          3 f,
          3 g,
      1 h,
        2 b,
          3 j,
          3 k;
 
IBM1652I S
Neither the LIKE reference nor any of its substructures can be declared with the LIKE attribute.
説明:

LIKE から LIKE を宣言することはサポートされていない。

 
 
    dcl
      1 a,
        2 b1 like c,
        2 b2 like c,
      1 c,
        2 d fixed bin,
        2 e fixed bin;
    dcl
      1 x like a;
 
IBM1653I S
The LIKE reference must not be a member of a structure or union declared with the LIKE attribute.
説明:

LIKE から LIKE を宣言することはサポートされていない。

 
 
    dcl
      1 a,
        2 b1 like c,
        2 b2 like c,
      1 c,
        2 d fixed bin,
        2 e fixed bin;
    dcl
      1 x like a.b1;
 
IBM1654I S
The LIKE reference is unknown.
説明:

LIKE 参照は、LIKE 属性指定を含むブロック内で既知のもの でなければならない。

IBM1655I S
Only CONTROLLED variables can be passed to CONTROLLED parameters.
説明:

パラメーターが controlled として宣言されている場合は、 非制御変数および演算子付きの式をそのパラメーターに渡すことはでき ない。

 
   dcl c char(20);
 
   call a(c);
 
   a: proc( b );
     dcl b controlled char(*);
IBM1656I S
A CONTROLLED variable passed to a CONTROLLED parameter must have the same attributes as that parameter.
説明:

算術属性の相違は許されない。 次の例のような場合はこのメッセージが出される。

 
   dcl x fixed bin(15) controlled;
 
   call a(x);
 
   a: proc( b );
     dcl b controlled fixed bin(31);
IBM1657I S
A subscript has been specified for the non-array variable variable name.
説明:

添え字は配列エレメント参照の中でのみ使用できる。

IBM1658I S
Argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name is an array expression requiring a temporary array with strings of unknown length.
説明:

ストリングの一時配列は、ストリング長が判明している場合 にのみサポートされる。

 
 
    dcl a entry, (b(10),c(10)) char(20) var;
 
    call a( b || c );
 
IBM1659I S
After LIKE expansion, aggregate would contain more than 15 logical levels.
説明:

LIKE 拡張後の論理レベルの合計数が 15 を超えてはならない。

IBM1660I S
The size ( record-size ) of the record conflicts with the RECSIZE ( recsize ) specified in the ENVIRONMENT attribute.
説明:

ステートメントを実行すると、RECORD 条件が発生する。

 
 
    dcl datei       file record output
                    env( fb recsize (80) total );
 
    dcl satzaus     char (100);
 
    write file(datei) from(satzaus);
 
IBM1661I S
Aggregates cannot be assigned to scalars.
説明:

スカラーにはスカラーのみを割り当てることができる。

IBM1662I S
Unsupported use of union or structure containing a union.
説明:

共用体および共用体を含む構造体は、ADDR または UNSPEC など の組み込み関数への引数として使用する場合以外は、式の中では使用 できない。

IBM1663I S
Unsupported or invalid use of structure expression.
説明:

構造体式は、スカラーの配列などに割り当てることはでき ない。

IBM1664I S
Array expressions cannot be assigned to non-arrays.
説明:

配列式は、構造体やスカラーなどに割り当てることは できない。

IBM1665I S
E15 sort exit routines must have the RETURNS attribute.
説明:

E15 ソート出口に RETURNS 属性が必要なのは、この出口が ソート・ライブラリー・ルーチンから関数として呼び出されるから である。

IBM1666I S
E15 sort exit routines must return a CHARACTER string.
説明:

E15 ソート出口は、NONVARYING、 VARYING、または VARYINGZ CHARACTER ストリングを戻すことができるが、 これは文字ストリングでなければならない。

IBM1667I S
Target in assignment is NONASSIGNABLE.
説明:

代入ステートメント内のターゲットは、 NONASSIGNABLE 属性を持つものであってはならない。

IBM1668I S
Target in assignment is a function reference.
説明:

代入ステートメントのターゲットは、配列、構造体、 共用体、またはスカラー参照でなければならない。 関数参照は割り当てのターゲットにはできない。

IBM1669I S
Target in assignment is a UNION.
説明:

UNION への割り当てはサポートされていない。

IBM1670I S
A PROCEDURE containing ENTRY statements with differing RETURNS attributes must return values BYADDR.
説明:

ENTRY ステートメントを含む PROCEDURE で、 PROCEDURE ステートメントと ENTRY ステートメントがすべて同じ RETURNS 属性を持っていない場合は、 すべての値に対し BYADDR を戻さなければならない。 DFT(RETURNS(BYADDR)) でコンパイルしてこれを強制実行するか、 RETURNS 属性の各セットに BYADDR 属性を追加することができる。 例えば、次のプログラムを DFT(RETURNS(BYADDR)) でコンパイルするか、"fixed bin" を "fixed bin byaddr" に変更する必要がある。

 
 
    a: proc;
      return;
    b: entry returns( fixed bin );
      return( 1729 );
    end;
 
IBM1671I S
The source in a structure assignment must be a scalar expression or a matching structure.
説明:

構造体割り当てのソースは、スカラーの配列や、ターゲット に一致しない構造体であってはならない。

IBM1672I S
In multiple BY NAME assignments, if one target is an array of structures, then all must be.
説明:

BY NAME 割り当ては、配列と非配列の混合をターゲットに することはできない。

 
 
    dcl 1 a, 2 a1 fixed bin, 2 a2 fixed bin;
    dcl 1 b(3), 2 a1 fixed bin, 2 a2 fixed bin;
    dcl 1 c, 2 a1 fixed bin, 2 a2 fixed bin;
 
    a,b = c, by name;
 
IBM1673I S
The target in a compound concatenate and assign must be a VARYING or VARYINGZ string.
説明:

NONVARYING ストリングへの割り当てに使用できるのは、単純 代入演算子だけである。

IBM1674I S
Target in assignment contains UNIONs.
説明:

割り当てのターゲットに UNION が含まれていてはならない。

IBM1675I S
FROMALIEN option cannot be used with MAIN.
説明:

この 2 つのオプションは同時に指定することはできない。

IBM1676I S
Source in assignment to LIMITED ENTRY must be either a non-nested ENTRY constant or another LIMITED ENTRY.
説明:

ネストされたプロシージャーを表す ENTRY 定数、 および LIMITED 属性を持つものとして宣言されていない変数は、 LIMITED ENTRY 属性を持つ変数に割り当てることはできない。

IBM1677I S
Assignment of ENTRY to target type is invalid. If the ENTRY should be invoked, an argument list must be provided.
説明:

引数リストのない ENTRY 定数または変数は呼び出さ れないので、ENTRY 変数にしか割り当てることはできない。

IBM1678I S
Assignment of source type to target type is invalid.
説明:

ターゲットの属性がソースの属性と矛盾している。

IBM1679I S
Assignment of POINTER to OFFSET is invalid unless the OFFSET is declared with an AREA qualifier.
説明:

POINTER 式は、OFFSET が AREA 修飾子と共に宣言されている 場合にのみ、OFFSET に変換できる。

IBM1680I S
Assignment of OFFSET to POINTER is invalid unless the OFFSET is declared with an AREA qualifier.
説明:

OFFSET 変数は、OFFSET が AREA 修飾子と共に宣言されて いる場合にのみ、POINTER に変換できる。

IBM1681I S
The number of preprocessor invocations specified exceeds the maximum number (25) allowed.
説明:

PP オプションの中または MACRO オプションと組み合わせて指定できるプリプロセッサー呼び出しは、25 回までである。

IBM1682I S
The target in a BY NAME assignment must be a structure.
説明:

BY NAME 割り当てのターゲットに配列またはスカラーは指定 できない。

IBM1683I S
Set of matching names in the expansion of BY NAME assignment must contain either all structures or no structures.
説明:

例えば、名前による割り当て x = y において、x と y の 両方にメンバー z が直接含まれている場合は、x.z と y.z の両方が 構造体であるか、x.z と y.z のどちらも構造体ではない。

IBM1684I S
Number of dimensions in the BY NAME corresponding elements variable name and variable name do not match.
説明:

BY NAME 割り当てにおいて、一致する名前を持つ配列は 次元数が同じでなければならない。

 
 
    dcl
      1 a,
        2 b(4,5)  bin(31,0),
        2 c       bin(31,0);
    dcl
      1 x,
        2 b(4)    bin(31,0),
        2 c       bin(31,0);
 
    a = x, by name;
 
IBM1685I S
Upper and lower bounds in BY NAME corresponding elements variable name and variable name do not match.
説明:

BY NAME 割り当てにおいて、一致する名前を持つ配列は下限 と上限がそれぞれ同じでなければならない。

 
 
    dcl
      1 a,
        2 b(1:5)  bin(31,0),
        2 c       bin(31,0);
    dcl
      1 x,
        2 b(0:4)  bin(31,0),
        2 c       bin(31,0);
 
    a = x, by name;
 
IBM1686I S
BY NAME assignment contains UNIONs.
説明:

BY NAME 割り当てのターゲットの構造体には、 どのような UNION も含まれていてはならない。ソース内の名前 に一致する名前が含まれていない UNION も例外ではない。 ソース式にも、共用体または共用体を含む構造体が含まれていなけれ ばならない。

IBM1687I S
reserved name cannot be declared with OPTIONS other than ASM.
説明:

DLI コンパイラー・オプションを指定する場合は、 OPTIONS(ASM) 以外の OPTIONS を指定して PLITDLI を宣言することは できない。

IBM1688I S
reserved name cannot be declared with an entry description list.
説明:

DLI コンパイラー・オプションを指定する場合は、 エントリー記述リストを伴う PLITDLI 宣言することはできない。

IBM1689I S
reserved name cannot be declared as a function.
説明:

DLI コンパイラー・オプションを指定する場合は、 PLITDLI を関数として宣言することはできない。

IBM1690I S
OPTIONS( language-name ) is not supported for functions.
説明:

関数 (つまり RETURNS 属性を伴って宣言するエントリー) は 、OPTIONS(ASM) または OPTIONS(COBOL) を指定して宣言することはで きない。

IBM1691I S
Extents in ENTRY descriptors must be asterisks or restricted expressions with computational type.
説明:

ENTRY 記述子の中の個々の配列境界、ストリング長、 および AREA サイズは、アスタリスクで指定するか、計算型の制限付き式 を用いて指定しなければならない。

IBM1692I S
An ENTRY invoked as a function must have the RETURNS attribute.
説明:

デフォルトの RETURNS 属性はない。

 
 
    dcl e entry;
 
    a = e();
 
IBM1693I S
call-option option repeated in CALL statement.
説明:

TASK、EVENT、および PRIORITY オプションは、 CALL ステートメントの中で 1 回ずつしか指定できない。

IBM1694I S
Reference in CALL statement must not be a built-in function.
説明:

x が組み込みサブルーチン、ENTRY 定数、または ENTRY 変数 である場合以外は、CALL x は無効である。 組み込み関数は組み込み参照ではない。 例えば、"Call SQRT(x)" は無効である。

IBM1695I S
Reference in CALL statement must either be a built-in subroutine or have type ENTRY.
説明:

x が組み込みサブルーチン、ENTRY 定数、または ENTRY 変数 である場合以外は、CALL x は無効である。

IBM1696I S
RETURN statement without an expression is invalid inside a subprocedure that specified the RETURNS attribute.
説明:

関数内のすべての RETURN ステートメントには、戻される値を指定しなければならない。

 
 
    a: proc returns( fixed bin );
 
      return;
 
IBM1697I S
RETURN statement is invalid inside a PROCEDURE that did not specify the RETURNS attribute.
説明:

RETURN(x) の形式のステートメントが有効なのは、 RETURNS 属性と共に定義されている PROCEDURE の中で使用する 場合のみである。

IBM1698I S
RETURN statement with an expression is invalid inside a BEGIN in a PROCEDURE that does not have the RETURNS(BYADDR) attribute.
説明:

BEGIN ブロック内で RETURN(x) の形式のステートメントが有効なのは、 その BEGIN ブロックを囲む PROCEDURE が、明示指定 またはデフォルトにより RETURNS(BYADDR) 属性を持つ場合のみである。

IBM1699I S
Argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name is an aggregate. This conflicts with the BYVALUE option.
説明:

配列、構造体、および共用体には BYVALUE を渡すことはできない。

IBM1700I S
Argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name is an AREA reference with unknown size. This conflicts with the BYVALUE option.
説明:

BYVALUE を渡すことができる相手は固定サイズの AREA 変数に限られる。

IBM1701I S
Argument number argument-number in ENTRY reference ENTRY name is a string with unknown size. This conflicts with the BYVALUE option.
説明:

BYVALUE を渡すことができる相手は固定サイズのストリングに限られる。

IBM1702I S
The attribute keyword attribute is invalid as a RETURNS subattribute.
説明:

構造体および共用体を戻すことはできない。

IBM1703I S
Reference in CALL statement must not be an aggregate reference.
説明:

CALL 参照はスカラーでなければならない。

 
 
    dcl ea(10) entry;
 
    call ea;
 
IBM1704I S
Too many argument lists have been specified for the variable variable name.
説明:

1 つの関数に付随する引数リストは 1 つだけでなければなら ない。ただし、ENTRY を戻す関数の場合は、戻された ENTRY がさら に ENTRY を戻す場合を除き、2 つの引数リストを持つことができる。

IBM1705I S
RETURN expression with attribute source type is invalid for RETURNS options specifying the attribute target type.
説明:

RETURN 式の型は、RETURNS オプションに指示されている型に 変換できるものでなければならない。

 
 
    a: proc returns( pointer )
 
      return( 0 );
    end;
 
IBM1706I S
RETURN expression with attribute source type is invalid for RETURNS options specifying the attribute target type. If the ENTRY should be invoked, an argument list must be provided.
説明:

RETURN 式の型は、RETURNS オプションに指示されている型に 変換できるものでなければならない。

 
 
    a: proc returns( pointer )
 
      dcl f entry returns( pointer );
      return( f );
    end;
 
IBM1707I S
RETURN expression with attribute source type is invalid for RETURNS options specifying the attribute LIMITED ENTRY.
説明:

LIMITED ENTRY を戻す関数内で RETURNS 式として指定できる のは、EXTERNAL ENTRY CONSTANT、ネストされていない PROCEDURE を表 す ENTRY CONSTANT、または LIMITED 属性を持つ ENTRY VARIABLE でな ければならない。

