Rational Developer for System z
COBOL for Windows バージョン 7.5 プログラミング・ガイド


テーブルのネスト

2 次元テーブルを作成するには、ある 1 次元テーブルのそれぞれのオカレンス (出現) の中で別の 1 次元テーブルを定義します。

この図は、2 次元テーブルと対応するストレージのレイアウトを示しています。

詳細へのリンク。

例えば、上の SAMPLE-TABLE-TWOTABLE-ROW は、2 回出現する 1 次元テーブルのエレメントです。TABLE-COLUMN は、2 次元テーブルのエレメントで、TABLE-ROW のそれぞれのオカレンスで 3 回出現します。

3 次元テーブルを作成するには、ある 1 次元テーブル (それ自体が別の 1 次元テーブルのそれぞれのオカレンスに含まれている) のそれぞれのオカレンスの中で別の 1 次元テーブルを定義します。 以下に、その例を示します。

この図は、3 次元テーブルと対応するストレージのレイアウトを示しています。

詳細へのリンク。

SAMPLE-TABLE-THREETABLE-DEPTH は 1 次元テーブルのエレメントで、2 回出現します。TABLE-ROW は 2 次元テーブルのエレメントで、TABLE-DEPTH のそれぞれのオカレンスで 2 回出現します。TABLE-COLUMN は 3 次元テーブルのエレメントで、TABLE-ROW のそれぞれのオカレンスで 3 回出現します。

2 次元テーブルでは、2 つの添え字が行番号と列番号に対応します。 3 次元テーブルでは、3 つの添え字が深さ番号、列番号、および行番号に対応します。

例: 添え字付け
例: 指標付け

関連タスク
テーブルの定義 (OCCURS)
テーブル内の項目の参照
テーブルに値を入れる方法
可変長テーブルの作成 (DEPENDING ON)
テーブルの探索
組み込み関数を使用したテーブル項目の処理
テーブルの効率的処理

関連参照
OCCURS 文節 (「COBOL for Windows 言語解説書」)


ご利用条件 | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1996, 2008.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)