Rational Developer for System z
Enterprise PL/I for z/OS, Version 3.8, 言語解説書

目次

本書について
本書で用いられる表記規則
セマンティクス
工業規格
本リリースにおける機能強化
V3R7 からの機能拡張
V3R6 からの機能強化
V3R5 からの機能拡張
V3R4 からの機能拡張
V3R3 からの機能拡張
V3R2 からの機能拡張
V3R1 からの機能拡張
プログラムのエレメント
1 バイト文字セット
SBCS ステートメント・エレメント
ステートメント
グループ
2 バイト文字セット
データ・エレメント
データ項目
データ・タイプとその属性
計算データ・タイプとその属性
式および参照
計算の順序
ターゲット
演算式
配列式
構造式
制限付き式
データ変換
計算データ変換の組み込み関数
ストリングの長さの変換
算術値の精度の変換
モードの変換
その他のデータ属性の変換
ソースからターゲットへの変換規則
プログラムの編成
プログラム
ブロック
パッケージ
プロシージャー
サブルーチン
組み込みサブルーチン
関数
プロシージャーへの引数の引き渡し
開始ブロック
入り口データ
入り口呼び出しまたは入り口値
CALL ステートメント
RETURN ステートメント
OPTIONS オプションとその属性
RETURNS オプションとその属性
タイプ定義
ユーザー定義のタイプ (別名)
序数の定義
タイプ付き構造体と共用体の定義
タイプ変数の宣言
タイプ付き構造体修飾
序数の使用
タイプ付き関数
データ宣言
明示宣言
暗黙宣言
宣言の有効範囲
RESERVED 属性
SUPPRESS 属性
データの位置合わせ
属性のデフォルト
配列
構造体
共用体
構造体/共用体の修飾
LIKE 属性
NOINIT 属性
集合体の組み合わせおよびマッピング
ステートメントとディレクティブ
ALLOCATE ステートメント
代入ステートメントと複合代入ステートメント
ATTACH ステートメント
BEGIN ステートメント
CALL ステートメント
CLOSE ステートメント
DECLARE ステートメント
DEFINE ALIAS ステートメント
DEFINE ORDINAL ステートメント
DEFINE STRUCTURE ステートメント
DEFAULT ステートメント
DELAY ステートメント
DELETE ステートメント
DETACH ステートメント
DISPLAY ステートメント
DO ステートメント
END ステートメント
ENTRY ステートメント
EXIT ステートメント
FETCH ステートメント
FLUSH ステートメント
FORMAT ステートメント
FREE ステートメント
GET ステートメント
GO TO ステートメント
IF ステートメント
%INCLUDE ディレクティブ
ITERATE ステートメント
LEAVE ステートメント
%LINE ディレクティブ
LOCATE ステートメント
%NOPRINT ディレクティブ
%NOTE ディレクティブ
ヌル・ステートメント
ON ステートメント
OPEN ステートメント
%OPTION ディレクティブ
OTHERWISE ステートメント
PACKAGE ステートメント
%PAGE ディレクティブ
%POP ディレクティブ
%PRINT ディレクティブ
PROCEDURE ステートメント
%PROCESS ディレクティブ
*PROCESS ディレクティブ
%PUSH ディレクティブ
PUT ステートメント
READ ステートメント
RELEASE ステートメント
RESIGNAL ステートメント
RETURN ステートメント
REVERT ステートメント
REWRITE ステートメント
SELECT ステートメント
SIGNAL ステートメント
%SKIP ディレクティブ
STOP ステートメント
WAIT ステートメント
WHEN ステートメント
WRITE ステートメント
%XINCLUDE ステートメント
ストレージ制御
ストレージのクラス、割り振り、および割り振り解除
静的ストレージとその属性
自動ストレージとその属性
被制御ストレージとその属性
基底付きストレージとその属性
区域データとその属性
リスト処理
ASSIGNABLE 属性と NONASSIGNABLE 属性
