Enterprise COBOL ではイベント・ベースのインターフェースが提供されるため、これを使用して XML 文書を構文解析し、さらに COBOL データ構造に変換することができます。
XML パーサーが文書内の (XML イベントに関連付けられた) フラグメントを検出し、作成した処理プロシージャーによってそれらのフラグメントに対する操作が実行されます。それぞれの XML イベントを処理するために独自のプロシージャーをコーディングします。この操作の間中、制御がパーサーとプロシージャーの間を行き来します。
パーサーとの受け渡しを開始するには、XML PARSE ステートメントを使用します。このステートメントに処理プロシージャーを指定します。XML PARSE ステートメントを実行すると、構文解析が開始されてパーサーでの処理プロシージャーが確立されます。パーサーは、文書内で検出した XML イベントごとに、処理プロシージャーに制御を渡します。 イベントの処理後、処理プロシージャーは制御をパーサーに返します。 プロシージャーから正常に制御が返されるごとに、パーサーは XML 文書の分析を続けて次のイベントに報告します。 XML PARSE ステートメントに、構文解析の終了時に制御を渡したい 2 つの命令ステートメントを指定することもできます。1 つは正常終了の場合、もう 1 つは例外条件が存在する場合のためのステートメントです。
次の図は、パーサーとプログラム間で行われる基本的な制御受け渡しの概要を示しています。
通常、構文解析は XML 文書全体が構文解析されるまで継続されます。
XML パーサーが XML 文書を構文解析する際は、XML 文書のさまざまな側面が整形式になっているかどうかを検査します。 文書が整形式 であるのは、XML specification に記載されている XML 構文規則に準拠し、その他のいくつかの規則 (終了タグの適切な使用、属性名が固有であることなど) に従っている場合です。
関連タスク
XML 文書へのアクセス
XML 文書の構文解析
XML を処理するためのプロシージャーの作成
XML 文書のエンコード方式についての理解
XML PARSE の例外処理
XML 構文解析の終了
関連参照
XML specification