IBM1708I S
RETURN expression with attribute POINTER is invalid for RETURNS options specifying the attribute OFFSET since the OFFSET attribute is not declared with an AREA qualifier.
説明:

POINTER 式は、OFFSET が AREA 修飾子と共に宣言されている 場合にのみ、OFFSET に変換できる。

IBM1709I S
RETURN expression with attribute OFFSET is invalid for RETURNS options specifying the attribute POINTER since the OFFSET expression is not an OFFSET variable declared with an AREA qualifier.
説明:

OFFSET 変数は、OFFSET が AREA 修飾子と共に宣言されて いる場合にのみ、POINTER に変換できる。

IBM1710I S
ORDINAL type in RETURN expression and RETURNS option must match.
説明:

序数を戻す関数では、RETURN 式の中での ORDINAL の型は、 この関数が戻すものと同じでなければならない。

 
 
    a: proc returns( ordinal color );
 
      dcl i ordinal intensity;
      return( i );
    end;
 
IBM1711I S
Expression in RETURN statement must be scalar.
説明:

RETURN ステートメントの中の式は、配列、構造体、 共用体であってはならない。

IBM1712I S
External name specification must be a non-null string.
説明:

EXTERNAL(’’) は無効である。

IBM1713I S
Function function name contains no RETURN statement.
説明:

関数には RETURN ステートメントが少なくとも 1 つは含まれ ていなければならない。

IBM1714I S
Extents in RETURNS descriptors must be constants.
説明:

RETURNS 記述子の中の個々の配列境界、ストリング長、およ び AREA サイズは、計算型の制限付き式を用いて指定しなければなら ない。 ENTRY 記述子の場合と異なり、アスタリスクは使用できない。

IBM1715I S
Exit from an ON-unit via RETURN is invalid.
説明:

ON ユニットまたはそれに含まれている BEGIN ブロックの中 では、RETURN ステートメントは使用できない。ただし、その含まれて いるブロックが、さらに、その ON ユニット内部に定義されている プロシージャーに含まれている場合を除く。

IBM1716I S
FORMAT expression must be a scalar value.
説明:

FORMAT リストの中の式は、SKIP 文節も含めて、スカラー値 を表すものでなければならない。

IBM1717I S
FORMAT expression must have computational type.
説明:

FORMAT リストの中の式は、SKIP 文節も含めて、 FIXED BIN(31) に変換できるように計算型のものでなければならない。

IBM1718I S
source type is invalid as a boolean expression.
説明:

IF、WHILE、UNTIL、SELECT、または WHEN 文節の中の式は、 BIT(1) に変換できるように計算型のものでなければならない。

IBM1719I S
ENTRY is invalid as a boolean expression. If an ENTRY should be invoked, an argument list must be provided.
説明:

IF、WHILE、UNTIL、SELECT、または WHEN 文節の中の式は、 BIT(1) に変換できるように計算型のものでなければならない。 ENTRY をブール式として使用することはできない。 ENTRY が、呼び出すべき関数である場合は、引数リスト (左括弧と 右括弧のみのものであってもよい) を指定しなければならない。

IBM1720I S
Expression for calculating size of variable with adjustable extents is too complicated. Variable may be defined in terms of itself.
説明:

変数のサイズ計算で使用する式は、その変数が持つ可能性が ある値に依存するものであってはならない。これは、その変数用のストレージ を割り振れるようになるまではこの種の値は存在しないからである。

IBM1721I S
Expression contains too many nested subexpressions.
説明:

コンパイラーが式を評価するために使用するスペースを使い果たした。 式をもっと単純な式に書き直す必要がある。

IBM1722I S
The number of error messages allowed by the MAXMSG option has been exceeded.
説明:

メッセージ数が MAXMSG コンパイラー・オプションで設定され ている制限を超過すると、コンパイルは終了する。

IBM1723I S
Result of concatenating two literals is too long.
説明:

2 つのストリング・リテラルを連結した結果のストリング・ リテラルの長さは、派生ストリング型のリテラルの最大許容長 を超えてはならない。

IBM1724I S
Addition of source type and target type is invalid.
説明:

加算に使用するオペランドの一方は計算型であり、もう一方 は計算型またはロケーターでなければならない。

IBM1725I S
Addition of source type and target type is invalid. If an ENTRY should be invoked, an argument list must be provided.
説明:

ENTRY を算術オペランドとして使用することはできない。 ENTRY が、呼び出すべき関数である場合は、引数リスト (左括弧と 右括弧のみのものであってもよい) を指定しなければならない。

IBM1726I S
Subtraction of target type from source type is invalid.
説明:

減算の第 1 オペランドは、計算型またはロケーターでなけれ ばならない。 第 2 オペランドは、第 1 オペランドがロケーターである場合にのみ、 ロケーターとすることができる。 そうでない場合は、第 2 オペランドは計算型でなければならない。

IBM1727I S
Subtraction of target type from source type is invalid. If an ENTRY should be invoked, an argument list must be provided.
説明:

ENTRY を算術オペランドとして使用することはできない。 ENTRY が、呼び出すべき関数である場合は、引数リスト (左括弧と 右括弧のみのものであってもよい) を指定しなければならない。

IBM1728I S
Multiplication of source type by target type is invalid.
説明:

乗算のオペランドはどちらも計算型でなければならない。

IBM1729I S
Multiplication of source type by target type is invalid. If an ENTRY should be invoked, an argument list must be provided.
説明:

ENTRY を算術オペランドとして使用することはできない。 ENTRY が、呼び出すべき関数である場合は、引数リスト (左括弧と 右括弧のみのものであってもよい) を指定しなければならない。

IBM1730I S
Division of source type by target type is invalid.
説明:

除算のオペランドはどちらも計算型でなければならない。

IBM1731I S
Division of source type by target type is invalid. If an ENTRY should be invoked, an argument list must be provided.
説明:

ENTRY を算術オペランドとして使用することはできない。 ENTRY が、呼び出すべき関数である場合は、引数リスト (左括弧と 右括弧のみのものであってもよい) を指定しなければならない。

IBM1732I S
Unsupported use of aggregate expression.
説明:

集合式は、代入ステートメントの中のソースとしてのみ 使用できる。また、制限付きで、組み込み関数 ANY または ALL への 引数としても使用できる。

IBM1733I S
Concatenate operands must have computational type.
説明:

連結できるのは、ストリング型または数字型の式だけである。

IBM1734I S
Operand in a prefix expression is not computational.
説明:

接頭演算子 (正符号、負符号、および論理否定) は、 ストリング型または数字型の式にのみ適用できる。

IBM1735I S
AREA variables may not be compared.
説明:

AREA 変数については関係演算は定義できない。

IBM1736I S
Comparison of source type to target type is invalid.
説明:

計算型は他の計算型とのみ比較でき、非計算型は同様な 非計算型とのみ比較できる。

IBM1737I S
Comparison of ENTRY to target type is invalid. If the ENTRY should be invoked, an argument list must be provided.
説明:

ENTRY は他の ENTRY とのみ比較できる。 ENTRY が、呼び出すべき関数である場合は、引数リスト (左括弧と 右括弧のみのものであってもよい) を指定しなければならない。

IBM1738I S
Comparison of source type to ENTRY is invalid. If the ENTRY should be invoked, an argument list must be provided.
説明:

ENTRY は他の ENTRY とのみ比較できる。 ENTRY が、呼び出すべき関数である場合は、引数リスト (左括弧と 右括弧のみのものであってもよい) を指定しなければならない。

IBM1739I S
TASK variables may not be compared.
説明:

TASK 変数について関係演算が定義されていない。

IBM1740I S
Comparison of an OFFSET to a POINTER is invalid since the OFFSET comparand is not an OFFSET variable declared with an AREA qualifier.
説明:

OFFSET を POINTER と比較できるのは、 OFFSET を POINTER に変換できる場合に限られる。 そのためには、OFFSET を AREA 修飾子付きで宣言する必要がある。

IBM1741I S
Operands in comparison have differing strong types.
説明:

ストロング型の変数の比較は、両方の型が同じでない限り 無効である。

 
 
    dcl hp  handle point;
    dcl hr  handle rectangle;
 
    if hp = hr then
      ...
 
IBM1742I S
Compared ORDINALs must have the same ORDINAL type.
説明:

ORDINAL は ORDINAL 型が異なる他の ORDINAL と比較するこ とはできない。

IBM1743I S
Source and target in assignment have differing strong types.
説明:

ストロング型の変数の割り当ては、両方の型が同じでない限り無効である。

IBM1744I S
Conversion of ORDINALs is invalid unless both have the same ORDINAL type.
説明:

ORDINAL は、ORDINAL 型が異なる他の ORDINAL に割り当てる ことはできない。

IBM1745I S
In a function that returns a strong type, the type in any RETURN expression must be the same as that returned by the function.
説明:

例えば、型付き構造体を戻す関数の中の RETURN 式は同じ 構造体型のものでなければならない。

IBM1746I S
VALUE and STATIC INITIAL expressions must be constant.
説明:

これらの式は、コンパイル時に定数に換算できるものでなけ ればならない。

 
 
    dcl a fixed bin static nonassignable init(0);
    dcl m fixed bin value( a );
    dcl n fixed bin static init( a );
 
IBM1747I S
Function cannot be used before the function’s descriptor list has been scanned.
説明:

これはコンパイラーの制約である。 プログラム内の宣言およびブロックの順序を変える必要がある。 例えば、次の宣言は逆の順序にする必要がある。

 
 
    dcl a char( csize( x, y ) );
    dcl csize entry( char(2), fixed bin )
               returns( fixed bin );
 
IBM1748I S
Extents of automatic variables must not depend on the extents of automatic variables declared later in the same block.
説明:

プログラム内の宣言の順序を変えなければならない。 例えば、次の宣言は逆の順序にする必要がある。

 
 
    dcl a char( length(b) ) auto;
    dcl b char( 10 ) auto;
 
IBM1749I S
VALUE and INITIAL expressions must be scalars.
説明:

集合式は、INITIAL 式および VALUE 式としては無効である。

IBM1750I S
INITIAL attribute is invalid for the STATIC LABEL variable variable-name since it has the MEMBER attribute.
説明:

LABEL 変数にはブロック活動化情報が必要であるため、 コンパイル時には初期化できない。 この変数が構造体のメンバーでなかったとすれば、ストレージ・クラス は AUTOMATIC に変更され、E レベルのメッセージが代わりに出される。

IBM1751I S
INITIAL attribute is valid for the STATIC ENTRY variable variable-name only if it has the LIMITED attribute.
説明:

LIMITED 属性を持たない ENTRY 変数にはブロック活動化情報が必要であるため、コンパイル時には初期化できない。

IBM1753I S
INITIAL attribute is invalid for the STATIC FORMAT variable variable-name.
説明:

FORMAT 変数にはブロック活動化情報が必要であるため、 コンパイル時には初期化できない。 この変数が構造体のメンバーでない場合、ストレージ・クラス は AUTOMATIC に変更され、代わりにエラー・メッセージが出される。

IBM1754I S
An asterisk iteration factor can be applied only to the last expression in the INITIAL item list for variable-name.
説明:

アスタリスク反復因数で変数の初期化が完了するので、その後にさ らに初期値を続けることはできない。

 
 
     dcl a(10)  fixed bin init( 1, 2, (*) 0, 8 );
 
IBM1755I S
An asterisk iteration factor cannot be used in the nested INITIAL item list for variable-name.
説明:

アスタリスク反復因数は、ネストされていない INITIAL 項目 リストの中でのみ使用できる。 次の例は無効である。

 
 
     dcl a(20) fixed bin init( (2) ( 1, (*) 2 ) );
 
IBM1756I S
The scalar variable variable-name has an INITIAL list with more than one item.
説明:

複数のエレメントから成る INITIAL リストを持つことができるのは 配列のみである。

 
 
     dcl a  fixed bin init( 1, 2 );
 
IBM1757I S
LABEL constant in STATIC INITIAL for the variable variable-name must be in the same block as the LABEL being initialized.
説明:

ストレージ・クラスを AUTOMATIC に変更する必要がある。

 
 
     lx:;
 
     subproc: proc;
 
       dcl la  static label init( lx );
 
     end;
IBM1758I S
Only one element in the STATIC UNION variable-name may have the INITIAL attribute.
説明:

STATIC UNION の複数のエレメントに INITIAL 値があると、どれを優先さ せるかの判別ができない。

 
 
     dcl
       1 a union static,
         2 b   fixed bin(31) init( 17 ),
         2 c   fixed bin(15) init( 19 );
 
IBM1759I S
Non-null INITIAL values are not supported for the STATIC NONCONNECTED array variable-name since it has the attributes UNALIGNED BIT.
説明:

継承次元を持つ STATIC UNALIGNED BIT 変数の場合にサポートされる INITIAL 値は、’’b に等しいビット・ストリングだけである。

 
 
     dcl
       1 a(10,2) static,
         2 b1  bit(1) init( (20) ’1’b ),
         2 b2  bit(1) init( (20) ’0’b );
 
IBM1760I S
LABEL constant in the STATIC INITIAL list for variable-name must not be an element of a LABEL CONSTANT array.
説明:

添え字付き LABEL を添え字なしの LABEL で置き換えるか、 ストレージ・クラスを AUTOMATIC に変更する必要がある。

 
 
     lx(1):;
     lx(2):;
 
     dcl la(2) static label init( lx(2), lx(1) );
IBM1761I S
ENTRY reference in INITIAL clause for the STATIC ENTRY variable variable-name must not be FETCHABLE.
説明:

DCL x ENTRY LIMITED INIT(y) の中の変数 y は FETCHABLE で あってはならない。y は FETCH や RELEASE ステートメントで 使用してはならない。y は OPTIONS(FETCHABLE) 属性を持っていてはならない。

IBM1762I S
INITIAL iteration factor must have computational type.
説明:

INITIAL リストの中の反復因数は、数字型またはストリング型 でなければならない。

IBM1763I S
INITIAL iteration factor must be a scalar.
説明:

INITIAL リスト内の反復因数は、配列、構造体、または共用体 であってはならない。

IBM1764I S
The BYVALUE attribute is invalid for strings of nonconstant length.
説明:

非固定長のストリングはアドレスにより受け渡ししなければ ならない。

 
 
    a: proc( x );
      dcl x char(*) byvalue;
 
IBM1765I S
Length of string with the VALUE attribute must be a constant or an asterisk.
説明:

示されているストリングは、固定長か、またはそれぞれ の VALUE により決定される長さのものでなければならない。

 
 
    dcl a fixed bin automatic;
    dcl s char(a) value(’variable length’);
 
IBM1766I S
VALUE for variable-name must be evaluated before its first use.
説明:

