UPPER-CASE 関数は、引数のそれぞれの小文字をそれに対応する大文字に置き換えて、引数の文字が含まれた文字ストリングを戻します。
関数のタイプは、次に示すように引数のタイプに応じて異なります。
| 引数のタイプ | 関数のタイプ |
|---|---|
| 英字 | 英数字 |
| 英数字 | 英数字 |
| 国別 | 国別 |
各小文字がそれに対応する大文字に置き換えられるだけで、引数-1 と同じ長さの文字ストリングが戻されます。
引数-1 が英字または英数字である場合は、「a」から「z」までの小文字は対応する大文字「A」から「Z」に置き換えられます。ここで「a」から「z」の範囲と「A」から「Z」の範囲は、有効になっているコード・ページにかかわらず、EBCDIC 照合シーケンスに示されているようになります。
引数-1 が国別である場合は、各小文字は、Unicode データベース UnicodeData.txt (www.unicode.org/ の Unicode Consortium から入手可能) の仕様に基づいて、対応する大文字に置き換えられます。
戻される文字ストリングは、引数-1 と同じ長さになります。