Rational Developer for System z
Enterprise COBOL for z/OS バージョン 4.1 言語解説書


コンパイル時スイッチの活動化

コンパイル時スイッチは、デバッグ行とデバッグ・セクションをアクティブな状態にします。コンパイル時スイッチをアクティブな状態に切り換えるには、 構成セクションの SOURCE COMPUTER 段落で WITH DEBUGGING MODE を指定します。

構文図を読む構文図をスキップする
フォーマット 

>>-SOURCE-COMPUTER.--------------------------------------------->

>--+-------------------------------------------------+---------------><
   '-コンピューター名--+--------------------------+--.-'   
                     '-+------+--DEBUGGING MODE-'        
                       '-WITH-'                          

WITH DEBUGGING MODE
WITH DEBUGGING MODE を指定すると、 すべてのデバッグ・セクションとデバッグ行がコンパイルされます。

WITH DEBUGGING MODE を指定しない場合は、 すべてのデバッグ・セクションとデバッグ行はコメントとして扱われます。

使用上の注意: COPY ステートメントをデバッグ行として組み込む場合、「D」を COPY ステートメントの最初の行に使用する必要があります。コンパイラーでは、コピーしたテキストをデバッグ行として扱っています。 COPY ステートメントは、WITH DEBUGGING MODE の指定の有無にかかわらず実行されます。


ご利用条件 | フィードバック

このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)