名前付き定数は、使用の前に評価されなければならない。 宣言の順序を変えて、個々の名前付き定数が、それぞれの最初の 使用の前に宣言されるようにする。

 
 
    dcl a char(n) static init( ’tooSoon’ );
    dcl n fixed bin value( 7 );
 
IBM1767I S
Control variable in DO statement must not be a named constant.
説明:

名前付き定数は、DO ループ内の制御変数として使用すること はできない。

 
 
    dcl n fixed bin value( 7 );
 
    do n = 1 to 5;
 
IBM1768I S
Control variable in DO statement must have VARIABLE attribute.
説明:

定数は、DO ループ内の制御変数として使用することはできな い。

 
 
    dcl ex external entry, (ev1, ev2) entry;
 
    do ex = ev1, ev2;
 
IBM1769I S
Control variable has type POINTER, but TO expression does not.
説明:

DO ループ内の制御変数が POINTER 型である場合は、TO 式 は POINTER 型でなければならない。 このコンテキストでは、OFFSET から POINTER への暗黙の変換はサポート されない。

IBM1770I S
Control variable in loop with TO clause must have computational or locator type.
説明:

TO 文節を伴う DO ループの中では、制御変数は、「より小」 または「より大」の比較が可能な型のものでなければならない。 これが可能なのは、計算型とロケーター型だけである。

IBM1771I S
The variable name BUILTIN function may be used as a pseudovariable in a DO-loop only if the length of the pseudovariable reference is known at compile time.
説明:

SUBSTR および UNSPEC を DO ループ内の疑似変数として使用 できるのは、コンパイル時にそれぞれの派生長が判明している場合に 限られる。

IBM1772I S
Source in DO loop initialization must be scalar.
説明:

DO a = b TO c の形式の DO ループでは、b はスカラーでな ければならない。

IBM1773I S
Control variable in DO statement must be a scalar.
説明:

DO x = .. の形式の DO ループでは、x はスカラーでなけれ ばならない。

IBM1774I S
Compiler restriction: control variable in DO statement must not be a BASED or CONTROLLED string or area that has non-constant extent.
説明:

DO x = .. の形式の DO ループでは、x がストリングまたは エリアである場合は、x は固定サイズであるか、静的、自動、または定 義済みでなければならない。

IBM1775I S
BY expression must have computational type.
説明:

DO ループの BY 文節内の式は、ストリング型または数値型で なければならない。 この式はゼロと比較できるものでなければならないので、 ロケーター型であってはならない。

IBM1776I S
BY expression must not be COMPLEX.
説明:

DO ループの BY 文節内の式は、REAL でなければならない。

 
 
    dcl z cplx float;
 
    do jx = 1 to 10 by z;
 
IBM1777I S
TO expression must not be COMPLEX.
説明:

DO ループの TO 文節内の式は、REAL でなければならない。

 
 
    dcl z cplx float;
 
    do jx = 1 to z;
 
IBM1778I S
Control variable in loop with TO clause must not be COMPLEX.
説明:

TO 文節を伴う DO ループの中では、制御変数は、「より小」 または「より大」の比較が可能な型のものでなければならない。 数値型の場合、これが可能なのはその数値型が REAL の場合に限 られる。

IBM1779I S
TO expression must have computational type.
説明:

DO ループの TO 文節内の式は、ストリング型または数値型で なければならない。

IBM1780I S
SIGNAL ANYCONDITION is invalid.
説明:

ON ANYCONDITION は、他の方法ではトラップされない条件を トラップするために使用できるが、ANYCONDITION シグナルは送信でき ない。

IBM1781I S
And, or and exclusive-or of source type and target type is invalid.
説明:

ビット単位オペランドは計算型のものでなければならない。

IBM1782I S
And, or and exclusive-or of source type and target type is invalid. If an ENTRY should be invoked, an argument list must be provided.
説明:

ENTRY をビット単位オペランドとして使用することはできな い。 ENTRY が、呼び出すべき関数である場合は、引数リスト (左括弧と 右括弧のみのものであってもよい) を指定しなければならない。

IBM1783I S
BASED variable without an implicit qualifier must be explicitly qualified.
説明:

BASED( reference ) ではなく BASED として宣言される変数 は、常に明示的に修飾されていなければならない。 変数が STORAGE などの組み込み関数への引数である場合も、こ の条件が満たされていなければならない。

IBM1784I S
The ENTRY variable-name may not be used as a locator qualifier since it does not have the RETURNS attribute.
説明:

関数は、ロケーター修飾子として (そして、ロケーターを 戻す場合に限り) 使用できるが、サブプロシージャーはロケーター修飾子としては 使用できない。

IBM1785I S
The variable variable-name is used as a locator qualifier, but it is not a scalar.
説明:

ロケーター修飾子として使用できるのはスカラーだけである。

IBM1786I S
BUILTIN name built-in may not be used as a locator qualifier.
説明:

示されている組み込み関数は、POINTER を戻さないので、 ロケーター修飾子としては使用できない。

IBM1787I S
The ENTRY variable-name may not be used as a locator qualifier.
説明:

x(...)->y は、修飾 AREA を伴って宣言さ れた POINTER か OFFSET を戻す場合以外は無効である。

IBM1789I S
The qualifier variable-name does not have locator type.
説明:

ロケーター修飾子として使用できるのは、修飾 AREA を伴っ て宣言された POINTER および OFFSET だけである。

IBM1790I S
Locator qualification is invalid for variable-name.
説明:

ロケーター修飾子は BASED 変数の場合のみ有効である。

IBM1791I S
The locator qualified reference reference name is ambiguous.
説明:

参照はすべてあいまいでないものでなければならない。

IBM1792I S
The locator qualified reference reference name is unknown.
説明:

ロケーターで修飾された参照は明示宣言しておかなければな らない。 BASED 変数は暗黙的には宣言できない。

IBM1793I S
The variable name BUILTIN function may not be used as a pseudovariable in a DO-loop.
説明:

DO ループ内で疑似変数として使用できるのは、IMAG、REAL、 SUBSTR、および UNSPEC だけである。

IBM1794I S
Too many implicit locators are needed to resolve the qualification for a variable. Variable may be based on itself.
説明:

暗黙的に修飾される変数は、完全に修飾するために 15 個を 超える修飾子を必要とするものであってはならない。 15 個を超える修飾子が必要な場合は、修飾子間の相互依存関 係が強すぎることを意味する。

 
 
    dcl a pointer based(b);
    dcl b pointer based(a);
    a = null();
IBM1795I S
The OFFSET variable variable-name may not be used as a locator qualifier since it was not declared with an AREA specification.
説明:

OFFSET 変数をロケーター修飾子として使用できるのは、 ポインター値に変換できる場合に限られる。 そのためには、OFFSET を AREA 修飾付きで宣言する必要がある。

IBM1796I S
Qualifier must be a scalar.
説明:

配列、構造体、および共用体は、ロケーター修飾子として使用 することはできない。

IBM1797I S
BASED variables may not contain extents with nonconstant values if other extents use the REFER option.
説明:

REFER オプションは、同じく非定数式により設定される エクステントを持つ BASED 変数の中で使用することはできない。

IBM1798I S
Invalid scale factor in PICTURE specification.
説明:

ピクチャー文字 F は、固定小数点 10 進数のピクチャー・ スケール因数を指定する。 V ピクチャー文字の後に続く数字の数から、F に指定されている 整数を引いた値は、-128 から 127 の範囲内になければならない。

IBM1799I S
Invalid characters in PICTURE specification.
説明:

ピクチャー指定に使用できるのは、文字データの場合 は A X 9 のみで、数字データの場合 は 9 V Z * , . / B S + - $ CR DB Y K E F < > のみである。 挿入文字 < > の間の文字はこの規則に影響を受けない。

IBM1800I S
Invalid characters in the F scaling factor.
説明:

ピクチャー文字 F は、固定小数点 10 進数のピクチャー・ スケール因数を指定する。 フォーマットは F(n) で、n は -128 から 127 の範囲の任意の符号付き整数 である。

IBM1801I S
A character PICTURE string may have only A, X, or 9.
説明:

ピクチャー指定に使用できるのは、文字データの場合 は A、X、または 9 のみである。 その他の文字は使用できない。

IBM1802I S
Invalid precision in PICTURE fixed decimal precision.
説明:

数値データ・ピクチャー指定の中の精度フィールドの桁数 は、1 から、LIMITS(FIXEDDEC) オプションで指定されている最大値まで の範囲内でなければならない。

IBM1803I S
Too many T, I, or R appear in the PICTURE specification.
説明:

T、I、または R は、ピクチャー指定の中のオーバーパンチ文 字である。 固定小数点数の指定に含めることができるオーバーパンチ文字 は 1 つだけである。 浮動小数点指定には、2 つ含めることができる (1 つは 仮数フィールドの中、1 つは指数フィールドの中)。

IBM1804I S
PICTURE specifications in C-format items must be arithmetic.
説明:

C フォーマット項目の中では PICTURE 指定は使用できない。

IBM1805I S
Precision in numeric PICTURE must NOT be less than 1.
説明:

数値データ・ピクチャー指定の中の精度フィールドには、 少なくとも 1 個の数字が含まれていなければならない。

IBM1806I S
The precision in FIXED DECIMAL PICTURE is too big.
説明:

固定小数点数ピクチャー指定の中の精度は、 LIMITS コンパイラー・オプションに指定されている数を超えてはならない。

IBM1807I S
Precision in FLOAT DECIMAL PICTURE is too big.
説明:

浮動小数点数ピクチャー指定の中の精度は、ハードウェアに より 18 桁に制限される。

IBM1808I S
PICTURE string is empty.
説明:

ヌル・ピクチャー・ストリング (’’P) は無効である。

IBM1809I S
Exponent in FLOAT PICTURE is too long. Exponent will be truncated to fit.
説明:

浮動小数点数ピクチャー指定の中の指数の桁数は 4 に制限さ れている。

IBM1810I S
Exponent in FLOAT PICTURE has no digits.
説明:

浮動小数点数ピクチャー指定の中の指数が欠落している。 ゼロの場合でも入力しなければならない。

IBM1811I S
Exponent in PICTURE specification cannot contain V.
説明:

V は暗黙の小数点を指定する。 したがって、指数フィールドの中では使用できない。

IBM1812I S
FLOAT PICTURE cannot contain CR, DB or F.
説明:

クレジット (CR)、デビット (DB)、および スケール因数 (F) は FIXED ピクチャー指定の中でのみ使用できる。

IBM1813I S
PICTURE specification is too long. Excess characters are truncated on the right.
説明:

ピクチャー指定の長さに対するコンパイラーの制約は、次の とおりである。

 
 
    fixed decimal:  254
    float decimal:  253
    character data: 511
IBM1814I S
PICTURE string has an invalid floating insertion character string.
説明:

浮動挿入ストリングは < > で区切られる。 浮動は > 文字により行われる。 ストリングには、区切り文字自体を除くどの文字でも含めることが できる。 浮動挿入ストリングに < および > の文字を含めるには、 これらの不等号括弧はエスケープ・フォーマットで使用しなければならない。 文字 < を指定するには << を使用し、文字 > を指定するには <> を 使用しなければならない。 したがって、例えば、<aaa<<bbb<>ccc> は 挿入ストリング aaa<bbb>ccc を表す。

IBM1815I S
BUILTIN name is a built-in subroutine. It should be used only in CALL statements and not as a function.
説明:

組み込みサブルーチンを関数として使用できない。呼び出すことしかできない。 例えば、次のコードは無効である。

 
 
    dcl pliretc builtin;
 
    rc = pliretc( 16 );
 
IBM1816I S
keyword item variable name is not computational.
説明:

式は算術またはストリングでなければならない。

 
   dcl x label variable;
   put list( x );
IBM1817I S
The KEYTO reference must be of type CHARACTER or GRAPHIC.
説明:

KEYTO 参照のデータ型は文字またはグラフィックでなければ ならない。 参照は、非数値ピクチャー・ストリング指定を持つ変数でもよい。

IBM1818I S
I/O-option conflicts with previous options on the I/O-stmt statement.
説明:

入出力ステートメント上のオプションの 1 つが前の オプションと矛盾している。

 
    open file(f1) input output;
    read file(f) into(x) set(p);
IBM1819I S
The I/O-option option is multiply specified on the I/O-stmt statement.
説明:

各オプションはそれぞれ 1 回だけ指定できる。

 
    read file(f1) ignore(1) ignore(2);
IBM1820I S
Mandatory I/O-option option not specified on the I/O-stmt statement.
説明:

必須のステートメント・エレメントが指定されていない。

 
   open output;
   write file(x);
IBM1821I S
Reference for from-into-option is an invalid element or aggregate type.
説明:

レコード入出力ステートメント内の FROM 文節 または INTO 文節に、無効なスカラー参照または集合参照が指定されている。 このメッセージは、例えば次のような場合に出される。

 
  dcl f1 file;
  read file(f1) into(f1);
IBM1822I S
The keyword-type expression must be computational.
説明:

レコード入出力ステートメント・オプション KEY また は KEYFROM の中の式は、計算型データでなければならない。

IBM1823I S
SET reference must have locator type.
説明:

ALLOCATE または LOCATE ステートメントの SET 文節の中の 参照は、POINTER 型または OFFSET 型でなければならない。

IBM1824I S
keyword expression must be scalar.
説明:

示されているキーワード文節内の式はスカラーでなければな らない。 このキーワード文節として使用できるのは、IF、UNTIL、WHILE、WHEN、KEY、 KEYFROM、または KEYTO 文節でなければならない。

 
   dcl f1    file;
   dcl x     char(10);
   dcl z(10) char(10);
   read file(f1) into(x) key(z);
IBM1825I S
The reference in the keyword clause cannot be a built-in function reference.
説明:

レコード入出力オプション KEYTO、FROM、 INTO、およ び SET に対する参照は、組み込み関数であってはならない。 このメッセージは、例えば次のような場合に出される。

 
   dcl f1    file;
   dcl x     char(10);
   read file(f1) into(hex(x));
IBM1826I S
The reference in the keyword clause cannot be a function invocation.
説明:

レコード入出力オプション KEYTO、FROM、 INTO、および SET に 対する参照は、エントリーであってはならない。

IBM1827I S
The reference in the keyword clause must have CHARACTER type.
説明:

指定された参照は無効である。 これは文字型のものでなければならない。 このメッセージは、例えば次のような場合に出される。

 
   dcl p pointer;
   display (’what is your name?’) reply(p);
IBM1828I S
The reference in the keyword clause must be a scalar variable.
説明:

