Rational Developer for System z
Enterprise PL/I for z/OS, Version 3.8, 言語解説書

ストレージ制御

ストレージのクラス、割り振り、および割り振り解除
静的ストレージとその属性
自動ストレージとその属性
被制御ストレージとその属性
被制御変数のための ALLOCATE ステートメント
被制御変数のための FREE ステートメント
被制御変数の複数世代
アスタリスクの表記法
調節可能エクステント
被制御変数のための組み込み関数
基底付きストレージとその属性
ロケーター・データ
POINTER 変数とその属性
基底付き変数のための組み込み関数
基底付き変数のための ALLOCATE ステートメント
基底付き変数のための FREE ステートメント
REFER オプション (自己定義データ)
区域データとその属性
オフセット・データとその属性
区域変数のための組み込み関数
区域の割り当て
区域の入出力
リスト処理
ASSIGNABLE 属性と NONASSIGNABLE 属性
NORMAL 属性と ABNORMAL 属性
BIGENDIAN 属性と LITTLEENDIAN 属性
HEXADEC 属性と IEEE 属性
CONNECTED 属性と NONCONNECTED 属性
DEFINED 属性と POSITION 属性
非連結ストレージ
単純定義
iSUB 定義
ストリング・オーバーレイ定義
POSITION 属性
INITIAL 属性
配列変数の初期設定
共用体の初期設定
静的変数の初期設定
自動変数の初期設定
基底付き変数と被制御変数の初期設定

変数は、すべてストレージを必要とします。 変数に指定する属性は、必要なストレージの大きさ、およびそのストレージをどのように解釈するかを表します。 次の例では、X への参照は、 すなわち、固定小数点 2 進数として解釈される値を含む ストレージの一部への参照です。

  dcl X fixed binary(31,0) automatic;

X が自動であるため、 このストレージはその宣言ブロックが活動化されたときに割り振られ、 割り振られたストレージは、ブロックが非活動化されるまで有効です。


Terms of use | Feedback

This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)