Rational Developer for System z
Enterprise COBOL for z/OS バージョン 4.1 言語解説書


外部および内部リソース

データ項目またはファイル結合子に関連するストレージは、リソースが宣言 されるプログラムまたはメソッドの外部 または内部 になることができます。

あるリソースに関連したストレージが実行単位の中の特定のプログラムまたはメソッドではなく、その実行単位に 関連付けられている場合、データ項目またはファイル結合子は外部です。 外部リソースは、そのリソースについて記述する実行単位の中のどのプログラムまたはメソッドからでも参照できます。 リソースの別個の記述を使用して異なるプログラムまたはメソッドから外部リソースを参照することは、いつでも同じリソースを 参照することです。 1 つの実行単位の中では、外部リソースを代表するものは 1 つしかありません。

あるリソースに関連したストレージが、そのリソースについて記述するプログラムまたはメ ソッドだけに関連付けられている場合、そのリソースは内部です。

外部リソースも内部リソースもグローバル名かローカル名のどちらかを持つことができます。

作業域セクションで記述されたデータ・レコードには、そのレコードのデータ記述項目に EXTERNAL 節があると、 それによって外部属性が与えられます。 あるデータ記述項目によって記述されているデータ項目があり、そのデータ記述項目が、外部レコードを記述している データ記述項目に従属している場合は、そのようなデータ項目にも外部属性が与えられます。 レコードまたはデータ項目に外部属性がない場合は、それが記述され るプログラムまたはメソッドの内部データの一部になります。

実行単位内の 2 つのプログラムまたはメソッドは、次のような場合には同じファイル結合子を参照することができます。

実行単位内の 2 つのプログラムまたはメソッドは、次のような場合には共通データを参照することができます。

EXTERNAL 節が含まれていないファイル記述項目またはソート・マージ・ファイル記述項目に従属するものとして記述される データ・レコードは、そのようなレコードのデータ記述項目に従属するものとして記述されたデータ項目と同様に、いつでも ファイル名を記述するプログラムまたはメソッドに対して内部です。 EXTERNAL 節にファイル記述項目が含まれていると、データ・レコードおよびデータ項目にも外部属性が与えられます。


ご利用条件 | フィードバック

このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)