指定された参照は無効である。 これはスカラーでなければならない。 このメッセージは、例えば次のような場合に出される。

 
   dcl z(10) char(10);
   display (’what is your name?’) reply(z);
IBM1829I S
The attributes of the argument in the clause clause conflict with its usage.
説明:

宣言された属性は、ステートメント内での用途と矛盾している。

 
   dcl f file stream;
   read file(f) into(x);
IBM1830I S
keyword expression is not computational.
説明:

式は算術またはストリングでなければならない。

 
   dcl p pointer;
   put list( ptradd(p,2) );
IBM1831I S
The LOCATE reference variable-name is not implicitly qualified and is invalid without a SET clause.
説明:

LOCATE ステートメントの中に SET 文節を指定する必要がある。

 
 
   dcl f file;
   dcl x char(10) based;
   locate x file(f1);
 
IBM1832I S
SET reference must have POINTER type.
説明:

FETCH ステートメントの SET 文節内の参照 は POINTER 型でなければならない。 このコンテキストでは OFFSET 型はサポートされていない。

IBM1833I S
The aggregate reference in the from-into clause clause must be CONNECTED.
説明:

レコード入出力ステートメント・オプション FROM また は INTO で指定されている参照が無効である。 参照は接続されていなければならない。 このメッセージは、例えば次のような場合に出される。

 
   dcl f1 file;
   dcl 1 a(3),
        2 b(4) char(4),
        2 c(4) char(4);
 
   read file(f1) into(b);
IBM1834I S
The expression in IGNORE must be computational.
説明:

READ ステートメントの IGNORE オプション内で指定される式 は計算型でなければならない。 このメッセージは、例えば次のような場合に出される。

 
   dcl a  area;
 
   read file(f1) ignore(a);
IBM1835I S
The LOCATE reference variable-name is not a level-1 BASED variable.
説明:

LOCATE 参照は構造体メンバーであってはならず、 ストレージ属性 BASED を持っていなければならない。

IBM1836I S
INITIAL attribute is invalid for structures.
説明:

INITIAL 属性は、スカラーまたはスカラーの配列の場合にのみ 有効である。

IBM1837I S
The reference in the keyword clause cannot be a named constant.
説明:

指定された参照は無効である。 これは名前付き定数であってはならない。 このメッセージは、例えば次のような場合に出される。

 
   dcl f1  file;
   dcl x   char(2);
   dcl val fixed bin(15) value(4);
 
   read file(f1) into(x) keyto(val);
IBM1838I S
The attributes of argument-number conflict with its usage in data directed I/O.
説明:

データ・ディレクティブ入出力の中でサポートされるのは、AUTOMATIC、CONTROLLED、 PARAMETER、STATIC、および暗黙的に修飾された BASED 変数 だけである。

 
   dcl q based;
   put data(q);
IBM1839I S
DATA-directed I/O does not support references with locators.
説明:

一時変数を使用するか、LIST または EDIT ディレクティブ 入出力を使用する必要がある。

IBM1840I S
Subscripted references are not allowed in GET DATA.
説明:

一時変数を使用するか、GET LIST また は GET EDIT を使用する必要がある。

IBM1841I S
The first argument in the keyword -format item is invalid.
説明:

フォーマット引数が有効な範囲外にある。

 
   put edit(’hi’) (a( -1) );
IBM1842I S
The field width specified in the keyword -format item is too small for complete input or output of the data item.
説明:

指定された幅が小さいため処理を完了できない。

 
    put edit(10190) (f(3));
IBM1843I S
The fractional digits specified in the keyword -format item is invalid.
説明:

小数桁数は、フィールド幅以下の負ではない値でなければな らない。

IBM1844I S
The argument in the R-format item is not a format constant or format variable.
説明:

R フォーマット項目への引数は、フォーマット定数または フォーマット変数でなければならない。

IBM1845I S
The significant digits specified in E-format item is invalid.
説明:

有効数字の桁数は、小数桁数以上、かつフィールド幅以下で 、負ではない値でなければならない。

IBM1846I S
The format-item format item is invalid with GET/PUT STRING.
説明:

G、L、PAGE、LINE、SKIP、および COLUMN フォーマット項目は、 STRING オプションを使用する GET/PUT EDIT ステートメント内で 使用することはできない。

IBM1847I S
GOTO target is inside a (different) DO loop.
説明:

GOTO のターゲットは DO ループの中にあってはならない。 ただし、GOTO 自身が DO ループ内にある場合を除く。

IBM1848I S
The INCLUDE file for include-stmt-arg could not be found.
説明:

INCLUDE ファイルが見つからないかオープンできない。

IBM1849I S
Under CMPAT(V1), bounds must not be greater than 32767.
説明:

CMPAT(V1) のもとでは、境界は -32768 から 32767 の範囲内に なければならない。 この範囲外の境界を使用するには、別の CMPAT オプションを指定する。

IBM1850I S
Under CMPAT(V1), bounds must not be less than -32768.
説明:

CMPAT(V1) のもとでは、境界は -32768 から 32767 の範囲内に なければならない。 この範囲外の境界を使用するには、別の CMPAT オプションを指定する。

IBM1851I S
The INCLUDE file include-file-name could not be opened.
説明:

インクルード・ソース・ファイルをオープンしようとしたと きに予期しないエラーが起きた。

IBM1852I S
The preprocessor preprocessor is not known to the compiler.
説明:

PP コンパイラー・オプションで不明なプリプロセッサーが 指定されている。

IBM1853I S
Variable in statement statement must be a FETCHABLE entry constant.
説明:

FETCH および RELEASE ステートメント内の引数は、 FETCHABLE 入り口定数でなければならない。

IBM1854I S
Fetch of the PP name preprocessor failed with ONCODE= oncode.
説明:

コンパイラーは、プリプロセッサー用 の PP-DEF インストール・オプションで指定されている モジュールをロードしようとした。

IBM1855I S
Preprocessor PP name terminated abnormally with ONCODE= oncode-value.
説明:

コンパイラーが呼び出したプリプロセッサーの中で 終了エラーが検出された。

IBM1856I S
Fetch of the user exit initialization routine failed with ONCODE= oncode.
説明:

コンパイラーは、ユーザー出口をロードできなかった。

IBM1857I S
User exit routine terminated abnormally with ONCODE= oncode-value.
説明:

コンパイラーは、ユーザー出口の中に終了エラーを検出した。

IBM1858I S
Compile aborted by user exit.
説明:

ユーザー出口でコンパイルが打ち切られ、戻りコード が 16 に設定された。

IBM1859I S
The first statement must be a PROCEDURE or PACKAGE statement.
説明:

他のすべてのステートメントは、PACKAGE また は PROCEDURE ステートメントに囲まれていなければならない。

IBM1860I S
PACKAGE statement must be the first statement in the program.
説明:

PACKAGE ステートメントをプログラム内の他のステートメント のあとに置くことはできない。

IBM1861I S
All statements other than DECLARE, DEFAULT and PROCEDURE statements must be contained inside a PROCEDURE.
説明:

このメッセージが生じるのは、例えば、最初 の PROCEDURE ステートメントが無効な場合や、PROCEDURE に含まれて いる END ステートメントが多すぎる場合である。

IBM1862I S
Statements are nested too deep.
説明:

PROCEDURE、DO、SELECT、および類似のステートメントの ネスト数が、コンパイラーでサポートされている数より多い。 もっと単純になるようにプログラムを書き直す必要がある。

IBM1863I S
Variables declared in a PACKAGE outside of any PROCEDURE must have the storage class STATIC, BASED or CONTROLLED or must be DEFINED on STATIC.
説明:

AUTOMATIC 変数は PROCEDURE の中で宣言されていなければな らず、PROCEDURE の外部で宣言される DEFINED 変数は STATIC 上で定義 されていなければならない。

IBM1864I S
The function name built-in is not supported.
説明:

示されている組み込み関数に対するサポートは中止された。

IBM1865I S
The only BASED variables supported in data-directed i/o are those that have constant extents and that are implicitly qualified by simple variables.
説明:

BASED 変数を暗黙に修飾する変数は、配列、構造体、または 共用体の一部ではないスカラーでなければならず、 AUTOMATIC または STATIC ストレージ属性のいずれかを持つ POINTER なければならない。

IBM1866I S
The keyword statement is not supported.
説明:

示されているステートメントに対するサポートは中止された。

IBM1867I S
The pseudovariable variable name is not supported.
説明:

示されている疑似変数に対するサポートは中止された。

IBM1868I S
Invalid use of iSUB.
説明:

iSUB 参照は DEFINED 文節内でだけ許される。

IBM1869I S
ALLOCATE with attribute lists is not supported.
説明:

例えば、下記はどちらもサポートされていない。

 
 
    allocate x(5);
    allocate y char(10);
 
IBM1870I S
ON statement cannot specify both SYSTEM and an ON-unit.
説明:

ON ステートメントで SYSTEM 処置が指定されている場合は、 同時に ON ユニットも指定することはできない。

 
 
    on error system stop;
IBM1871I S
The reference in the CONDITION condition must have type CONDITION.
説明:

CONDITION(x) の x が、CONDITION 型を持たない変数を参照 している。

IBM1872I S
The reference in the condition-name condition must have type FILE.
説明:

示されている FILE 条件内の参照の型が FILE ではない。

IBM1873I S
Nesting of DO statements exceeds the maximum.
説明:

DO ステートメントの最大ネスト深度は 50 である。 プログラムを単純化する必要がある。

IBM1874I S
Nesting of IF statements exceeds the maximum.
説明:

IF ステートメントの最大ネスト深度は 50 である。 プログラムを単純化する必要がある。

IBM1875I S
Nesting of SELECT statements exceeds the maximum.
説明:

SELECT ステートメントの最大ネスト深度は 50 である。 プログラムを単純化する必要がある。

IBM1876I S
Nesting of blocks exceeds the maximum.
説明:

ブロックの最大ネスト深度は 30 である。

IBM1878I S
The reference in the EVENT clause must have type EVENT.
説明:

他の型の参照は無効である。

IBM1879I S
The reference in the TASK clause must have type TASK.
説明:

他の型の参照は無効である。

IBM1880I S
Reference must have FILE type.
説明:

ファイル変数または定数が必要である。

 
   dcl x format variable;
   open file(x);
IBM1881I S
The reference reference name is ambiguous.
説明:

参照を固有なものにするには十分な修飾を与えなければならない。

IBM1882I S
The ALLOCATE reference variable-name is not a level-1 BASED or CONTROLLED variable.
説明:

ALLOCATE ステートメントの中の参照はレベル 1 の変数名で なければならず、これらの変数は BASED または CONTROLLED 属性を持 っていなければならない。

IBM1883I S
The ALLOCATE reference variable-name is not implicitly qualified and is invalid without a SET clause.
説明:

ALLOCATE ステートメント内で SET 文節を指定する必要がある。

 
 
    dcl a based;
 
    allocate a;
 
IBM1884I S
The reference variable-name in the GENERIC attribute list is not a scalar ENTRY reference.
説明:

他の型の参照は無効である。

IBM1885I S
IN option reference must have AREA type.
説明:

他の型の参照は無効である。

IBM1886I S
The REFER object name reference name is ambiguous.
説明:

名前を固有にするために、十分な修飾を与える必要がある。

 
 
    dcl
      1 a based,
        2 b1,
          3 c        bit(8) aligned,
          3 d        char(10),
        2 b2,
          3 c        bit(8) aligned,
          3 d        char(10),
        2 e( n refer(c)) char(10);
 
IBM1887I S
The REFER object reference name must be an element of the same structure where it is used, and must precede its first usage in that structure.
説明:

示されている REFER オブジェクトは、別の構造体内で宣言する ことはできず、また、最初の使用の後は同じ構造体内でも宣言できない。

IBM1888I S
The REFER object reference name must have computational type.
説明:

REFER オブジェクトを REAL FIXED BIN(31,0) に、またその 逆に、安全に変換できることが必要である。

 
 
    dcl
      1 a based,
        2 b,
          3 c        pointer,
          3 d        char(10),
        2 e( n refer(c)) char(10);
 
IBM1889I S
The REFER object reference name must be a scalar.
説明:

REFER オブジェクトは、自身の宣言の中にも、その親の中に も次元を持つことはできない。

 
 
    dcl
      1 a based,
        2 b(8),
          3 c        fixed bin,
          3 d        char(10),
        2 e( n refer(c)) char(10);
 
IBM1890I S
The REFER object reference name must precede the first level-2 element containing a REFER.
説明:

宣言の中のエレメントの順序を変更して、すべて の REFER オブジェクトが、REFER を含む最初の レベル 2 のエレメントより前にくるようにする必要がある。

 
 
    dcl
      1 a based,
        2 b        fixed bin,
        2 c        char( n refer(b) ),
        2 d        fixed bin,
        2 e        char( n refer(d) );
 
IBM1891I S
REFER is not allowed on non-BASED variables.
説明:

REFER は BASED 変数の宣言の中でのみ使用できる。

IBM1892I S
The REFER object reference name must have constant length.
説明:

REFER オブジェクトがストリングである場合は、固定長でな ければならない。

IBM1893I S
REFER is allowed only on members of structures and unions.
説明:

REFER はスカラーまたはスカラーの配列の宣言の中のみでは使用できない。

IBM1894I S
FREE references must not be subscripted.
説明:

ステートメント FREE x の中の x は添え字も引数も 持つことはできない。

IBM1895I S
Operations involving OPTIONS( language-name ) routines are not supported if the DIRECTED option applies.
説明:

DIRECTED(ASM) オプションを使用する場合は、OPTIONS(ASM) を 伴って宣言された ENTRY については比較および割り当てはサポート されていない。 同様に、DIRECTED(COBOL) オプションを使用する場合は、 OPTIONS(COBOL) を伴って宣言された ENTRY については比較および 割り当てはサポートされていない。

IBM1896I S
OPTIONS( language-name ) is not supported for ENTRY VARIABLEs if the DIRECTED option applies.
説明:

DIRECTED(ASM) オプションを使用する場合は、OPTIONS(ASM) を 伴う ENTRY VARIABLES を宣言することはできない。 同様に、DIRECTED(COBOL) オプションを使用する場合は、 OPTIONS(COBOL) を伴う ENTRY VARIABLES を宣言することはできない。

IBM1897I S
Simple defining is supported only for scalars, for structures with constant extents matching those in the base variable, and for arrays of such scalars and structures as long as the array is not based on a controlled variable.
説明:

単純定義を意図していない場合は、POSITION(1) を指定して 強制的にストリング定義を行う必要がある。

IBM1898I S
The base reference in the DEFINED attribute cannot be a built-in or type function.
説明:

