データを基本項目に位置決めするときの標準位置合わせの規則は、
受け取り項目のカテゴリーによって異なります。受け取り項目とはデータの移動先項目のことです (基本移動を参照)。
- 数字
- 数字受け取り項目の場合には、次の規則が適用されます。
- データは想定小数点位置に合わせられ、
必要なら切り捨てられるか 0 が埋め込まれます。(想定小数点 とは、
論理的な意味はあるが、データの中に実際の小数点の文字としては存在しない小数点のことです。)
- 想定小数点が明示的に指定されていない場合、受け取り項目は、
フィールドのすぐ右側に想定小数点が指定されているものとして扱われます。
その上で、データは上記の規則に従って扱われます。
- 数字編集
- データは小数点の位置に合わせられ、必要なら右端または左端のいずれかが切り捨てられるか、または 0 が埋め込まれます。ただし、先行するゼロに置き換えられる編集処理の場合は別です。
- 内部浮動小数点
- 小数点は、フィールドのすぐ左側にあるものとみなされます。
データは、小数点の次の左端文字位置に合わせられ、
それに応じて指数もそろえられます。
- 外部浮動小数点
- データは、左端文字位置に合わせられ、
それに応じて指数もそろえられます。
- 英数字、英数字編集、英字、DBCS
- これらの受け取り項目の場合には、次の規則が適用されます。
- データは左端文字位置に合わせられ、必要なら右端が切り捨てられるか、
または右端にスペースが埋め込まれます。
- この受け取り項目に JUSTIFIED 節が
指定されている場合、上記の規則は、JUSTIFIED 節に説明されているように修正されます。
- 国別、国別編集
- これらの受け取り項目の場合には、次の規則が適用されます。
- データは左端文字位置に合わせられ、必要なら右端が切り捨てられるか、
または右端にデフォルトの Unicode スペース (NX'0020') が埋め込まれます。切り捨ては、
国別文字の境界で行われます。
- この受け取り項目に JUSTIFIED 節が
指定されている場合、上記の規則は、JUSTIFIED 節に説明されているように修正されます。