NORMAL 属性と ABNORMAL 属性
BIGENDIAN 属性と LITTLEENDIAN 属性
HEXADEC 属性と IEEE 属性
CONNECTED 属性と NONCONNECTED 属性
DEFINED 属性と POSITION 属性
INITIAL 属性
入出力
データ・セット
ファイル
ファイルのオープンとクローズ
SYSPRINT および SYSIN
レコード単位データ伝送
データ伝送
データ伝送ステートメント
データ伝送ステートメントのオプション
処理モード
ストリーム指向データ伝送
データ伝送ステートメント
データ伝送ステートメントのオプション
データ・リスト項目の伝送
データ・ディレクティブのデータ指定
データ・ディレクティブ・データの制限
編集ディレクティブのデータ指定
リスト・ディレクティブ・データ指定
PRINT 属性
ストリーム入出力での DBCS データ
編集ディレクティブのフォーマット項目
A フォーマット項目
B フォーマット項目
C フォーマット項目
COLUMN フォーマット項目
E フォーマット項目
F フォーマット項目
G フォーマット項目
L フォーマット項目
LINE フォーマット項目
P フォーマット項目
PAGE フォーマット項目
R フォーマット項目
SKIP フォーマット項目
V フォーマット項目
X フォーマット項目
ピクチャー指定文字
ピクチャー反復因数
文字データ用のピクチャー文字
数字データ用のピクチャー文字
条件処理
条件接頭語
ON ユニット
REVERT ステートメント
SIGNAL ステートメント
RESIGNAL ステートメント
複数条件
CONDITION 属性
条件
ANYCONDITION 条件
AREA 条件
ATTENTION 条件
CONDITION 条件
CONVERSION 条件
ENDFILE 条件
ENDPAGE 条件
ERROR 条件
FINISH 条件
FIXEDOVERFLOW 条件
INVALIDOP 条件
KEY 条件
NAME 条件
OVERFLOW 条件
RECORD 条件
SIZE 条件
STORAGE 条件
STRINGRANGE 条件
STRINGSIZE 条件
SUBSCRIPTRANGE 条件
TRANSMIT 条件
UNDEFINEDFILE 条件
UNDERFLOW 条件
ZERODIVIDE 条件
マルチスレッド化機能
スレッドの作成
ATTACH ステートメント
スレッドの終了
スレッドの完了の待機
スレッドの切り離し
条件処理
タスク・データとタスク属性
スレッド間のデータの共用
スレッド間のファイルの共用
組み込み関数、疑似変数、およびサブルーチン
組み込み関数、疑似変数、および組み込みサブルーチンの宣言および呼び出し
組み込み関数、疑似変数、および組み込みサブルーチンの引数の指定
数学関数の精度
組み込み関数のカテゴリー
ABS
ACOS
ADD
ADDR
ADDRDATA
ALL
ALLOCATE
ALLOCATION
ALLOCSIZE
ANY
ASIN
ATAN
ATAND
ATANH
AUTOMATIC
AVAILABLEAREA
BINARY
BINARYVALUE
BIT
BITLOCATION
BOOL
BYTE
CDS
CEIL
CENTERLEFT
CENTRELEFT
CENTERRIGHT
CENTRERIGHT
CHARACTER
CHARGRAPHIC
CHARVAL
CHECKSTG
COLLATE
COMPARE
COMPLEX
CONJG
COPY
COS
COSD
COSH
COUNT
CS
CURRENTSIZE
CURRENTSTORAGE
DATAFIELD
DATE
DATETIME
DAYS
DAYSTODATE
DAYSTOSECS
DECIMAL
DIMENSION
DIVIDE
EDIT
EMPTY
ENDFILE
ENTRYADDR
ENTRYADDR 疑似変数
EPSILON
ERF
ERFC
EXP
EXPONENT
FILEDDINT
FILEDDTEST
FILEDDWORD
FILEID
FILEOPEN
FILEREAD
FILESEEK
FILETELL
FILEWRITE
FIXED
FIXEDBIN
FIXEDDEC
FLOAT
FLOATBIN
FLOATDEC
FLOOR
GAMMA
GETENV
GRAPHIC
HANDLE