変数は他のユーザー変数としてのみ定義できる。

IBM1899I S
The base variable in the DEFINED attribute cannot be BASED, DEFINED or CONSTANT.
説明:

DEFINED およびベース変数を UNION に変換する。

IBM1900I S
Extents for DEFINED bit structures must be constant.
説明:

ビット・ストリングからなる DEFINED 構造体および共用体の すべての境界およびストリング長は、定数でなければならない。

IBM1901I S
POSITION attribute is invalid without the DEFINED attribute.
説明:

DEFINED 属性のない POSITION 属性は意味を持たない。

IBM1902I S
The expression in the POSITION attribute must have computational type.
説明:

POSITION 式は、数値型またはストリング型でなければならない。

IBM1903I S
The expression in the POSITION attribute for bit string-overlay defining must be an integer constant.
説明:

コンパイラーは、POSITION 属性をスキャンするときに、 式を整数定数に評価できなければならない。

IBM1904I S
Variable following the free clause clause must be level-1 and either BASED or CONTROLLED.
説明:

FREE キーワードの直後には基底付き変数または被制御変数が なければならない。

IBM1905I S
IN or SET option option invalid after the CONTROLLED variable in the ALLOCATE or FREE clause clause.
説明:

ALLOCATE または FREE ステートメントの中の被制御変数の 直後に無効なオプションがある。

IBM1906I S
The reference qualifying an OFFSET attribute must be a scalar AREA reference.
説明:

示されている AREA 参照を使用して OFFSET 変数を修飾する のは無効である。 参照はスカラーでなければならない。 次の例のような場合はこのメッセージが出される。

 
   dcl a(10) area;
   dcl o     offset(a);
IBM1907I S
Extents for CONTROLLED variables cannot be specified using asterisks or REFER.
説明:

被制御変数について指定されているエクステントが無効である。 次の例のような場合はこのメッセージが出される。

 
   dcl c(*)  char(10) controlled;
IBM1908I S
Extents for attribute variables cannot be specified using asterisks or REFER.
説明:

AUTOMATIC 変数および DEFINED 変数のエクステントは、 式により指定しなければならない。

IBM1909I S
The attribute attribute conflicts with the attribute attribute.
説明:

示されている属性 (例えば PARAMETER と INITIAL) は、 同時には指定できない。

IBM1910I S
The attributes given in the declaration for identifier conflict with its use as a parameter.
説明:

パラメーターは CONTROLLED 以外のストレージ属性を持つことは できない。 また、パラメーターは、BUILTIN、CONDITION、CONSTANT、EXTERNAL、 および GENERIC のいずれの属性も持つことはできない。

IBM1911I S
Repeated specifications of the unsubscripted statement label character are in error.
説明:

ブロック内ではすべてのステートメント・ラベルは、固有のも のでなければならない。

IBM1912I S
Indices specified for the LABEL character have already been specified.
説明:

ブロック内ではすべてのステートメント・ラベルは、固有のも のでなければならない。

IBM1913I S
ON-units may not be labeled. All such labels will be ignored.
説明:

ON 文節に関連した BEGIN ブロックまたはステートメント は、ラベルを持つことはできない。

IBM1914I S
GOTO target must be a LABEL reference.
説明:

GOTO x の x は LABEL 型でなければならない。 x の型は FORMAT であってはならない。

IBM1915I S
GOTO target must be a scalar.
説明:

GOTO x の x は配列であってはならない。

IBM1916I S
The procedure/entry proc-name has already been defined.
説明:

姉妹プロシージャーは、同じ名前を持つことはできない。

 
 
    a: proc;
      b: proc;
      end;
      b: proc;
      end;
    end;
 
IBM1917I S
Program contains no valid source lines.
説明:

ソースにまったくステートメントが含まれていないか、また は含まれているステートメントがすべて無効である。

IBM1918I S
All the names in the ORDINAL ordinal-name have been previously declared.
説明:

ORDINAL 内のどの名前も別のところで宣言されていてはなら ない。 既に宣言されている場合は、ORDINAL 定義が誤って反復されたも のと考えられる。

IBM1919I S
The EXTERNAL name string is specified for the differing internal names name and name.
説明:

各 EXTERNAL 名はそれぞれ INTERNAL 名を 1 つだけ持ってい なければならない。 したがって、例えば次の宣言は、2 つの異なる内部名 X およ び Y について外部名 Z を指定しているので、無効である。

 
 
    dcl X fixed bin(31) ext(’Z’);
    dcl Y fixed bin(31) ext(’Z’);
 
IBM1920I S
FIXED BINARY constant contains too many digits.
説明:

FIXED BINARY 定数の最大精度は、LIMITS コンパイラー・ オプションの FIXEDBIN サブオプションで設定する。

IBM1921I S
FIXED DECIMAL constant contains too many significant digits.
説明:

FIXED DECIMAL 定数の最大精度は、LIMITS コンパイラー・ オプションの FIXEDDEC サブオプションで設定する。

IBM1922I S
Exponent in FLOAT BINARY constant contains more digits than the implementation maximum.
説明:

FLOAT BINARY 定数の指数に 5 桁を超える値を含めることは できない。

IBM1923I S
Mantissa in FLOAT BINARY constant contains more significant digits than the implementation maximum.
説明:

FLOAT BINARY 定数の仮数に 64 桁を超える値を含めること はできない。

IBM1924I S
Exponent in FLOAT DECIMAL constant contains more digits than the implementation maximum.
説明:

FLOAT BINARY 定数の指数に 4 桁を超える値を含めることは できない。

IBM1925I S
Mantissa in FLOAT DECIMAL constant contains more significant digits than the implementation maximum.
説明:

FLOAT DECIMAL 定数の小数部に、プラットフォームで許可されている桁の最大数を超える値を含めることはできない。

IBM1926I S
Constants must not exceed 8192 bytes.
説明:

プログラム内で定数を表すために使用するバイト数は、8192 を 超えてはならない。 この制限は、内部表記が外部表記の 8 分の 1 のバイト数し か消費しないビット・ストリングにも適用される。

IBM1927I S
SIZE condition raised by attempt to convert source-value to target-attributes
説明:

ソース値がターゲットのドメイン内にない。

 
 
    dcl x fixed bin(15);
    x = 172900;
 
IBM1928I S
ERROR raised while building CEEUOPT from PLIXOPT.
説明:

コンパイラーが PLIXOPT から CEEUOPT を作成する際に、ERROR 条件 が発生した。コンパイラーによって使用されている LE API にエラーが 生じた可能性がある。IBM サービスに連絡してください。

IBM1929I S
Unable to open file file-name in routine proc-name ( line-number ).
説明:

コンパイラーは、コード生成モジュールとの通信に使用する、 示されている一時ファイルをオープンできなかった。TMP 環境変数の値を検査する必要がある。

IBM1930I S
Unable to write to file file-name . Disk may be full.
説明:

コンパイラーは、コード生成モジュールとの通信に使用する 一時ファイルに書き込むことができなかった。 TMP 環境変数が指しているディスクがいっぱいになっている可能性 がある。

IBM1932I S
Unable to close file file-name in routine proc-name ( line-number ).
説明:

コンパイラーは、コード生成モジュールとの通信に使用する、 示されている一時ファイルをクローズできなかった。 TMP 環境変数の値を検査する必要がある。

IBM1933I S
Unable to open temporary files because the path and filename are too long.
説明:

TMP 変数が指すソース・ファイルまたはディレクトリー の名前を短くする必要がある。

IBM1934I S
If a parameter is a structure with nonconstant extents, only matching structures are supported as arguments.
説明:

構造体を一時変数に割り当ててその一時変数を渡すか、 エントリー宣言内のパラメーター記述を省略する。

IBM1935I S
Structure expressions as arguments are not supported for undescribed parameters.
説明:

構造体を一時変数に割り当ててその一時変数を渡すか、 エントリー宣言内でパラメーターを記述する。

IBM1936I S
Invocation of compiler backend ended abnormally.
説明:

コンパイラーのバックエンドが見つからなかったか、 回復不能のエラーを検出した。 後者の問題は、Intel の場合はディスクのフリー・スペース不足、 z/Series の場合はジョブの領域サイズ不足が原因で生じることがある。 そうでない場合は、IBM に問題を報告してください。

IBM1937I S
Extents for parameters must be asterisks or restricted expressions with computational type.
説明:

パラメーターについては、各配列境界、ストリング長、およ び AREA サイズは、アスタリスクで指定するか、または計算型の 制限付き式で指定しなければならない。

IBM1938I S
Message file file name not found.
説明:

メッセージは、現行ディレクトリーの中、 または、DPATH 環境変数が指すディレクトリーのどれかの中に なければならない。

IBM1939I S
Exponentiation operands must have computational type.
説明:

指数のオペランドは数値型またはストリング型でなければ ならない。

IBM1940I S
note
説明:

このメッセージは、%NOTE ステートメントで 戻りコード 12 と共に使用される。

IBM1941I U
note
説明:

このメッセージは、%NOTE ステートメントで 戻りコード 16 と共に使用される。

IBM1942I S
The scale factor specified in BUILTIN name built-in must be a restricted expression with integer type.
説明:

これは、すべての精度処理組み込み関数に適用される。

IBM1943I S
The number of error messages allowed by the FLAG option has been exceeded.
説明:

メッセージ数が FLAG コンパイラー・オプションで設定され ている制限を超過すると、コンパイルは終了する。

IBM1944I S
The precision specified in BUILTIN name built-in must be a restricted expression with integer type.
説明:

これは、すべての精度処理組み込み関数に適用される。

IBM1945I S
Extents for BASED variable may not contain asterisks.
説明:

BASED 変数内のエクステントは、定数か、 または、REFER オプションで指定されているものでなければならない。

IBM1946I S
Reference must be an AREA variable.
説明:

指定された参照は無効である。 AREA 変数が必要である。

IBM1947I S
The reference to the GENERIC variable GENERIC variable name cannot be resolved.
説明:

GENERIC 参照の中の引数リストは、その GENERIC の WHEN 文節のどれかの中の総称記述子に一致していなければならない。 OTHERWISE 文節が指定されている場合は、引数リストのエレメント数は 、OTHERWISE エントリー参照と同じでなければならない。

IBM1948I S
condition-name condition with ONCODE= oncode-value raised while evaluating restricted expression.
説明:

制限付き式のコンパイル時評価により条件が発生した。

 
 
    display( 1/0 );
 
IBM1949I S
Parameter name identifier appears more than once in parameter list.
説明:

パラメーター・リスト内の ID はどれも固有のものでなけ ればならない。

 
 
    a: proc( b, c, b );
 
IBM1951I S
storage class variables must be named.
説明:

CONTROLLED 属性を持つ変数は名前が付いていなければならず、 EXTERNAL 属性を持つ変数は、その EXTERNAL 属性自体により 名前が与えられる場合以外は、名前の代わりに * をとることはできない。

IBM1952I S
INITIAL CALL cannot be used to initialize STATIC data.
説明:

INITIAL CALL は実行時に評価されなければならない。これを 使用して初期化できるのは STATIC 以外のデータだけである。

IBM1953I S
The attributes of the EXTERNAL variable variable name do not match those in its previous declaration.
説明:

EXTERNAL 変数は 1 つのコンパイル単位内の複数の プロシージャーの中で宣言できるが、それらの宣言間で属性が一致 していなければならない。

IBM1954I S
The base reference in the DEFINED attribute must be CONNECTED.
説明:

変数は NONCONNECTED 参照上の DEFINED であってはならない。

IBM1955I S
Repeated declarations of the EXTERNAL attribute variable name are not supported.
説明:

EXTERNAL FILE 定数および CONDITION は、1 つのコンパイル 単位の中で 1 回だけ宣言できる。 最外部の 1 つを除くすべての宣言を削除する。

IBM1956I S
ITERATE is valid only for iterative DO-groups.
説明:

ITERATE は 型 I の DO グループの中では使用できない。

IBM1957I S
The WAIT event number specification must be computational.
説明:

WAIT ステートメント内で待機項目数を表す式を使用するのは 無効である。 式は計算型のものでなければならない。 次の例のような場合はこのメッセージが出される。

 
   dcl e event;
   dcl p pointer:
   wait (e) (p);
IBM1958I S
References in the WAIT statement must be of type EVENT.
説明:

WAIT ステートメント内のイベント参照が無効である。 これは EVENT 型のものでなければならない。 次の例のような場合はこのメッセージが出される。

 
   dcl e entry;
   wait (e);
IBM1959I S
Invalid aggregate expression specified in WAIT statement.
説明:

WAIT ステートメント内の参照にはスカラーを使用できる。 有効な集合参照は、イベントの単純配列だけである。 構造体、共用体、および、構造体または共用体の配列には、エラー としてフラグが立てられる。

IBM1960I S
type type type type name is not defined.
説明:

宣言の中で ORDINAL x を使用する場合、x は定義済み の ORDINAL 型でなければならない。

IBM1961I S
INITIAL values for type type type type name must be in increasing order.
説明:

ORDINAL 定義内の INITIAL 文節に指定されている値は、厳密 に昇順になっていなければならない。

IBM1962I S
INITIAL values for type type type type name must be less than 2G.
説明:

ORDINAL 値は、FIXED BIN(31) 変数の範囲内に収まっていな ければならない。

IBM1963I S
BUILTIN name argument must have ORDINAL type.
説明:

ORDINAL ではない引数を伴う組み込み関数が式に含まれて いる。 このメッセージは、例えば、ORDINALNAME、ORDINALPRED、およ び ORDINALSUCC 組み込み関数に適用される。

IBM1964I S
The attributes derived from the PROCEDURE statement for the ENTRY constant variable name do not match those in its explicit declaration.
説明:

PROCEDURE ステートメントのラベルは、その名前が 付いた ENTRY 定数の宣言を構成する要素の 1 つとなる。 この名前は DECLARE 宣言にも現れているが、この 2 つの宣言の間 で属性が一致しない。

IBM1965I S
There is more than one element named reference name in the class structure name.
説明:

参照はすべてあいまいでないものでなければならない。

IBM1966I S
There is no element named reference name in the class structure name.
説明:

HANDLE 修飾参照は明示宣言されていなければならない。

IBM1967I S
The ENTRY variable-name may not be used as a handle since it does not have the RETURNS attribute.
説明:

関数は、ハンドルとして (そしてハンドルを戻す場合 のみ) 使用できるが、サブプロシージャーはハンドルとしては使用できない。

IBM1968I S
The ENTRY variable-name may not be used as a handle.
説明:

x(...)=>y は、x が HANDLE を戻す場合以外は無効である。

IBM1969I S
The variable variable-name is used as a handle, but it is not a scalar.
説明:

