コマンド行での NMAKE の実行
NMAKE を実行するには、
以下に示す形式でコマンドを発行します。
nmake options macrodefinitions targets /F filename
- options
- NMAKE のアクションを変更するオプションを指定する。サポートされるオプションのリストを表示するには、コマンド行に次のコマンドを入力する。
nmake /?
- macrodefinitions
- 使用する NMAKE のマクロ定義をリストする。スペースを含むマクロ定義は二重引用符で囲むことが必要。
- targets
- ビルドする 1 つ以上のターゲット・ファイルの名前を指定する。ターゲットをリストしない場合、NMAKE は記述ファイル中の最初のターゲットをビルドする。
- filename
- ファイルの従属関係と、ファイルが最新の状態でない場合に実行する
コマンドを指定している記述ファイルの名前を指定する。共通規則では、ファイルに program.MAK という名前を
指定しますが、任意の名前を付けることができます。ファイル名を指定しない場合、NMAKE が makefile という名前のファイルを探し、それを使用します。
nmake /s “program = flash” sort.exe search.exe
上記の例は以下のアクションをとります。
- /s オプションを指定して NMAKE を起動し、コマンド表示を抑制します。
- マクロを定義し、ストリング flash を
マクロ program に割り当てます。
- sort.exe
および search.exe という 2 つのターゲットを指定します。
- makefile という名前のファイルを探し、それが使用可能であれば使用します。
|