データ項目に値を割り当てる方法の 1 つとして、画面またはファイルから値を読み取ることができます。
画面からデータを入力するには、最初にモニターを SPECIAL-NAMES 段落内の簡略名と関連付けます。次に、 ACCEPT を使用して、画面から入力された入力行をデータ項目に割り当てます。 以下に例を示します。
Environment Division.
Configuration Section.
Special-Names.
Console is Names-Input.
. . .
Accept Customer-Name From Names-Input
画面ではなくファイルから読み取る場合は、次の変更を行います。
SYSIN is Names-Input
device は、階層ファイル・システム (HFS) のパスを参照する DD 名にすることもできます。 この DD 名が定義されていない場合、プログラムが z/OS UNIX 環境で実行されていれば、stdin が入力ソースになります。 この DD 名 が定義されておらず、プログラムが z/OS UNIX 環境で実行されていない場合には、ACCEPT ステートメントは失敗します。
ACCEPT ステートメントを使用するなら、値を英数字または国別グループ項目に割り当てたり、USAGE DISPLAY、USAGE DISPLAY-1、または USAGE NATIONAL が指定されている基本データ項目に割り当てたりすることができます。
値を USAGE NATIONAL データ項目に割り当てると、コンソールからの入力データは CODEPAGE コンパイラー・オプションで指定された EBCDIC コード・ページから国別 (Unicode UTF-16) 表現に変換されます。 ACCEPT ステートメントを使用したときに、国別データの変換が行われるのは、この場合のみです。 この場合に変換が行われるのは、画面から入力データがくることが認識されているからです。
入力データが他の装置からのものであるときに変換を実行させるには、NATIONAL-OF 組み込み関数を使用します。
関連参照 CODEPAGE
ACCEPT ステートメント (Enterprise COBOL 言語解説書)
SPECIAL-NAMES 段落 (Enterprise COBOL 言語解説書)