ハンドルとして使用できるのはスカラーだけである。

IBM1970I S
BUILTIN name built-in may not be used as a handle.
説明:

示されている組み込み関数はハンドルとしては使用できない。

IBM1971I S
The GENERIC variable variable-name may not be used as a handle.
説明:

GENERIC 参照はハンドルとして使用できない。

IBM1972I S
variable-name may not be used as a handle.
説明:

x=>y は、x が HANDLE 属性を持っている場合以外は無効である。

IBM1976I S
DBCS characters are allowed only in G and M constants.
説明:

16 進ストリング (接尾部 X、BX、B4、GX、XN のいずれかで 終わっているストリング)、ビット・ストリング (接尾部 B で終わって いるストリング)、および接尾部 M で終わっていない文字ストリングに は、SBCS 文字以外の文字を含めることはできない。

IBM1977I S
SBCS characters are not allowed in G constants.
説明:

SBCS と DBCS の混在が許されるのは M 定数の中だけである。

IBM1978I S
Invalid use of SBCS encoded as DBCS.
説明:

コメント以外では、SBCS を DBCS としてエンコードできるのは ID の一部として使用する場合だけである。

IBM1981I S
BUILTIN function may not be used outside a procedure.
説明:

示されている組み込み関数はプロシージャーの中でしか使用 できない。

IBM1984I S
File filename could not be opened.
説明:

示されているファイルがオープンできなかった。ファイルの名前が正しいこと、そして、そのファイルが存在し、正しい属性を持っており、それにアクセスするために必要な許可があることを確認する必要がある。

IBM1985I S
File filename could not be found.
説明:

現行ディレクトリー内の、該当の環境変数により指定されて いるパスに、該当のファイルが存在しない。 ファイル名を正しく入力したことを確認する必要がある。

IBM1986I S
The path for file filename could not be found.
説明:

指定されたドライブに該当パスが存在しないか、またはパス の入力に誤りがある。

IBM1987I S
File filename could not be opened because too many files have been opened.
説明:

オープン・ファイルの最大限度数に達した。 プラットフォームによっては、オープン・ファイルの数にシステムしきい値があるが、コンパイラーにも 2047 個のインクルード・ファイルという限界がある。

IBM1988I S
File filename could not be opened due to an access violation.
説明:

ファイルが使用中か、または、必要な特権を持っていない ファイルをオープンしようとした。

IBM1989I S
File name or extension for filename is too long.
説明:

ファイル名または拡張子の長さが上限を超えている。

IBM1990I S
File name filename has invalid format.
説明:

z/OS UNIX の場合を除き、ファイル名に引用符を含めては ならない。 z/OS UNIX では、ファイル名に引用符が含まれている場合、 そのファイル名は PDS メンバーを指定する。

IBM1991I S
The load of the SQL preprocessor failed with ONCODE= oncode. DB2/2 must be properly installed before the SQL preprocessor can be loaded.
説明:

コンパイラーは、SQL プリプロセッサーをロードしようとし たができなかった。 DB2/2 が正しくインストールされていることを確認する必要がある。

IBM1992I S
A file name must be specified.
説明:

コマンド構文は次のとおりである。

 
  PLI {d:}{path}filename{.ext} {( options}
IBM1993I S
Compilation terminated by ATTENTION condition.
説明:

コンパイル中に CTL-BRK を押すと、コンパイルは停止する。

IBM1994I S
Internal compiler error: storage header has been overwritten
説明:

このメッセージは、コンパイラーのフロントエンドに エラーがあることを示している。 IBM に問題を報告してください。

IBM1995I S
Internal compiler error: storage tail has been overwritten.
説明:

このメッセージは、コンパイラーのフロントエンドに エラーがあることを示している。 IBM に問題を報告してください。

IBM1996I S
Internal compiler error: free amount free request size does not match allocated size allocated size.
説明:

このメッセージは、コンパイラーのフロントエンドに エラーがあることを示している。 IBM に問題を報告してください。

IBM1997I S
Internal compiler error: no WHEN clause satisfied within module name
説明:

このメッセージは、コンパイラーのフロントエンドに エラーがあることを示している。 IBM に問題を報告してください。

IBM1998I S
Internal compiler error: protection exception in module name
説明:

このメッセージは、コンパイラーのフロントエンドに エラーがあることを示している。 IBM に問題を報告してください。

IBM1999I S
note
説明:

このメッセージは、コンパイラーのバックエンドに エラーがあることを示している。 IBM に問題を報告してください。

IBM2001I S
A LICENSE REQUEST WAS DENIED FOR PL/I, PID 5655-B22. THE REQUEST ENDED WITH STATUS CODE STATUS CODE AND RETURN CODE RETURN CODE. THE COMPILATION WILL BE TERMINATED.
説明:

システムに IBM ライセンス・マネージャーがインストールされて いるが、PL/I コンパイラーの使用ライセンスをユーザーが所有している かどうかの検査要求が失敗した。

IBM2002I S
Close of file filename failed. There may be a space problem.
説明:

ファイルを閉じようとしたときにエラーが起きた。

IBM2003I S
Write to file filename failed. There may be a space problem.
説明:

ファイルに書き込もうとしたときにエラーが起きた。

IBM2004I S
ATTACH reference must be declared with either a null argument list or with an argument list specifying only one argument.
説明:

ATTACH 参照を引数リストなしで宣言してある場合は、宣言 を変更して、ヌル引数リストを表す一対の括弧を追加する必要がある。

IBM2005I S
ATTACH reference must be an ENTRY reference.
説明:

GENERIC 参照および組み込みサブルーチンは付加できない。

IBM2006I S
ATTACH reference cannot be a function reference.
説明:

ATTACH 参照は、戻される値が ENTRY である場合でも、 RETURNS 属性を持っていてはならない。

IBM2007I S
ATTACH reference must use LINKAGE(SYSTEM).
説明:

デフォルトのリンケージがオーバーライドされた場合を除き 、ATTACH 参照の宣言では OPTIONS(LINKAGE(SYSTEM)) を指定しなけれ ばならない。

IBM2008I S
ATTACH reference cannot be FETCHABLE.
説明:

FETCH ステートメントまたは RELEASE ステートメント内 では ATTACH 参照は使用できない。

IBM2009I S
ATTACH reference cannot be a nested procedure.
説明:

ATTACH 参照は、外部参照であることが必要とされるが、 レベル 1 のプロシージャーでなければならない。

IBM2010I S
ATTACH reference, if an ENTRY variable, must be a LIMITED ENTRY.
説明:

ENTRY VARIABLE の宣言内で LIMITED 属性を指定する必要がある。

IBM2011I S
ATTACH reference, if it has an argument, must declare that argument as POINTER BYVALUE.
説明:

ATTACH ステートメントでは他の引数型はサポートされてい ない。

IBM2012I S
The attribute keyword attribute is invalid in an ALIAS descriptor.
説明:

RETURNS 記述子と同様に、 STRUCTURE、 UNION、 および DIMENSION 属性は使用できない。 したがって次の例は無効である。

 
 
   define alias array (10) fixed bin;
 
   define alias point 1, 2 fixed bin, 2 fixed bin;
 
IBM2013I S
Only one description is allowed in an ALIAS definition.
説明:

構文では、別名定義の中の名前の後に記述リストを続けるこ とが許されているが、その記述リストはただ 1 つの記述のみからなる ものでなければならない。 次の例は無効である。

 
 
    define alias x fixed bin, float bin;
 
IBM2014I S
Extents in type descriptors must be constant.
説明:

ALIAS および STRUCTURE 記述子の中では、各ストリング長お よび AREA サイズは、制限付きの式で指定しなければならない。 RETURNS 記述子と同様に、アスタリスクおよび非定数式は使用でき ない。

IBM2015I S
VALUE attribute conflicts with data type.
説明:

VALUE 属性を使用できるのは、ポインター、オフセット、 ハンドル、序数のほか、計算データ型の場合だけである。

IBM2016I S
VALUE and INITIAL attributes are not allowed with typed structures.
説明:

VALUE 属性はスカラーでのみ有効であり、INITIAL 属性は 型付き構造体では使用できない。

IBM2017I S
INITIAL TO is valid only for NATIVE POINTER.
説明:

INITIAL TO は、NONNATIVE POINTER では無効である。また、非 POINTER の場合も、アドレスの割り当てができないため これは無効である。

IBM2018I S
INITIAL TO is supported only for STATIC variables.
説明:

INITIAL TO は、STATIC 以外のストレージ・クラスに属する変数用に はサポートされていない。

IBM2019I S
Unsupported LINKAGE used with the LIST attribute.
説明:

OPTIONS(LINKAGE(OPTLINK)) を指定するか、Windows の場合は LIST 属性を持つパラメーターのある PROCEDURE または ENTRY に OPTIONS(LINKAGE(CDECL)) を指定してから、再コンパイルする必要がある。

IBM2020I S
There is more than one element named reference name in the typed structure structure name.
説明:

参照はすべてあいまいでないものでなければならない。

IBM2021I S
There is no element named reference name in the structure structure name.
説明:

構造体参照はすべて明示宣言されていなければならない。

IBM2022I S
The ENTRY variable-name may not be used as a typed structure qualifier since it does not have the RETURNS attribute.
説明:

関数は、型付き構造体修飾子として (そして型付き構造体を戻す場合 のみ) 使用できるが、サブプロシージャーは型付き構造体修飾子としては使用できない。

IBM2023I S
The ENTRY variable-name may not be used as a typed structure qualifier.
説明:

x(...)=>y は、x が型付き構造体を戻す場合以外は無効で ある。

IBM2024I S
The array variable variable-name may be used as a typed structure qualifier only if it is completely subscripted before its dot qualification.
説明:

例えば、x がメンバー m を持つ構造体 t の配列である場合 は、x.m(2) は無効である。 ただし、x(2).m は有効である。

IBM2025I S
BUILTIN name built-in may not be used as a typed structure qualifier.
説明:

示されている組み込み関数は、型付き構造体修飾子としては使 用できない。

IBM2026I S
The GENERIC variable variable-name may not be used as a typed structure qualifier.
説明:

GENERIC 参照は型付き構造体修飾子として使用できない。

IBM2027I S
variable-name may not be used as a structure qualifier.
説明:

x.y は、x が構造体、共用体、または、型付き構造体を戻す関数 である場合以外は無効である。

IBM2028I S
TYPEs must be defined before their use.
説明:

型 x に対する DEFINE STRUCTURE または DEFINE ALIAS ステートメント は、x を属性型として使用する位置より前に置かれていなければならない。 次の 2 つのステートメントは順序を逆にする必要がある。

 
 
    dcl x type point;
 
    define structure
      1 point
        2 x  fixed bin(31),
        2 y  fixed bin(31);
 
IBM2029I S
DEFINE STRUCTURE must specify a structure or union type.
説明:

DEFINE STRUCTURE ステートメントでは、レベル番号付きの 構造体または共用体型を指定しなければならない。

 
 
    define structure int fixed bin;
 
IBM2030I S
INITIAL attribute is invalid in structure definitions.
説明:

定義済みの構造体型は、割り当てを介して初期化されなければ ならない。

IBM2031I S
Storage attributes are invalid in structure definition.
説明:

AUTOMATIC や BYADDR などのストレージ属性は、構造体型と共に 宣言された変数により指定されなければならない。

IBM2032I S
DEFINE STRUCTURE may not specify an array of structures.
説明:

構造体定義内のレベル 1 の名前は DIMENSION 属性を持つこと はできない。

IBM2033I S
Only one description is allowed in a structure definition.
説明:

構文では、構造体定義の中の名前の後に記述リストを続けるこ とが許されているが、その記述リストはただ 1 つの構造体記述のみから なるものでなければならない。 次の例は無効である。

 
 
    define structure
      1 point
        2 x  fixed bin(31),
        2 y  fixed bin(31),
      1 rectangle
        2 upper_left   type point,
        2 lower_right  type point;
 
IBM2034I S
The argument to the type function type function must be an ordinal type name.
説明:

型関数 FIRST および LAST への引数は型名で、その型は 序数タイプでなければならない。

IBM2035I S
The argument to the type function type function must be a structure type name.
説明:

型関数 NEW への引数は型名で、その型は 構造体型でなければならない。

IBM2036I S
The second argument to the type function type function must have locator type.
説明:

BIND 型関数への第 2 引数は、第 1 引数に指定されてい る構造体型へのハンドルに変換されるポインターまたはオフセット値でな ければならない。

IBM2037I S
The first argument to the type function type function must be a structure type name.
説明:

型関数 BIND への最初の引数は型名で、その型は構造体型でなけれ ばならない。

IBM2038I S
BUILTIN name argument must have HANDLE type.
説明:

HANDLE ではない引数を伴う組み込み関数が式に含まれてい る。

IBM2039I S
Argument to variable name pseudovariable must be a HANDLE.
説明:

TYPE 疑似変数は HANDLE に対してのみ適用できる。

IBM2040I S
The argument to the type function type function must be a defined type.
説明:

型関数 SIZE への最初の引数は、定義される型の名前でなければならない。

IBM2041I S
The first argument to the type function type function must be a defined type.
説明:

型関数 CAST への最初の引数は、定義される型の名前でなければならない。

IBM2042I S
The second argument to the type function type function must be a scalar.
説明:

型関数 CAST への 2 番目の引数はスカラーでなければならない。

IBM2043I S
The second argument to the type function type function must have the same size as the first argument.
説明:

型関数 CAST への 2 番目の引数のサイズは、最初の引数である 型のサイズと同じでなければならない。

IBM2044I S
The get storage function to BUILTIN name must be a LIMITED ENTRY with LINKAGE(OPTLINK) and an appropriate entry description list.
説明:

この関数は次のように宣言する必要がある。

 
  dcl get entry( pointer byvalue,
                 fixed bin(31) byaddr,
                 fixed bin(31) byaddr )
          returns( pointer );
IBM2045I S
The free storage function to BUILTIN name must be a LIMITED ENTRY with LINKAGE(OPTLINK) and an appropriate entry description list.
説明:

この関数は次のように宣言する必要がある。

 
  dcl free entry( pointer byvalue,
                  pointer byvalue,
                  fixed bin(31) byvalue );
IBM2046I S
Descriptors must not be needed for any parameter to an ENTRY with a variable number of arguments.
説明:

エントリーが可変数の引数を持つ場合、つまりその エントリーの最後のパラメーターが LIST 属性を持っている場合に、 必須パラメーターのどれかが記述子を持つ可能性があるとき は、OPTIONS(NODESCRIPTOR) が指定されていること、およびこの指定が有効である ことが必要である。

