GET ステートメントについては、GET ステートメントを参照してください。
入力の場合、ストリーム中のデータ値はブランクまたはコンマで区切られなければなりません。 この分離文字の前後には、ブランクがいくつあってもかまいません。 データ・ストリーム中のブランク以外の最初の文字がコンマである場合や、2 つのコンマがブランク (いくつでも構いません) で区切られている場合、それはストリーム中のヌル・フィールドを表します。 ヌル・フィールドは、関連データ・リスト項目の値を変更せずそのままにしておくことを表します。
入力の場合、定数または複素数式のリストの伝送が終了するのは、リストが使 い尽くされたとき、またはファイルの終わりに達したときです。 定数の伝送の場合は、次の GET ステートメントに備えて、ファイルがストリームの中で位置付けられます。
項目をコンマで区切ったとき、次の GET ステートメントの実行時に走査される 最初の文字は、コンマのすぐあとの文字です。
Xbb,bbbXX
--
項目をブランクだけで区切ったとき、走査される最初の文字は、次の非ブランク文字です。
XbbbbXXX
--ただし、これは、レコードの終わりに達していない場合にあてはまります。 レコードの終わりに達した場合は、ファイルはレコードの終わりに位置づけられます。
Xbb-bbXXX
--
ただし、レコードの終わりが (コンマ以外の) 非ブランク文字のすぐあとにあり、 次のレコードがブランクで始まる場合は、ファイルは次のレコード内の最初 の非ブランク文字に位置づけられます。
X-bbbXXX
--
レコードがコンマで終っているときは、後続レコードは、次の GET ステートメン トで要求されるまで読み取られません。
データが文字定数のときは、前後の引用符が取り除かれて、囲まれていた文字が文字ストリングとして解釈されます。 二重引用符は一重引用符と見なされます。
データがビット定数のときは、前後の引用符と末尾の文字 B が取り除かれて、 囲まれていた文字がビット・ストリングとして解釈されます。
データが 16 進定数 (X、BX、B4、GX) のときは、前後の引用符と接尾部が取り除かれて、囲まれていた文字が、文字、ビット、または漢字ストリングの 16 進表記として解釈されます。
データが混合定数のときは、前後の引用符と接尾部 M が取り除かれたあと、囲ま れていた定数が文字ストリングとして解釈されます。
データがグラフィック定数のときは、前後の引用符と末尾の文字 G が取り除かれ て、囲まれていたグラフィックが漢字ストリングとして解釈されます。
データが算術定数または複素数式のときは、定数によってまたは式を計算するときの規則によって暗黙に定義される基数、スケール、モード、および精度を持つコード化算術データとして解釈されます。