Rational Developer for System z
COBOL for Windows バージョン 7.5 プログラミング・ガイド


データの処理

プログラムの PROCEDURE DIVISION (手続き部) では、他の部で定義したデータを処理する実行可能なステートメントをコーディングします。 PROCEDURE DIVISION には、1 つまたは 2 つのヘッダーと、プログラムのロジックが入れられます。

PROCEDURE DIVISION は、部のヘッダーとプロシージャー名のヘッダーで始まります。プログラムの部のヘッダーは、単に次のようにすることができます。

PROCEDURE DIVISION.

あるいは、USING 句を使用してパラメーターを受け取ったり、RETURNING 句を使用して値を戻すような部のヘッダーをコーディングすることができます。

参照によって (デフォルト) あるいは内容によって渡された引数を受け取るには、プログラムの部のヘッダーを次のようにコーディングしてください。

PROCEDURE DIVISION USING dataname
PROCEDURE DIVISION USING BY REFERENCE dataname

dataname は、DATA DIVISIONLINKAGE SECTION で定義しなければなりません。

値によって渡されたパラメーターを受け取るには、プログラムの部のヘッダーを次のようにコーディングしてください。

PROCEDURE DIVISION USING BY VALUE dataname

結果として値を戻すためには、部のヘッダーを次のようにコーディングしてください。

PROCEDURE DIVISION RETURNING dataname2

また、PROCEDURE DIVISION のヘッダーの中で USINGRETURNING を組み合わせることもできます。

PROCEDURE DIVISION USING dataname RETURNING dataname2

dataname および dataname2 は、LINKAGE SECTION で定義しなければなりません。

関連概念
PROCEDURE DIVISION 内でロジックが分割される方法

関連タスク
反復コーディングの除去

関連参照
手続き部のヘッダー (「COBOL for Windows 言語解説書」)
The USING 句 (「COBOL for Windows 言語解説書」)
CALL ステートメント (「COBOL for Windows 言語解説書」)


ご利用条件 | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1996, 2008.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)