IBM2047I S
The VARGLIST built-in function may be used only inside procedures whose last parameter had the LIST attribute.
説明:

VARGLIST 組み込み関数は、最後のパラメーターが LIST 属性 を持っているプロシージャーに渡された可変引数リストのアドレスを 取得する。 この種のルーチンのサブプロシージャーの中、または、まったく パラメーターを持たないか、LIST 属性を持つものとして宣言された パラメーターを持たないプロシージャーの中では、この関数は使用 できない。

IBM2048I S
The LIST attribute may be specified only on non-nested procedures, external entry constants, and limited entry variables.
説明:

LIST 属性を使用すると可変引数リストが作成されるが、 ネストされたプロシージャー、または LIMITED 属性なしで宣言された エントリー変数では、この種の引数リストは使用できない。

IBM2049I S
The LIST attribute may be specified only on the last element of an entry description list.
説明:

LIST 属性は、そのあとに 0 個以上のパラメーターを指定で きることを示しているが、これらのパラメーターは記述できない。

IBM2050I S
Descriptors are supported for Fortran only for scalar character strings.
説明:

OPTIONS( FORTRAN DESCRIPTOR ) が適用される場合は、文字 ストリングを除くすべてのパラメーターは、固定エクステントを持って いなければならない。

IBM2051I S
Descriptors are not supported for Fortran for routines defined by or containing ENTRY statements.
説明:

ENTRY ステートメントまたは ENTRY ステートメントを含む プロシージャーに OPTIONS( FORTRAN DESCRIPTOR ) が適用される場合は 、すべてのパラメーターが固定エクステントを持っていなければならない。

IBM2052I S
A function defined by a PROCEDURE containing ENTRY statements must return aggregate values BYADDR.
説明:

PROCEDURE ステートメントの RETURNS オプション で BYADDR が指定されているか、DEFAULT ステートメント の RETURNS(BYADDR) サブオプションが有効な状態になって いなければならない。

IBM2053I S
A function defined by an ENTRY statement must return aggregate values BYADDR.
説明:

ENTRY ステートメントの RETURNS オプション で BYADDR が指定されているか、DEFAULT ステートメント の RETURNS(BYADDR) サブオプションが有効になって いなければならない。

IBM2054I S
A PROCEDURE containing ENTRY statements must receive all non-pointer parameters BYADDR.
説明:

パラメーターの宣言の中で BYADDR が指定されているか、 DEFAULT ステートメントの BYADDR サブオプションが有効な状態になっ ていなければならない。

IBM2055I S
An ENTRY statement must receive all parameters BYADDR.
説明:

パラメーターの宣言の中で BYADDR が指定されているか、 DEFAULT ステートメントの BYADDR サブオプションが有効な状態になっ ていなければならない。

IBM2056I S
ENTRY statement is not allowed in DO loops.
説明:

ENTRY ステートメントは、非反復 DO グループ内では使用で きるが、反復 DO ループ内では使用できない。

IBM2057I S
RETURN statement is invalid inside a BEGIN in a PROCEDURE that contains ENTRY statements.
説明:

RETURN ステートメントが BEGIN ブロック内で有効なの は、その BEGIN ブロックを囲む PROCEDURE に ENTRY ステートメント が含まれている場合のみである。

IBM2058I S
In a PROCEDURE without the RETURNS option, any ENTRY statement must use BYADDR for its RETURNS value.
説明:

ENTRY ステートメントの RETURNS オプション で BYADDR が指定されているか、DEFAULT ステートメント の RETURNS(BYADDR) サブオプションが有効になって いなければならない。

IBM2059I S
OPTIONS(FORTRAN) is invalid if any parameters are UNALIGNED BIT.
説明:

OPTIONS(FORTRAN) の場合、固定長の ALIGNED BIT ストリングのみが有効である。

IBM2060I S
Attributes may not be specified in ALLOCATEs of BASED variables.
説明:

属性は、CONTROLLED 変数の ALLOCATE の中でのみ指定できる。

IBM2061I S
Attributes specified for variable-name in ALLOCATE statement do not match those in its declaration.
説明:

CHARACTER などの属性を ALLOCATE ステートメント内で指定 できるのは、割り振られる変数の宣言の中でもその属性が指定されてい る場合に限られる。

IBM2062I S
Structuring specified in ALLOCATE of variable-name does not match that in its declaration.
説明:

構造体に関する ALLOCATE ステートメントでは、宣言の中で 指定されているすべてのレベルを指定しなければならず、新しいレベルは 指定できない。

IBM2063I S
Specification of extent for variable-name in ALLOCATE statement is invalid since it was declared with a constant extent.
説明:

CHARACTER などの属性を ALLOCATE ステートメント内で指定 できるのは、アスタリスクまたは非定数式により割り振られる変数の 宣言の中でもその属性が指定されている場合に限られる。

IBM2064I S
The extent specified for the lower bound for dimension dimension-value of variable-name in ALLOCATE statement is invalid since that variable was declared with a different constant extent.
説明:

CONTROLLED 変数の境界が定数として宣言されている場合は、その 変数に関するどの ALLOCATE ステートメントでも同じ定数値としてその境界 を指定しなければならない。

IBM2065I S
The extent specified for the upper bound for dimension dimension-value of variable-name in ALLOCATE statement is invalid since that variable was declared with a different constant extent.
説明:

CONTROLLED 変数の境界が定数として宣言されている場合は、その 変数に関するどの ALLOCATE ステートメントでも同じ定数値としてその境界 を指定しなければならない。

IBM2075I S
ENTRY types and arguments in type function must be LIMITED.
説明:

型関数 CAST と組み合わせて使用される ENTRY 型または引数には、 属性 LIMITED を指定する必要がある。

IBM2076I S
FLOAT types and arguments in type function must be NATIVE REAL.
説明:

型関数 CAST と組み合わせて使用される FLOAT 型または引数には、 属性 NATIVE REAL を指定する必要がある。

IBM2077I S
FIXED BIN types and arguments in type function must be REAL with scale factor zero.
説明:

型関数 CAST と組み合わせて使用される FIXED BIN 型または引数には、 属性 REAL PRECISION(p,0) を指定する必要がある。

IBM2078I S
Types with the attributes attributes are not supported as the target of the type function function.
説明:

型関数 CAST への最初の引数は、 属性 REAL FIXED BIN(p,0) または NATIVE REAL FLOAT のどちらか を指定した型でなければならない。

IBM2079I S
Arguments with the attributes attributes are not supported as the source in the type function function.
説明:

型関数 CAST への 2 番目の引数には、 属性 REAL FIXED BIN(p,0) または NATIVE REAL FLOAT のどちらか を指定する必要がある。

IBM2080I S
DATE pattern is invalid.
説明:

サポートされる DATE パターンのリストについては、 「言語解説書」を参照のこと。

IBM2081I S
DATE attribute is valid only with NONVARYING CHARACTER, FIXED DECIMAL and arithmetic PICTURE.
説明:

示されているもの以外の型では、DATE 属性を使用することは できない。

IBM2082I S
DATE attribute conflicts with non-zero scale factor.
説明:

DATE 属性を数値に対して使用できるのは、数値のスケール因数が 0 の 場合だけである。

IBM2083I S
DATE attribute conflicts with COMPLEX attribute.
説明:

DATE 属性を数値に対して使用できるのは、 数値が REAL の場合だけである。

IBM2084I S
DATE attribute conflicts with PICTURE string containing characters other than 9.
説明:

DATE 属性を PICTURE に対して使用できるのは、PICTURE がすべて 9 で構成されている場合だけである。

IBM2085I S
Length of DATE pattern and base precision do not match.
説明:

DATE 属性を数値に対して使用できるのは、 数値の精度が DATE パターンの長さと等しい場合だけである。

IBM2086I S
Length of DATE pattern and base length do not match.
説明:

DATE 属性をストリングに対して使用できるのは、 ストリングの長さが DATE パターンの長さと等しい場合だけである。

IBM2087I S
DATE attribute conflicts with adjustable length.
説明:

DATE 属性をストリングに対して使用できるのは、 ストリングが定数長を使用して宣言されている場合だけである。

IBM2088I S
Response file is too large. Excess will be ignored.
説明:

応答ファイルから作成されるオプション・ストリングは、長 さが 32767 文字未満でなければならない。

IBM2089I S
Line in response file is longer than 100 characters. That line and rest of file will be ignored.
説明:

応答ファイル内の各行の文字数は、100 文字を超えて はならない。

IBM2090I S
The keyword statement cannot be used under SYSTEM(CICS).
説明:

示されているステートメントは、CICS 環境では使用できない。

IBM2091I S
DISPLAY with REPLY cannot be used under SYSTEM(CICS).
説明:

REPLY を指定した DISPLAY は、CICS 環境では使用できない。

IBM2092I S
The BUILTIN name built-in function cannot be used under SYSTEM(CICS).
説明:

示されている組み込み関数は、CICS 環境では使用できない。

IBM2093I S
The keyword statement cannot be used under SYSTEM(CICS) except with SYSPRINT.
説明:

示されている入出力ステートメントは、 ステートメントで使用されているファイルが SYSPRINT でない限り、CICS 環境 では使用できない。

IBM2094I S
Source in CAST to FLOAT must be FLOAT, FIXED or ORDINAL.
説明:

FLOAT への CAST のソースは、 FLOAT、 FIXED、 または ORDINAL で なければならない。

IBM2095I S
Target in CAST from FLOAT must be FLOAT, FIXED BIN or ORDINAL.
説明:

FLOAT からの CAST のターゲットは、 FLOAT、 FIXED BIN、 または ORDINAL で なければならない。

IBM2096I S
Target in CAST from FIXED DEC must be FLOAT, FIXED BIN or ORDINAL.
説明:

FIXED DEC からの CAST のターゲットは、 FLOAT、 FIXED BIN、 または ORDINAL で なければならない。

IBM2097I S
FIXED DEC types and arguments in type function must be REAL with non-negative scale factor.
説明:

型関数 CAST と組み合わせて使用される FIXED DEC 型または引数には、 p >= q かつ q >= 0 の属性 REAL PRECISION(p,q) を指定する必要がある。

IBM2098I S
Source in CAST to FIXED DEC must be FLOAT, FIXED or ORDINAL.
説明:

FIXED DEC への CAST のソースは、 FLOAT、 FIXED、 または ORDINAL で なければならない。

IBM2099I S
CASEX strings must have the same length.
説明:

CASEX オプション内の 2 つのストリングの長さは同じでなければならない。 2 番目の引数は、最初の引数の英大文字値である。 最初のストリングの文字に英大文字値がない場合は、その文字自体 を英大文字値として使用する。

IBM2100I S
The ORDINAL types do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2101I S
The HANDLE types do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2102I S
The STRUCTURE types do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2103I S
Alignment does not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2104I S
Number and attributes of structure members do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2105I S
Number of dimensions do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2106I S
Lower bounds do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2107I S
Upper bounds do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2108I S
RETURNS attributes do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2109I S
BYVALUE/BYADDR attributes in RETURNS do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2110I S
LINKAGE values do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2111I S
OPTIONS values do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2112I S
Parameter counts do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2113I S
BYVALUE/BYADDR attributes in parameter parameter-number do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2114I S
Number of dimensions for parameter parameter-number do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2115I S
Lower bounds for parameter parameter-number do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2116I S
Upper bounds for parameter parameter-number do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2117I S
Alignment of parameter parameter-number does not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2118I S
Number and attributes of structure members in parameter parameter-number do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2119I S
Attributes of parameter parameter-number do not match.
説明:

このメッセージは、リスト内の直前にあるメッセージの説明 として出される。

IBM2127I S
The ENTRY named ENTRY variable name matches the reference to the GENERIC variable GENERIC variable name , but while the GENERIC reference is used as a function, the matching ENTRY does not have the RETURNS attribute.
説明:

GENERIC 参照の一致が見つかったが、 GENERIC 参照は関数として使用されているのに、一致する ENTRY は関数ではないので、 この一致は適切ではない。 例えば、下記の 1 つ目の GENERIC 参照は無効だが、2 つ目は有効である。

 
 
    dcl e1 entry( fixed bin );
    dcl e2 entry( fixed bin, fixed bin )
           returns( fixed bin );
    dcl gp generic( e1 when( * ),
                    e2 when( *, * ) );
 
    rc = gp( 0 );
 
    rc = gp( 0, 0 );
 
IBM2128I S
The ENTRY named ENTRY variable name matches the reference to the GENERIC variable GENERIC variable name , but while the GENERIC reference is used as a function acting as a locator qualifier, the matching ENTRY does not return a POINTER.
説明:

GENERIC 参照の一致が見つかったが、 GENERIC 参照はロケーターとして使用されているのに、一致する ENTRY は POINTER を戻す関数ではないので、 この一致は適切ではない。 例えば、下記の 1 つ目の GENERIC 参照は無効だが、2 つ目は有効である。

 
 
    dcl f1 entry( fixed bin )
           returns( fixed bin );
    dcl f2 entry( fixed bin, fixed bin )
           returns( pointer );
    dcl bx based fixed bin;
    dcl gf generic( f1 when( * ),
                    f2 when( *, * ) );
 
    rc = gf( 0 )->bx;
 
    rc = gf( 0, 0 )->bx;
 
IBM2129I S
The ENTRY named ENTRY variable name matches the reference to the GENERIC variable GENERIC variable name , but while the GENERIC reference is used as a repeating function reference, the matching ENTRY cannot be so used.
説明:

GENERIC 参照の一致が見つかったが、 GENERIC 参照はその戻り値が呼び出される (引数リストの数が示すように、順に呼び出される) 関数である関数として使用されているのに、一致する ENTRY はそのように使用できないので、 この一致は適切ではない。 例えば、下記の 1 つ目の GENERIC 参照は無効だが、2 つ目は有効である。

 
 
    dcl x1 entry( fixed bin )
           returns( entry );
    dcl x2 entry( fixed bin, fixed bin )
           returns( entry returns( fixed bin ) );
    dcl gx generic( x1 when( * ),
                    x2 when( *, * ) );
 
    rc = gx( 0 )();
 
    rc = gx( 0, 0 )();
 
IBM2130I S
iSUB defining is not valid with the POSITION attribute.
説明:

POSITION 属性は、ストリング・オーバーレイ定義との組み合わせで だけ使用できる。

 
 
    dcl b(4) char(2) pos(2) def( a(1sub,1sub) );
 
IBM2131I S
In iSUB defining, the base and DEFINED variables must match.
説明:

iSUB 定義内の定義される配列とベース配列の属性は、 次元属性を除いては同一でなければならない。

 
 
    dcl a(4) fixed bin(31);
    dcl b(4) fixed bin(15) def( a(1sub,1sub) );
 
IBM2132I S
The i in an iSUB reference must not exceed the dimensionality of the DEFINED variable.
説明:

iSUB 参照内の i は、DEFINED 変数の添え字を 参照している必要があり、その変数の次元数より大きい値であっては ならない。

 
 
    dcl a(4,4) fixed bin(31);
    dcl b(4) fixed bin(15) def( a(1sub,2sub) );
 
IBM2133I S
An iSUB variable cannot be defined on a cross-section of its base.
説明:

iSUB 変数内で、ベース配列の指定にアスタリスクがあってはならない。

 
 
    dcl a(4,4) fixed bin(31);
    dcl b(4) fixed bin(15) def( a(1sub,*) );
 
IBM2134I S
iSUB defining is supported only for arrays of scalars.
説明:

iSUB 定義は、構造体および共用体に対してはサポートされていない。

IBM2135I S
DFT(DESCLIST) conflicts with CMPAT( cmpat-suboption ).
説明:

CMPAT(V1) または CMPAT(V2) が指定されている場合、DFT(DESCLOCATOR) が 有効でなければならない (z/OS 上ではデフォルトのままの状態)。

IBM2136I S
The number of indices specified for the LABEL identifier does not match the number previously specified.
説明:

ラベル定数配列のエレメントに指定する索引の数は、エレメントごとに 変化してはならない。

 
 
    a(1,1): ....
    a(1,2): ....
    a(3): ....
 