HBOUND
HEX
HEXIMAGE
HIGH
HUGE
IAND
IEOR
IMAG
IMAG 疑似変数
INDEX
INOT
IOR
ISIGNED
ISLL
ISFINITE
ISINF
ISMAIN
ISNAN
ISNORMAL
ISZERO
ISRL
IUNSIGNED
LBOUND
LEFT
LENGTH
LINENO
LOCATION
LOG
LOGGAMMA
LOG2
LOG10
LOW
LOWERCASE
LOWER2
MAX
MAXEXP
MAXLENGTH
MEMCONVERT
MEMINDEX
MEMSEARCH
MEMSEARCHR
MEMVERIFY
MEMVERIFYR
MIN
MINEXP
MOD
MPSTR
MULTIPLY
NULL
OFFSET
OFFSETADD
OFFSETDIFF
OFFSETSUBTRACT
OFFSETVALUE
OMITTED
ONCHAR
ONCHAR 疑似変数
ONCODE
ONCONDCOND
ONCONDID
ONCOUNT
ONFILE
ONGSOURCE
ONGSOURCE 疑似変数
ONKEY
ONLINE
ONLOC
ONOFFSET
ONSOURCE
ONSOURCE 疑似変数
ONSUBCODE
ONWCHAR
ONWCHAR 疑似変数
ONWSOURCE
ONWSOURCE 疑似変数
ORDINALNAME
ORDINALPRED
ORDINALSUCC
PACKAGENAME
PAGENO
PICSPEC
PLACES
PLIASCII
PLICANC
PLICKPT
PLIDELETE
PLIDUMP
PLIEBCDIC
PLIFILL
PLIFREE
PLIMOVE
PLIOVER
PLIREST
PLIRETC
PLIRETV
PLISAXA
PLISAXB
PLISAXC
PLISRTA
PLISRTB
PLISRTC
PLISRTD
POINTER
POINTERADD
POINTERDIFF
POINTERSUBTRACT
POINTERVALUE
POLY
PRECISION
PRED
PRESENT
PROCEDURENAME
PROD
PUTENV
RADIX
RAISE2
RANDOM
RANK
REAL
REAL 疑似変数
REG12
REM
REPATTERN
REPEAT
REPLACEBY2
REVERSE
RIGHT
ROUND
SAMEKEY
SCALE
SEARCH
SEARCHR
SECS
SECSTODATE
SECSTODAYS
SIGN
SIGNED
SIN
SIND
SINH
SIZE
SOURCEFILE
SOURCELINE
SQRT
SQRTF
STACKADDR
STORAGE
STRING
STRING 疑似変数
SUBSTR
SUBSTR 疑似変数
SUBTRACT
SUCC
SUM
SYSNULL
SYSTEM
TALLY
TAN
TAND
TANH
THREADID
TIME
TINY
TRANSLATE
TRIM
TRUNC
TYPE
TYPE 疑似変数
ULENGTH
ULENGTH8
ULENGTH16
UNALLOCATED
UNSIGNED
UNSPEC
UNSPEC 疑似変数
UPOS
UPPERCASE
USUBSTR
UVALID
UWIDTH
VALID
VALIDDATE
VARGLIST
VARGSIZE
VERIFY
VERIFYR
WCHARVAL
WEEKDAY
WHIGH
WIDECHAR
WLOW
XMLCHAR
Y4DATE
Y4JULIAN
Y4YEAR
タイプ付き関数
タイプ付き関数の呼び出し
タイプ付き関数の引数の指定
タイプ付き関数の要旨
BIND
CAST
FIRST
LAST
NEW
RESPEC
SIZE
プリプロセッサーの機能
プリプロセッサー・オプション
プリプロセッサー走査
プリプロセッサー変数とデータ・エレメント
プリプロセッサー参照とプリプロセッサー式
プリプロセッサー名の有効範囲
プリプロセッサー・プロシージャー
プリプロセッサー組み込み関数
プリプロセッサー・ステートメント
プリプロセッサーの例
付録. 制限値
特記事項
商標
用語集
索引

Terms of use | Feedback

This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)