Rational Developer for System z
Enterprise PL/I for z/OS, Version 3.8, 言語解説書

ENDPAGE 条件

状況
ENDPAGE 条件は常に割り込み可能です。
結果
ENDPAGE 条件が起こると、現在行の行番号は、PAGESIZE オプション (デフォルトは 60) で指定した行番号より 1 だけ大きい値になります。したがって、同じページに書き続けることができます。ON ユニットで PAGE オプションまたは PAGE フォーマット項目を実行して現在行を 1 にセット すれば、新しいページを開始することができます。

ON ユニットで新しいページを開始しない限り、現在行の行番号は無限に増えてゆく可能性があります。 後続の LINE オプションまたは LINE フォーマット項目で現在行の行番号以下の行番号を指定すれば、ENDPAGE 条件は起こらず、現在行が 1 にセットされて新しいページが開始されます。 ただし例外として、現在行の行番号が指定された行番号に等しく、しかもファイルが現在行の 1 桁目に位置づけられている場合は、ENDPAGE 条件は起こりません。

データ伝送中に ENDPAGE 条件が起こったときは、ON ユニットから戻ると、データが現在行 (ON ユニットで変更された可能性がある) に書き出されます。 ENDPAGE 条件が LINE または SKIP オプションによって引き起こされた ときは、ON ユニットから戻ると、LINE または SKIP で指定された処置は 無視されます。

原因と構文
PUT ステートメントが実行された結果として、現行ページに関して指定されている限界を超えて新しい行を開始しようとすると、ENDPAGE 入出力条件が起こります。 この限界は OPEN ステートメントの PAGESIZE オプションで指定することができます。PAGESIZE を指定しないと、デフォルトの限界である 60 が適用されます。 データ伝送時に (編集ディレクティブの PUT ステートメントの場合は対応するフォーマット項目も含む)、LINE オプションまたは SKIP オプションを使用すれば、この限界を超えることができます。 また、LINE オプションまたは LINE フォーマット項目で、現在行の行番号より小さい行番号を指定したときも、ENDPAGE 条件が起こることがあります。 ENDPAGE 条件は、SIGNAL ステートメントによって引き起こされる場合を除いて、1 ページに 1 回しか起こりません。
構文図を読む構文図をスキップする>>-ENDPAGE--(file-reference)-----------------------------------><
 

file-reference (ファイル参照) はスカラー参照でなければなりません。

暗黙アクション
新しいページが開始されます。 この条件が SIGNAL ステートメントによって引き起こされた場合、実行は影響を 受けず、SIGNAL ステートメントの次のステートメントから実行は継続されます。
正常な戻り
上で述べたようにして PUT ステートメントの実行が続けられます。
条件コード
90

Terms of use | Feedback

This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)