IBM2137I S
Indices have been specified for the LABEL identifier when it was previously specified without indices.
説明:

ラベル定数の最初の使用時に添え字が指定されていなければ、 そのラベル定数には添え字を付けることはできない。

 
 
    a: ....
    a(3): ....
 
IBM2138I S
Indices have not been specified for the LABEL identifier when it was previously specified with indices.
説明:

ラベル定数の最初の使用時に添え字が指定されている場合は、 そのラベル定数には添え字を付けなければならない。

 
 
    a(3): ....
    a: ....
 
IBM2139I S
The LE runtime is not current enough.
説明:

LE 2.10 (またはそれ以前) を使用している。これは、 コンパイラーではサポートされない。

IBM2140I S
Length of second argument to the REPLACEBY2 built-in must be twice that of the third.
説明:

REPLACEBY2 組み込み関数の 2 番目の引数が、3 番目の引数 の中の対応する文字と置き換えられる文字ペアのセットを提供しているため、2 番目のストリング は、3 番目のストリングの 2 倍の長さでなければならない。

IBM2141I S
First argument to the BUILTIN name built-in must be a structure.
説明:

示されている組み込みサブルーチンへの最初の引数は、 SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体でなければならない。

IBM2142I S
Event structure argument to the BUILTIN name built-in has too few elements.
説明:

示されている組み込みサブルーチンへの最初の引数は、 SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体でなければならず、 その構造体のメンバー数は厳密に正確でなければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2143I S
Event structure argument to the BUILTIN name built-in has too many elements.
説明:

示されている組み込みサブルーチンへの最初の引数は、 SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体でなければならず、 その構造体のメンバー数は厳密に正確でなければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2144I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in is not a scalar.
説明:

示されている組み込みサブルーチンへの最初の引数は、 SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体でなければならず、 その構造体の各エレメントはスカラーでなければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2145I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must be a LIMITED ENTRY.
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントは、LIMITED ENTRY でなければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2146I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must return BYVALUE a NATIVE FIXED BIN(31).
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントは、BYVALUE NATIVE FIXED BIN(31) でなければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2147I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must have a non-empty entry description list.
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、空でないエントリー記述リストがなければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2148I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in has a parameter count of specified-parm-count when the correct parameter count is required-parm-count .
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、正しい数のパラメーターがなければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2149I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must have a BYVALUE POINTER as its first parameter.
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、最初のパラメーターとして BYVALUE POINTER が なければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2150I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must have a BYVALUE POINTER as its second parameter.
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、2 番目のパラメーターとして BYVALUE POINTER が なければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2151I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must have a BYVALUE NATIVE FIXED BIN(31) as its third parameter.
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、3 番目のパラメーターとして BYVALUE NATIVE FIXED BIN(31) がなければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2152I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must have a BYVALUE POINTER as its fourth parameter.
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、4 番目のパラメーターとして BYVALUE POINTER が なければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2153I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must have a BYVALUE NATIVE FIXED BIN(31) as its fifth parameter.
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、5 番目のパラメーターとして BYVALUE NATIVE FIXED BIN(31) がなければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2154I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must have a BYVALUE POINTER as its second parameter.
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、2 番目のパラメーターとして BYVALUE POINTER が なければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2155I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must have a BYVALUE NATIVE FIXED BIN(31) as its fourth parameter.
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、4 番目のパラメーターとして BYVALUE NATIVE FIXED BIN(31) がなければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2156I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must have a BYVALUE NATIVE FIXED BIN(31) as its second parameter.
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、2 番目のパラメーターとして BYVALUE NATIVE FIXED BIN(31) がなければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2157I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must have a BYVALUE CHAR(1) or BYVALUE WCHAR(1) as its second parameter.
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、2 番目のパラメーターとして長さ 1 の BYVALUE CHAR (または BYVALUE WIDECHAR) がなければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2158I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in has the wrong linkage.
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、PL/I デフォルト・リンケージがなければならない。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2159I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must have the NODESCRIPTOR option.
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、NODESCRIPTOR オプションを指定する必要がある。 詳しくは、「言語解説書」を参照のこと。

IBM2160I S
All members of the input structure to the BUILTIN name built-in must have computational type.
説明:

XMLCHAR 組み込み関数は、 非計算型を含む構造体には適用できない。

IBM2161I S
The input structure to the BUILTIN name built-in must not be a UNION or contain any UNIONs.
説明:

XMLCHAR 組み込み関数は、 共用体または共用体を含む構造体には適用できない。

IBM2162I S
The input structure to the BUILTIN name built-in must not contain any GRAPHIC elements.
説明:

XMLCHAR 組み込み関数は、 GRAPHIC データを含む構造体には適用できない。

IBM2163I S
The input structure to the BUILTIN name built-in must not contain any WIDECHAR elements.
説明:

XMLCHAR 組み込み関数は、 WIDECHAR データを含む構造体には適用できない。

IBM2164I S
The input structure to the BUILTIN name built-in must not contain any unnamed substructures.
説明:

XMLCHAR 組み込み関数は、 アスタリスクを名前として使用しているサブストラクチャーを含む構造体には適用できない。

IBM2165I S
PRV support is provided only if the LIMITS(EXTNAME(7)) option is in effect.
説明:

長い外部名のサポートは、CONTROLLED 変数 をアドレス指定するための PRV の使用のサポートと非互換である。

IBM2166I S
PRV support is provided only if the NORENT option is in effect.
説明:

RENT オプションのサポートは、CONTROLLED 変数 をアドレス指定するための PRV の使用のサポートと非互換である。

IBM2167I S
PRV support is provided only if the CMPAT(V1) or CMPAT(V2) option is in effect.
説明:

CMPAT(LE) オプションのサポートは、CONTROLLED 変数 をアドレス指定するための PRV の使用のサポートと非互換である。

IBM2170I S
Too many INTERNAL CONTROLLED variables.
説明:

CONTROLLED 変数をアドレス指定するための PRV を使用している場合、INTERNAL CONTROLLED 変数は 568 個を超えない数でなければならない。

IBM2171I S
Under the NOWRITABLE option, no FETCHABLE ENTRY may be declared at the PACKAGE level.
説明:

NOWRITABLE オプションを指定すると、各 FETCHABLE ENTRY 定数は、PROCEDURE の内部に宣言しなければならない。

IBM2172I S
Under the NOWRITABLE option, no FILE CONSTANT may be declared at the PACKAGE level.
説明:

NOWRITABLE オプションを指定すると、各 FILE CONSTANT は、PROCEDURE の内部に宣言しなければならない。

IBM2173I S
Under the NOWRITABLE option, no CONTROLLED may be declared at the PACKAGE level.
説明:

NOWRITABLE オプションを指定すると、各 CONTROLLED 変数は、PROCEDURE の内部に宣言しなければならない。

IBM2174I S
Result of REPLACEBY2 is too long.
説明:

REPLACEBY2 組み込み関数を 3 つのリテラルに適用することで 生成されたストリング・リテラルの長さは、文字リテラルの最大許容長を超えてはならない。

IBM2175I S
The second and third arguments to REPLACEBY2 must be restricted expressions.
説明:

REPLACEBY2 組み込み関数は現在のところ、コンパイル時に 既知である長さと値を持つ、2 番目と 3 番目の引数のみをサポートしている。

IBM2176I S
The result of the BUILTIN name built-in would require more than 32767 bytes.
説明:

HEX および HEXIMAGE 組み込み関数は、16383 バイトを超える ストレージを使用しているストリングには適用できない。

IBM2177I S
The file filename is a PDS member and hence cannot be used for SYSADATA.
説明:

指定されたファイルは SYSADATA ファイルとしての使用を意図されたファイルであるが、そのようなファイルは PDS のメンバーであってはならない。

IBM2178I S
INCLUDE statements are not supported when the LINEDIR option is in effect.
説明:

LINEDIR オプションが有効のときは、ソースに INCLUDE ステートメントが含まれていてはならない。

IBM2179I S
There is too little room between the margins for the LINE directive. The PPTRACE option will be turned off.
説明:

PPTRACE によって生成される %LINE ディレクティブは 1 行に収まる必要がある。 これが可能になるようにマージンを十分に広くするか、またはソース・ファイル名を十分に短くする必要がある。

IBM2180I S
Use of the KEYED DIRECT file filename in a keyword statement without a KEY/KEYFROM clause is invalid.
説明:

KEYED DIRECT ファイルを使用するすべての入出力操作には、操作の適用対象となるレコードのキーを組み込む必要がある。

IBM2181I S
First argument to BUILTIN name built-in must have type CHARACTER.
説明:

これは例えば、PICSPEC 組み込み関数に適用される。

IBM2182I S
Second argument to BUILTIN name built-in must be a constant.
説明:

これは例えば、PICSPEC 組み込み関数に適用される。

IBM2183I S
The first argument to BUILTIN name built-in must have constant length equal to that of the second argument.
説明:

これは例えば、PICSPEC 組み込み関数に適用される。

IBM2184I S
Compiler input files must have less then 1000000 lines.
説明:

ソース・ファイルをより小さいファイルに分割すること。

IBM2185I S
Argument to BUILTIN name built-in must have type REAL DECIMAL FLOAT, and the DFP option must be in effect.
説明:

このメッセージは、ISFINITE および類似の組み込み関数に適用される。

IBM2186I S
BUILTIN name is not supported for DFP.
説明:

名前付きの組み込み関数が、DFP を使用した浮動小数点でサポートされていない。 例えば、このメッセージは SQRTF 組み込み関数に適用される。

IBM2187I S
The exponent in the literal value is too large for DECIMAL FLOAT with precision precision.
説明:

小数点が含まれないように調整されたときの DFP リテラル値 (例えば、3.14E0 は 314E-2 に調整される) の指数は、その精度の最大より大きくてはいけない。 精度 <= 7 の場合、最大は 90 である。 7 < 精度 <= 16 の場合、最大は 369 である。 16 < 精度の場合、最大は 6111 である。

IBM2188I S
The exponent in the literal value is too small for DECIMAL FLOAT with precision precision.
説明:

小数点が含まれないように調整されたときの DFP リテラル値 (例えば、3.14E0 は 314E-2 に調整される) の指数は、その精度の最小より小さくてはいけない。 精度 <= 7 の場合、最小は -95 である。 7 < 精度 <= 16 の場合、最小は -383 である。 16 < 精度の場合、最小は -6143 である。

IBM2189I S
Under CMPAT(V2) and CMPAT(LE), bounds must not be greater than +2147483647.
説明:

CMPAT(V2) および CMPAT(LE) では、境界は -2147483648 から +2147483647 の範囲内になければならない。

IBM2190I S
Under CMPAT(V2) and CMPAT(LE), bounds must not be less than -2147483648.
説明:

CMPAT(V2) および CMPAT(LE) では、境界は -2147483648 から +2147483647 の範囲内になければならない。

IBM2191I S
No valid character specified in the option option.
説明:

OR、NOT、および QUOTE または NAMES コンパイラー・オプションのそれぞれで、少なくとも有効な文字を 1 文字指定する必要がある。

IBM2192I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must have a BYVALUE POINTER as parameter number parameter-number .
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、指定したパラメーター位置に BYVALUE POINTER が なければならない。 詳細については、「プログラミング・ガイド」を参照のこと。

IBM2193I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must have a BYVALUE NATIVE FIXED BIN(31) as parameter number parameter-number .
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、指定したパラメーター位置に BYVALUE NATIVE FIXED BIN(31) がなければならない。 詳細については、「プログラミング・ガイド」を参照のこと。

IBM2194I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must have a BYADDR POINTER as parameter number parameter-number .
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、指定したパラメーター位置に BYADDR POINTER が なければならない。 詳細については、「プログラミング・ガイド」を参照のこと。

IBM2195I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must have a BYADDR NATIVE FIXED BIN(31) as parameter number parameter-number .
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、指定したパラメーター位置に BYADDR NATIVE FIXED BIN(31) がなければならない。 詳細については、「プログラミング・ガイド」を参照のこと。

IBM2196I S
Member member-number in the event structure argument to the BUILTIN name built-in must have a BYVALUE ALIGNED BIT(8) as parameter number parameter-number .
説明:

SAX パーサー用のイベント・ハンドラーを提供する構造体の 示されているエレメントには、指定したパラメーター位置に BYVALUE ALIGNED BIT(8) がなければならない。 詳細については、「プログラミング・ガイド」を参照のこと。

IBM2197I S
Argument to BUILTIN name built-in must have type CHAR or WIDECHAR.
説明:

これは、例えば UVALID および ULENGTH 組み込み関数に適用される。

IBM2198I S
First argument to BUILTIN name built-in must have type CHAR or WIDECHAR.
説明:

これは、例えば UPOS および UWIDTH 組み込み関数に適用される。

IBM2199I S
The run-time option XPLINK(ON) must be in effect if object code is to be generated.
説明:

コンパイラー・バックエンドでは、XPLINK(ON) オプションを有効にする必要がある。


Terms of use | Feedback

This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)