プログラムまたはテスト・ケースおよびその実行方法に関する情報を生成するには、USE FOR DEBUGGING 宣言をコーディングします。 この宣言を使用すると、ステートメントをプログラムに組み込んで、プログラムの実行時にいつそれらのステートメントを実行しなければならないかを指示することができます。
例えば、プロシージャーが何度実行されるかを決定するには、デバッグ・プロシージャーを USE FOR DEBUGGING 宣言に組み込み、カウンターを使用して、制御がそのプロシージャーに渡される回数の記録をとることができます。カウンター技法を使用して、次のような項目を検査できます。
プログラムに、デバッグ行かデバッグ・ステートメント、またはその両方を入れることができます。
デバッグ行 は、桁 7 の D で識別されているステートメントです。 プログラムのデバッグ行をアクティブにするには、ENVIRONMENT DIVISION の SOURCE-COMPUTER 行に WITH DEBUGGING MODE 節をコーディングする必要があります。この節が含まれていないと、デバッグ行はコメントとしてしか扱われません。
デバッグ・ステートメント とは、PROCEDURE DIVISION の DECLARATIVES セクションにコーディングされたステートメントです。 それぞれの USE FOR DEBUGGING 宣言は別個のセクションにコーディングしなければなりません。デバッグ・ステートメントは、次のようにコーディングしてください。
プログラムでデバッグ・ステートメントを使用するには、WITH DEBUGGING MODE 節を指定し、さらに、DEBUG ランタイム・オプションを使用する必要があります。
オプションに関する制約事項:
関連参照
SOURCE-COMPUTER 段落 (Enterprise COBOL 言語解説書)
デバッグ行 (Enterprise COBOL 言語解説書)
デバッグ・セクション (Enterprise COBOL 言語解説書)
DEBUGGING 宣言 (Enterprise COBOL 言語解説書)