Rational Developer for System z
Enterprise PL/I for z/OS, Version 3.8, プログラミング・ガイド

DD ステートメント

カタログ式プロシージャーに DD ステートメントを追加したり、 既存 DD ステートメントの 1 つ以上のパラメーターを変更するには、 入力ストリーム内の適切な場所に procstepname.ddname の形の DD ステートメントを入れなけれ ばなりません。ddnameprocstepname として 識別されているプロシージャー・ステップに既に存在する DD ステートメントの 名前である場合に、新しい DD ステートメント内のパラメーターは既存の DD ステートメントの 対応パラメーターをすべて指定変更します。そうでない場合は、 新しい DD ステートメントがプロシージャー・ステップに追加されます。 次のステートメント

 //PLI.SYSIN DD *

は、カタログ式プロシージャー IBMZC の プロシージャー・ステップ PLI に DD ステートメントを追加しますが、次のステートメント

 //PLI.SYSPRINT DD SYSOUT=C

は既存の DD ステートメント SYSPRINT を変更します (その結果、 コンパイラー・リストはクラス C のシステム出力装置に送られます)。

指定変更を行う DD ステートメントは、プロシージャー呼び出しの後で、 カタログ式プロシージャーに出現するとおりの順序で出現しなければなりません。 該当ステップに指定変更を行う DD ステートメントを指定した後に、DD ステートメント を追加することができます。

DD ステートメントのパラメーターを指定変更するには、 そのパラメーターを改訂した形でコーディングするか、同様の機能を実行する 置換パラメーターをコーディングします (例えば、SPLIT を SPACE に 置き換えます)。 パラメーターを無効にするには、値を指定せずにキーワードと等号を コーディングします。DCB サブパラメーターは、変更したいものだけをコーディングして 指定変更できます。 つまり、指定変更を行う DD ステートメントの DCB パラメーターは、 カタログ式プロシージャー内の対応ステートメントの DCB パラメーター全体を 指定変更するとは限りません。


Terms of use | Feedback

This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)