Rational Developer for System z
Enterprise PL/I for z/OS, Version 3.8, 言語解説書

GET 編集ディレクティブ

GET ステートメントの詳細については、GET ステートメントを参照してください。

ストリーム中のデータは、文字やグラフィックの連続したストリングであり、ある値と次の値の間に区切り文字はありません。 それぞれのデータ値の文字数は、フォーマット・リスト内のフォーマット項目によって指定します。 それらの文字は、対応するフォーマット項目に従って解釈されます。 データ・リストの処理が終わると、GET ステートメントの実行が終わり、フォーマット項目が残っていてもそれらは無視されます。

それぞれのデータ・フォーマット項目は、データ・リスト項目に関連付けられる文字また はグラフィックの個数を表し、また、データ値をどのように解釈するかも表します。 データ値は、必要に応じて変換され、関連データ・リスト項目に割り当てられます。

入力ストリーム中の固定小数点 2 進データ値と浮動小数点 2 進データ値は、必ず 10 進数で表記しなければなりません。 F、P、E のフォーマット項目を使用してそれらの値をアクセスすれば、それらの値は割り当ての時点で 2 進表記に変換されます。

ストリーム中のブランクや引用符はすべて、文字と見なされます。 ストリングを引用符で囲まないこと、 引用符を二重にしないこと、および ビット・ストリングを識別するために文字 B や漢字ストリングを識別するために文字 G を使用しないことに注意してください。 ストリーム中の文字を、指定された方法で解釈できない場合には、CONVERSION 条件が起こります。

  get edit (Name, Data, Salary)(A(N), X(2), A(6), F(6,2));

この例では、次のことを指定します。


Terms of use | Feedback

This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)