Rational Developer for System z
Enterprise COBOL for z/OS バージョン 4.1 プログラミング・ガイド


DB2 coprocessor

DB2 coprocessor (DB2 では SQL ステートメント coprocessor と呼ばれる) を使用すると、別個のプリコンパイル・ステップを使用しなくても、組み込み SQL ステートメントが含まれたソース・プログラムをコンパイラーが使用するようになります。

コンパイラーは、ソース・プログラムで SQL ステートメントを検出すると、DB2 coprocessor とインターフェースします。 この coprocessor が、SQL ステートメントに対して適切なアクションを取り、それらのために生成する固有 COBOL ステートメントをコンパイラーに指示します。

別個のプリコンパイル・ステップの使用も引き続きサポートされますが、coprocessor の使用をお勧めします。

DB2 coprocessor を使用してコンパイルすると、オブジェクト・モジュールやリストのような通常の COBOL コンパイラー出力と一緒に、DB2 データベース要求モジュール (DBRM) が生成されます。DBRM は、COBOL コンパイル・ステップに関して JCL 内の DBRMLIB DD ステートメントで指定されたデータ・セットに書き込みます。 DBRM データ・セットには、DB2 バインド・プロセスへの入力として、プログラム内の SQL ステートメントおよびホスト変数に関する情報が入ります。

DB2 coprocessor を使用するプログラムをコンパイルするには、SQL コンパイラー・オプションを指定する必要があります。

関連概念
COBOL および DB2 CCSID の決定

関連タスク   
SQL オプションを使用したコンパイル

関連参照
DB2 プリコンパイラーと DB2 coprocessor の動作方法の相違
SQL
  


ご利用条件 | フィードバック

このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)